goo blog サービス終了のお知らせ 

史跡ハンター 臥龍

 ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★

 ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください!

デートじゃないよ

2008年03月09日 | 日本語教師
3月9日(日)
今日も毎週「恒例」の週に一度の「買い出し」をして来ました。
大体は「朝食」にするための「食パン」と、「夕食」時に飲む「牛乳」を買い、あとはその週によって「野菜」や「肉」、「お菓子」、「ジュース」などを買っています。
いつも「買い出し」に行く「スーパー」は決まっていて、「学校」近くから「バス」に乗って行ける「繁華街(3路バス)」か「佳楽家(6路バス)」に行っています。
その「繁華街」にある「中百」という「デパート」と「佳楽家」は同系列なんですが、そこの「食パン」が「日本」のモノに「まぁまぁ近い」んで、その「どちらか」に行ってるんです。
先週は「繁華街」方面に「買い出し」に行っていたので、今週は「佳楽家」に行こうと思っていたんですが、ある「女子生徒」から「一緒に行ってもいいですか?」と言われてたんで、今週も「繁華街」方面へ行って来ました。
先週の「記事」にも書いていますが、もうすぐ「春受験」が近いんで「日曜」も「日本人教師」と「会話」がしたい、っていう「学生」が多いんです。
もう「平日」の夜(19時~21時)も、ほとんど「予約」を入れられちゃう「状態」ですよ。
この「時間」は、「日本人教師」は「労働外」なんですけどね…。
でも、「ひとクラス」に20人~30人近くいると、なかなか「生徒」1人1人と「会話練習」なんて出来ないんですよ…。
「授業」内では「上手」な子が、どんどん「質問」とかして、他の子は全然「話」をする「機会」がありません。
だから「学生」達は「夜自習」の「時間」に「日本人教師」とゆっくり「話」をするために「依頼」しに来るワケなんです。
それでもやっぱり「それなり」に話せる子が中心に「依頼」しに来るんだけど…。
本当はちょっと「落ちこぼれ」気味な子らが「積極的」に来て欲しいんだけどな…。
でも、そういう子達って、「授業」も聞いてなかったりなんでね…
「授業」をちゃんと聞かない「生徒」達のためまで、自分の「休み時間」を「犠牲」にするつもりは無いし、俺から誘ったりはしませんから。
今日一緒に「買い物」に行った「女子生徒」も以前はあまり「授業」を聞いてなかったからな…
今は「受験」が近いから一生懸命頑張っているけど、「勉強」も「日々の積み重ね」ですからね…。
今まで「コツコツ」頑張ってれば、もう少しまともな「会話」が出来てると思うんだけどさ。
10:00に「ロビー」で待ち合わせをしてたんだけど、他の「生徒」も一緒だと思ってたら彼女1人でした。
「女子生徒」と2人だけで出掛けるってのも、今までで「初めて」だなぁ。
今日「繁華街」方面に行くことにしたのは、「中国人」の「お供」がいるなら「買い出し」以外に、「腕時計」の「コマ詰め」と、「靴」を買うのに付き合ってもらおうと思ったからです。
まず「繁華街」へ出て、「ファンシー・ショップ」みたいな「店」に入って「腕時計」の「コマ詰め」をしてもらいました。

この「腕時計」は、この前の「旅行」の帰りに「済南」で「38元(約600円)」で買ったモノです。
でも、「腕」にはめると「ブカブカ」でね、使うためには早く「コマ詰め」しなきゃ…と思ってたんです。
そしたら、この「ファンシー・ショップ」に同じ「腕時計」が売っててさ…「39元」だったけど、どこでもこんな「値段」なんじゃん…
「済南」で見たとき「ワゴン」で、「特売」みたいに売られてたんで、凄く「安く」なってるのかと思って買ったのに…。
「コマ詰め」は「女子生徒」が「この店で買った」と「嘘」を言ってくれて「タダ」でしたけどね。
それから「靴」を買いに行きました。
今「2足」持っているけど、どっちも買って「5年」近く経ってるんでね。
さすが「地元」の「女子生徒」なんで、いろんな「店」に「案内」してくれたけど、「中国」の「服」や「靴」って、余計な「刺繍」や「ロゴ」なんかが多くてさ…
「シンプル」な「デザイン」のモノを探すのに「苦労」するんですよ…
そして俺が欲しい「スニーカー」系って、「靴」専門店っていうのは少なくて、大体「服」などと同じ「店」で売られています。
「10軒」くらい「店」を見てみたけど、気に入る「靴」がありませんでしたが…

ある「店」で、こんな「靴」を発見しました
多分…「曹操スニーカー」ですよ 
「右足」の「靴」は見ていませんが、「絵」は同じで「操」の字が書かれているのでしょうか?
以外にも「右足」の方には「劉備」が描かれてたりしたら、もっと「驚き」で「即買い」でしょうけど。
でも、これが本当に「曹操」であるなら…「三国志グッズ」として欲しいかも。
「白」系の「靴」は、汚れやすいから履きたくないんでね。
「コレクション」としてなら「白」もいいでしょう。
(いや、白じゃ無ければ絵が引き立たないから
「値段」は「150元」くらいだったんで、「約2,400円」くらいってトコか…
「コレクション」としては、「高い」し、「デカい」な…。
今度「右」も見せてもらって、「値引き」してもらえるなら「購入」を考えようかな。
絶対、売れちゃう「心配」が無い気がする…この「靴」。

ここは「王府」という小さな「商店街」です。
ここにも「いい靴」がありませんでした。
ただ「NIRE」の「ロゴ」の「トレーナー」を発見しましたが。
「NIKE」や「adidas」の「ニセモノ」はけっこう売られてますね。
「ロゴ」が同じでも「値段」ですぐ「ニセモノ」と分かるし、買う「人民」は「値段」で買うだけなんで、「ロゴ」なんて「そんなの関係ねぇ」ですよ。
「ニセモノ」を「本物」だと騙して、「高く」売っているワケじゃないですからね。

