10月6日(日)
今日は夜勤明けで朝4時すぎに帰って来たんだけど…2時間ほどしか寝ないで事前予約していた「日米親善ベース歴史ツアー」に参加して来ました。
これは横須賀市観光協会が主催している米海軍横須賀基地内の通常目にすることのできない歴史スポットを見学するツアーです。
俺が申し込んだ第1グループ(約50人)はAM9時までにJR横須賀駅に集合だったんだけど、先着順から10人ほどの小隊になり順次出発しました。
今回、新デジカメのデビュー戦がこの「日米親善ベース歴史ツアー」になったね。
ベース内では一部撮影不可能な場所があるんだけど、今日は新デジカメ(PENTAX Q)と旧デジカメ(Cyber-shot DSC-T77)の両方で撮影したよ。
「JR横須賀駅」のマメ知識もボランティアガイドさん?が説明してくれました…俺は「駅の内外を含めて階段が無い」ことは知ってたけど「1番ホームが無い」ことは気づかなかったなぁ。
1番線ホームは天皇陛下専用のホームだったらしく…今は無いけど2番線(横須賀止まり)と3番線(単線)が繰り上がることなく、そのまま残って使用されているんだよ。
JR横須賀駅を出た俺が属する第3小隊は、まず「ヴェルニー公園」に行きました…って、JR横須賀駅のすぐ近くだけどね。
ずっと「しらせ」は停泊しているみたいだな。
今回は念願のあっち(ベース)側に行けるワケだね。
これは石段だったんだね…
ベース内からは撮れない潜水艦も「ヴェルニー公園」からなら撮り放題だよ。
「ヴェルニー公園」は1946年(昭和21年)に開園した「臨海公園」を2001年(平成13年)にフランス式庭園の様式を取り入れてリニューアルオープンした公園で、名称は横須賀造兵廠その他の近代施設の建設を指導し、日本の近代化を支援したフランス人技術者「レオンス・ヴェルニー」に由来します。
これは「逸見波止場衛門跡」で旧横須賀軍港逸見門の衛兵詰所として明治末期から大正の初期頃に建てられた2つの建築物です。
「レオンス・ヴェルニー」と「小栗忠順」の胸像です。
「小栗忠順(小栗上野介)」も悲劇の幕臣だよな…大隈重信も「明治政府の近代化政策は小栗忠順の模倣にすぎない」と語ったほど日本の近代化は小栗あってだったんだよ。
これは小栗ゆかりの群馬県群馬郡倉渕村から1953年に寄贈された「記念石」です。
これは「開港碑」です。
フランス庭園と言えばバラ…プリンセスミチコ(左)とプリンセスアイコ(右)と名づけられた品種です。
旧日本海軍関係の慰霊碑(沖島、長門、山城の碑、國威顕彰碑、海軍の碑)と…
正岡子規の歌碑(横須賀や只帆檣の冬木立)があります。
「ヴェルニー公園」を出て「ドブ板通り」へ。
まだ開店前とはいえ、あまり活気の無い通りになっちゃってるよね…
そして「米海軍横須賀基地」へ。(ゲート前は写真撮影不可)
ゲート前で小隊(4つ?)全てが合流し、ここからは第1大隊として入場したんだけど…パスポートを見せて事前に予約した者であるかの確認を取られただけで、特に手荷物検査とかされなかったな。
正面メインゲートから入場できるのも、こういう小規模なツアーだからだろうね…基地開放イベントでは大抵「三笠公園」側のゲートから入場になるからさ。
メインゲートから入場して間もなく目に付くのが「関東大震災の碑」です。
これは「下仕官クラブ」です。
これは「横須賀製鉄所・工廠庁舎沿革の碑」です。
「NSF」って何だったっけ?
