史跡ハンター 臥龍

 ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★

 ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください!

今週末は…

2009年06月11日 | ひとり言
6月11日(木)
昨日は、ほとんどの「同学(クラスメート)」が出席してたかと思えば、今日はまた「半分」くらい…
もう皆「気」が緩んでるのかな…
「同学」で「下学期」も、この「北航」に残るのは…「Ronnie」だけかも知れないけど、彼もまだ「他の大学」に移るか考え中みたいだしね。
今日は「登校」すると「ハリー・ポッター」みたいな服を着た「学生」がたくさんいました。
そう…今日は「北航」の「卒業式」だったみたいです。
「中国」は「新学期」は「9月」から始まり、「卒業」は「6月」なんですよ。
さて…この「卒業生」の中で「進路」が決まってるのは、どのくらいいるんだろうか…?
「中国」は言わずと知れてるけど、「人口」が多いワケで「1人っ子政策」なんてのもありますが、それでも「就職難」のため、皆「大学」に進学したがり、そして「大学院」まで「ズルズル」と学生を続けている人もいる。
それでも「就職」が決まらない学生もいるらしいけど…それは「理想」が高いからなのか?それとも皆「北京」「上海」などの「大都市」に固執するからだろうか…?
「日本人本科生」の「T君(木曜の日本語教室担当)」にバッタリ会ったけど、彼も「卒業」しちゃうんだ…「ハリー・ポッター」着てたもんね。
「T君」は「卒業」後、何をするんだろう?
まぁ「中国語」ペラペラだもんな…彼も「両親」は「中国人」なのかな?
「O君」は実は「中国人」です…「日本」に帰化した「中国人」の子なのでね。
他にも「本科生」の「日本人」は、詳しく知らないけど、そういう「家系」の人が多いのかも。
それか或いは「親」の仕事の関係で小さい時から「中国」に住んでる…とかね。
そうじゃなきゃ、普通の「大学生」の年齢で、あんなペラペラ話せるワケ無いもん。

「昼食」をまた「Ronnie」らと食べ、「部屋」に戻ってから「うたた寝」しちゃいました。
ここ毎日なんだけど、この「30分」くらいが最も「深い眠り」かも…
夜は「大龍」や、「心事」のせいで…あまり寝付けてないんでさ…
それから、14:00すぎ「WAL★MART」に「買い物」に行って来ました。
もう最低限の「買い物」しかしないんだけど、さすがに「スパゲティ」などは近くの「スーパー」じゃ売ってないんでね。
そして「DVD」を6枚買っちゃった。
「目的」は下の2枚だったんだけどね…

『拉貝日記』と『南京!南京!』です。
どちらも「南京大虐殺」を描いた作品です。

16:00前に「部屋」に戻った後「K君」から「電話」があり、「K君」「阿里」と学校敷地内の「韓国料理店」で「夕飯」を食べることになりました。
基本的に「夕飯」は「自炊」が多いんだけど、もう残りわずかの「滞在」なんでね…今日も「米」は「量り売り」で買いました。
最後は全て「外食」で済ますでしょうね。
「夕飯」後、20:00すぎ「部屋」に戻ったら、「大龍」が頼んでる「掃除のオバちゃん」が来たみたい…だけど「バカ」なんだよね~いつも「トイレットペーパー」に気付かず「濡らす」んだもん。

さて明日は「授業」後「Kさん」の所に行って「HSK」の「輔導」をしてもらいます。
最近「Kさん」は「英語」を習いに行ってるらしく、忙しいんだよね…
14:00ごろ着いて「5時間」くらい勉強をみてもらおうと思います。
そして「土曜」は「模擬試験」か…まだ「パスポート」が戻って来てないんだけど「模擬ならコピーでも大丈夫よ」と「先生」が言ったんで、予定通り受けに行きます。
全然「自信」無いけど、予行練習だね…
そして「晩」は「K君」や「O君」らと「京劇」を観に行きます。
「三国志を題材にした劇だったら観に行きたい」という要望に「K君」が答えて調べてくれたんです。
…でも日中「龍慶峡」に行ってる「K君」…ちゃんと「晩」には帰って来てくれよ~
それから「日曜」は疲れてなきゃ「十三陵」にでも行って来ようかな…と思っています。

それでは、またね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「日本語教室」最終日 | トップ | ぶらり「北京」散歩~其之二... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひとり言」カテゴリの最新記事