「昼食」は俺が「1年前」くらいに行ったことがあった「店」で「麻婆豆腐」などを食べたんですが、隣りの「店」と間違えたかな
この「店」の「麻婆豆腐」は不味くなかったけど、以前食べた「麻婆豆腐」の方がもっと美味しかったんです。
隣りは「四川料理店」なんで、明らかに「そっち」の方が「それ(1年前に入った店)」らしかったんだけど、その「店」にほとんど「客」が入ってなくて、みんな隣りの「この店」に入ってたんでさ…
結局、「靴」は「繁華街」に戻り、「銀座」という「デパート」(よく食パン以外の食材を買うことが多い)で買いました。
「女子生徒」は、さっきの「食堂」でも払ってくれたんだけど、ここでも「お金」を出しそうになってるんで、さすがに「靴」代は自分で払いましたよ。

まぁ「白」じゃないし、「シンプル」だし、「値段」も「169元(約2,500円)」と「手ごろ」だったんで買いました。
一応「中国」では有名な「スポーツメーカー」の「ブランド」らしいです。
「李寧(LI-NING)」といい、俺は「中国」に来たばかりの頃、「NIKE」の「パクリ」かな?と思っていた「ブランド」です。
この「銀座」にも「NIKE」や「adidas」、「converse」の「ショップ」が入っているんですが、「値段」はさすがに「日本」と変わらないですね。

「銀座」の1階には「ワゴン」で「民芸品」を売っている「コーナー」があるんですが、今まで「じっくり」見ていませんでした。
ちょっとよく見てみたら「三国志グッズ」がありました。
これ、今までの「旅行」でも見たことがあったんだけど、買わなかった「パズル」です。
特に「安かった」ワケでも無いんだけど、何故か今日は買ってしまいました。
「華容道」とありますが、これは「赤壁の戦い」で「惨敗」した「曹操」が「許昌」まで「敗走」したときの「道」です。
「三国史跡」として「湖北省監利」の「華容古道」には今も「石碑」があります。
つまり、この「パズル」は「絵」をずらして、「曹操」を「下」まで逃がすというモノなんですね。
でも「赤壁の戦い」の頃、「黄忠」と「馬超」はまだ「劉備」の「配下」になっていないんでね…。
とりあえず「劉備」と「諸葛亮」を入れておいた方が、まだ「華容道」の「タイトル」には合うと思うんだけどな。
最後に「中百」で「食パン」などを買って、15:30ごろ「女子生徒」と「学校」に帰りました。

また明日から「1週間」が始まりますが、今のところ「会話練習」の「予約」はありません。
でも絶対「午後3、4時間目」や「夜自習」の「時間」に「約束」が入っちゃうんだろうな。
今「日本人教師」は3人ですが、今月末で唯一の「日本人女性教師」である「S先生(23歳)」が「契約」を終えて「帰国」してしまいます。
一応また「4月」から「H先生(71歳男性)」が「復帰」する予定ですが、「女子生徒」にとっては「同性」の「日本人教師」がいなくなってしまうのは「不利」かもね。
やっぱ「男性教師」に「会話練習」など、頼みづらい「女子生徒」も多いと思うので。
今の「2007年度クラス」って「女子生徒」の「比率」も高いんです。
俺が初めてこの「学校」に来たとき(2005年度クラス)の「男女比」は「男7.5:女2.5」くらいだったでしょうか。
「入学」した順に「クラス」分けされているので、「20人」以上「生徒」がいる中で「女子生徒」が2人なんていう「クラス」もありましたからね。
それが「2006年度クラス」になって「女子生徒」が増え始め、今の「2007年度クラス」では「男女比」が「男6:女4」くらい(クラスによっては、男5.5:女4.5もある)になってますからね。
「7月」ごろから出来始める「2008年度クラス」はどうなるのだろう?
まぁ俺は彼らの「授業」に行き始める頃(通常10月頃)には、もう「退職」しているはずだからね。
でも、今年は「春受験」をする「生徒」が多そうだし、しかも「試験」が易しい「大学」もあるんで、「夏休み」明け(8月半ば?)には「2007年度クラス」の「生徒」が減ってしまい、「2008年度クラス」にも早くから「授業」に行くことも十分考えられますが…。
でも、その頃は「TK先生(23歳男性)」も「契約」切れて居ないし、俺だって「予定」通りなら「8月末」までですからね。
「TK先生」の「契約」が切れる「7月上旬」までに新しい「日本人教師」が「赴任」して来てくれないと、俺と「H先生」だけになっちゃうぞ…
しかも俺は「受験シーズン」になると「提出資料」の「翻訳」の「仕事」のため、ほとんど「授業」が出来なくなるしな…。

今は「日本人教師」3人で「4クラス」なので、「入学」したての新しい「クラス(まだ15人くらいですが)」の「授業」も少ししています。
「ひらがな」の書き方や、「発音」などを教えていますよ…
今まで「日本人教師」が「授業」に行くのは、「初級」の「教科書」の半分くらいの頃(入学して約3ヶ月後)からでしたからね。
今のその新しい「クラス」は、「教科書」に入る前の「あいうえお」から「日本人」に「授業」してもらえるんだから「上手」になってもらわなきゃな。

また忙しい「1週間」になりそうな気がしますが、「生徒」達も頑張ってるからね。
俺も頑張ります 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我的三国演義~まえがき『三... | トップ | 我的三国演義~第一巻『桃園... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本語教師」カテゴリの最新記事