これは「泊船庵の碑」です。
ここの洞穴から?ゾウの化石が発見され、最初に日本のゾウ化石を研究した東大の地質学者だったドイツ人「ナウマン(明治8年~18年日本滞在)」の名前を取り「ナウマンゾウ」と呼ばれています。
日本で最初に発見されたもの(1868年)が横須賀製鉄所建設に伴う埋め立て工事によるものでした。
そしてメインのドライドックの見学へ。
まず第1号ドックからだけど…ドック内に艦船がある場合は撮影ができません。
残念ながら第1号ドックには補修中の艦船があったため、艦船が写らないシャッター?部だけ許可してもらいました。
第1号ドライドックは慶応3年(1867年)3月着工、明治4年(1871年)1月竣工で、設計は「ヴェルニー」です。
第2号ドック以降は艦船が入ってなかったので自由に写真が撮れました。
第2号ドライドックは明治13年(1880年)7月着工、明治17年(1884年)7月竣工で、設計は「ジュウェット」という人らしいです。
こっちは海を隔てたシャッター側です。
これは第3号ドックです。
第3号ドライドックは明治4年(1871年)5月竣工、明治7年(1874年)1月竣工で、設計は「ヴェルニー」です。
これは第4号ドックです。
これは…第5号ドックだね。
パンダの看板が付いてました。
ドライドック見学が終わり、ベース内を移動です。
この艦船が停泊してる場所は以前ベース開放日の時に艦船内部を見学した場所だよ…この艦船だったかは知らないけど。
「USO」って何だろう?
何やらイベントが行われているみたい?
この基地にある隧道も明治時代に造られたのかなぁ?
11:30ごろ、50分間の昼休憩になり、今日はせっかくなんで中のフードコートで昼食を買ってみました…フードコートに入って右から、
ハンバーガー等の「ALL AMERICAN FOOD」です。
「CINNABON」…ここが同僚の言ってたシナモンパンの店なのかなぁ?
「SUBWAY」は基地内じゃなくてもあるからね~
「POPEYES」…ここはファーストフード系だったかな。
この店で買うことにしました。
中では円とドルの両方使えるんだけど、おつりはドルのみです…って、久々にドル札を手にしたけど、どう見ても人生ゲームのお金にしか見えないんだけど。
これで8ドルだよ…おかずは追加で他にも選べたのかなぁ?よく分からず、1種類しか選ばなかったよ。
そんな安くないよね…ってか、むしろ高いじゃんか…しかも鶏肉に付いてるソース(タレ?)は甘酸っぱくて美味しくない。
何の味だろう?…って考えてたんだけど、オレンジソースみたいなの混ぜてるんじゃないかな?
俺はジャムだのマーマレードだのがキライなんだよ。
ここは一番広かったけど、イタリアンの店だったかな。
敷地内のいろんな所にあるニュースペーパーの販売機かな?左側はフリーペーパーだったんで1部取って来たんだけど、英語はさっぱり分からないや。
12:00ごろフードコートを出て、近くをブラブラしてました。(行動も規制されてるし)
基地内は広いんでバスが走っています。
ここは「コサノパーク」です。
元横須賀商工会議所会頭の小佐野氏は基地と横須賀市の友好関係に尽力したのでこの名前が付けられたそうです。
目の前は「三笠公園」です。
12:20に昼休憩が終わり、ずっと俺らを監視?というか一緒に回ってくれた海兵さん2人とコミュニケーションタイムとして質疑応答がありました。
担当してくれた海兵さん。
それから午後の部が始まりました。
このマクドナルドの近くの海岸が「終戦時米軍上陸地点」だそうです。
ドライブスルーもあるね。
黒船の中の一隻の名をとった「サスケハナ通り」です。
この建物が「将校クラブ」です。
「将校クラブ」入口です。
「紀元2600年記念庭園の石碑」と「皇后陛下行啓記念の碑」です。
紀元2600年記念とは1940年に満州国皇帝「溥儀」が海軍病院を訪問したのを記念し、海軍少将の保利信明が訪問と紀元2600年を記念して記念公園を開所したのです。
なぜ2600年なのか?というと、1940年は神武天皇が紀元前660年に即位してから2600年になるからだそうです。
これは病院って聞いた気がするんだけど…?
見ての通り救急車です。
ここにも「皇后陛下行啓記念の碑」がありました…隣は「奉安殿」です。
これは「海軍病院」です。
これは「旧海軍病院門柱」です。
これは「FLUCKEY HALL」で、司令官がいるとこみたい。
これは「米海軍横須賀司令部」です。
展示物だけど…何かな?
大将「東郷平八郎」死去を報じた新聞記事です。
左のホビー・エースって確かドブ板通りに昔あったプラモ屋だよ。
これは「在日米海軍の司令部及び極東司令部」で、かつての「横須賀鎮守府」の建物がそのまま使われています。
このように並んで建っているんだけど、このベース内の最重要施設がメインゲート入って割とすぐのとこにあるとは思いもよらなかったよ。
これは戦後このベース内で働いた日本人労働者に対する「労働感謝の碑」です。
13:30ごろ、メインゲートで解散になりました。
それから横須賀中央方面に歩いて行ったんだけど…
ここ、何があったんだっけ?奥に見える時計屋の建物ってあんな遺構みたいな建物だったんだぁ。
さいか屋の跡地も更地になっています。
西友の跡地はもう地下の工事が始まってるみたいね。
横須賀中央駅のYデッキに人だかりがあったんで見てみると警察が交通規制をしていました。
何やら楽器を演奏しながら行進して来るんで見ていたら…
幼稚園児のパレードだったよ。
これは消防団みたいね。
幼稚園児はカワイイね~
こんなに楽器が演奏できるなんて大したモンだよ…って、バカにしてる?
横須賀開国甲冑隊なんてあるのね。
みんな頑張ってました。
さて、やっと念願のドライドックの見学ができたね…6月は申し込んだのがギリギリで落選してたからさ。
2週間後の20日は基地開放日だけど、今日見学できたドライドックや司令部なんて見れない(そこまで入れない)からね。
今回の写真は2台のカメラで撮ったのが混ざってるけど、そんなに違いが分からないよね…でも満足してるよ。
来週は「浦賀ドック」が見れるらしいんで、問い合わせて確認したら行ってみるつもりです。
3週間くらい自転車通勤したせいか左脚の股関節辺りが痛くて歩行困難気味なんだけどね…
今日は夜勤明けで朝4時すぎに帰って来たんだけど…2時間ほどしか寝ないで事前予約していた「日米親善ベース歴史ツアー」に参加して来ました。
これは横須賀市観光協会が主催している米海軍横須賀基地内の通常目にすることのできない歴史スポットを見学するツアーです。
俺が申し込んだ第1グループ(約50人)はAM9時までにJR横須賀駅に集合だったんだけど、先着順から10人ほどの小隊になり順次出発しました。
今回、新デジカメのデビュー戦がこの「日米親善ベース歴史ツアー」になったね。
ベース内では一部撮影不可能な場所があるんだけど、今日は新デジカメ(PENTAX Q)と旧デジカメ(Cyber-shot DSC-T77)の両方で撮影したよ。
「JR横須賀駅」のマメ知識もボランティアガイドさん?が説明してくれました…俺は「駅の内外を含めて階段が無い」ことは知ってたけど「1番ホームが無い」ことは気づかなかったなぁ。
1番線ホームは天皇陛下専用のホームだったらしく…今は無いけど2番線(横須賀止まり)と3番線(単線)が繰り上がることなく、そのまま残って使用されているんだよ。
JR横須賀駅を出た俺が属する第3小隊は、まず「ヴェルニー公園」に行きました…って、JR横須賀駅のすぐ近くだけどね。
ずっと「しらせ」は停泊しているみたいだな。
今回は念願のあっち(ベース)側に行けるワケだね。
これは石段だったんだね…
ベース内からは撮れない潜水艦も「ヴェルニー公園」からなら撮り放題だよ。
「ヴェルニー公園」は1946年(昭和21年)に開園した「臨海公園」を2001年(平成13年)にフランス式庭園の様式を取り入れてリニューアルオープンした公園で、名称は横須賀造兵廠その他の近代施設の建設を指導し、日本の近代化を支援したフランス人技術者「レオンス・ヴェルニー」に由来します。
これは「逸見波止場衛門跡」で旧横須賀軍港逸見門の衛兵詰所として明治末期から大正の初期頃に建てられた2つの建築物です。
「レオンス・ヴェルニー」と「小栗忠順」の胸像です。
「小栗忠順(小栗上野介)」も悲劇の幕臣だよな…大隈重信も「明治政府の近代化政策は小栗忠順の模倣にすぎない」と語ったほど日本の近代化は小栗あってだったんだよ。
これは小栗ゆかりの群馬県群馬郡倉渕村から1953年に寄贈された「記念石」です。
これは「開港碑」です。
フランス庭園と言えばバラ…プリンセスミチコ(左)とプリンセスアイコ(右)と名づけられた品種です。
旧日本海軍関係の慰霊碑(沖島、長門、山城の碑、國威顕彰碑、海軍の碑)と…
正岡子規の歌碑(横須賀や只帆檣の冬木立)があります。
「ヴェルニー公園」を出て「ドブ板通り」へ。
まだ開店前とはいえ、あまり活気の無い通りになっちゃってるよね…
そして「米海軍横須賀基地」へ。(ゲート前は写真撮影不可)
ゲート前で小隊(4つ?)全てが合流し、ここからは第1大隊として入場したんだけど…パスポートを見せて事前に予約した者であるかの確認を取られただけで、特に手荷物検査とかされなかったな。
正面メインゲートから入場できるのも、こういう小規模なツアーだからだろうね…基地開放イベントでは大抵「三笠公園」側のゲートから入場になるからさ。
メインゲートから入場して間もなく目に付くのが「関東大震災の碑」です。
これは「下仕官クラブ」です。
これは「横須賀製鉄所・工廠庁舎沿革の碑」です。
「NSF」って何だったっけ?
これは「泊船庵の碑」です。
ここの洞穴から?ゾウの化石が発見され、最初に日本のゾウ化石を研究した東大の地質学者だったドイツ人「ナウマン(明治8年~18年日本滞在)」の名前を取り「ナウマンゾウ」と呼ばれています。
日本で最初に発見されたもの(1868年)が横須賀製鉄所建設に伴う埋め立て工事によるものでした。
そしてメインのドライドックの見学へ。
まず第1号ドックからだけど…ドック内に艦船がある場合は撮影ができません。
残念ながら第1号ドックには補修中の艦船があったため、艦船が写らないシャッター?部だけ許可してもらいました。
第1号ドライドックは慶応3年(1867年)3月着工、明治4年(1871年)1月竣工で、設計は「ヴェルニー」です。
第2号ドック以降は艦船が入ってなかったので自由に写真が撮れました。
第2号ドライドックは明治13年(1880年)7月着工、明治17年(1884年)7月竣工で、設計は「ジュウェット」という人らしいです。
こっちは海を隔てたシャッター側です。
これは第3号ドックです。
第3号ドライドックは明治4年(1871年)5月竣工、明治7年(1874年)1月竣工で、設計は「ヴェルニー」です。
これは第4号ドックです。
これは…第5号ドックだね。
パンダの看板が付いてました。
ドライドック見学が終わり、ベース内を移動です。
この艦船が停泊してる場所は以前ベース開放日の時に艦船内部を見学した場所だよ…この艦船だったかは知らないけど。
「USO」って何だろう?
何やらイベントが行われているみたい?
この基地にある隧道も明治時代に造られたのかなぁ?
11:30ごろ、50分間の昼休憩になり、今日はせっかくなんで中のフードコートで昼食を買ってみました…フードコートに入って右から、
ハンバーガー等の「ALL AMERICAN FOOD」です。
「CINNABON」…ここが同僚の言ってたシナモンパンの店なのかなぁ?
「SUBWAY」は基地内じゃなくてもあるからね~
「POPEYES」…ここはファーストフード系だったかな。
この店で買うことにしました。
中では円とドルの両方使えるんだけど、おつりはドルのみです…って、久々にドル札を手にしたけど、どう見ても人生ゲームのお金にしか見えないんだけど。
これで8ドルだよ…おかずは追加で他にも選べたのかなぁ?よく分からず、1種類しか選ばなかったよ。
そんな安くないよね…ってか、むしろ高いじゃんか…しかも鶏肉に付いてるソース(タレ?)は甘酸っぱくて美味しくない。
何の味だろう?…って考えてたんだけど、オレンジソースみたいなの混ぜてるんじゃないかな?
俺はジャムだのマーマレードだのがキライなんだよ。
ここは一番広かったけど、イタリアンの店だったかな。
敷地内のいろんな所にあるニュースペーパーの販売機かな?左側はフリーペーパーだったんで1部取って来たんだけど、英語はさっぱり分からないや。
12:00ごろフードコートを出て、近くをブラブラしてました。(行動も規制されてるし)
基地内は広いんでバスが走っています。
ここは「コサノパーク」です。
元横須賀商工会議所会頭の小佐野氏は基地と横須賀市の友好関係に尽力したのでこの名前が付けられたそうです。
目の前は「三笠公園」です。
12:20に昼休憩が終わり、ずっと俺らを監視?というか一緒に回ってくれた海兵さん2人とコミュニケーションタイムとして質疑応答がありました。
担当してくれた海兵さん。
それから午後の部が始まりました。
このマクドナルドの近くの海岸が「終戦時米軍上陸地点」だそうです。
ドライブスルーもあるね。
黒船の中の一隻の名をとった「サスケハナ通り」です。
この建物が「将校クラブ」です。
「将校クラブ」入口です。
「紀元2600年記念庭園の石碑」と「皇后陛下行啓記念の碑」です。
紀元2600年記念とは1940年に満州国皇帝「溥儀」が海軍病院を訪問したのを記念し、海軍少将の保利信明が訪問と紀元2600年を記念して記念公園を開所したのです。
なぜ2600年なのか?というと、1940年は神武天皇が紀元前660年に即位してから2600年になるからだそうです。
これは病院って聞いた気がするんだけど…?
見ての通り救急車です。
ここにも「皇后陛下行啓記念の碑」がありました…隣は「奉安殿」です。
これは「海軍病院」です。
これは「旧海軍病院門柱」です。
これは「FLUCKEY HALL」で、司令官がいるとこみたい。
これは「米海軍横須賀司令部」です。
展示物だけど…何かな?
大将「東郷平八郎」死去を報じた新聞記事です。
左のホビー・エースって確かドブ板通りに昔あったプラモ屋だよ。
これは「在日米海軍の司令部及び極東司令部」で、かつての「横須賀鎮守府」の建物がそのまま使われています。
このように並んで建っているんだけど、このベース内の最重要施設がメインゲート入って割とすぐのとこにあるとは思いもよらなかったよ。
これは戦後このベース内で働いた日本人労働者に対する「労働感謝の碑」です。
13:30ごろ、メインゲートで解散になりました。
それから横須賀中央方面に歩いて行ったんだけど…
ここ、何があったんだっけ?奥に見える時計屋の建物ってあんな遺構みたいな建物だったんだぁ。
さいか屋の跡地も更地になっています。
西友の跡地はもう地下の工事が始まってるみたいね。
横須賀中央駅のYデッキに人だかりがあったんで見てみると警察が交通規制をしていました。
何やら楽器を演奏しながら行進して来るんで見ていたら…
幼稚園児のパレードだったよ。
これは消防団みたいね。
幼稚園児はカワイイね~
こんなに楽器が演奏できるなんて大したモンだよ…って、バカにしてる?
横須賀開国甲冑隊なんてあるのね。
みんな頑張ってました。
さて、やっと念願のドライドックの見学ができたね…6月は申し込んだのがギリギリで落選してたからさ。
2週間後の20日は基地開放日だけど、今日見学できたドライドックや司令部なんて見れない(そこまで入れない)からね。
今回の写真は2台のカメラで撮ったのが混ざってるけど、そんなに違いが分からないよね…でも満足してるよ。
来週は「浦賀ドック」が見れるらしいんで、問い合わせて確認したら行ってみるつもりです。
3週間くらい自転車通勤したせいか左脚の股関節辺りが痛くて歩行困難気味なんだけどね…
ブログ大変参考になりました。