日本でサービス残業が消えない理由は子供の頃に洗脳されるから。
筆者が小&中学生の頃に入学式や卒業式の手伝いを強制された記憶がある。
具体的には保護者用のパイプイスの片付けなどだ。
当時は何も疑問に思わなかった。無知だからだ。
人によっては「もう6年生だから片付けは当然」と使命感(?)に燃える子もいた。
しかし、大人になった今だから疑問に思う。
そもそも入学式&卒業式は学校の行事の一環である。
教育委員会という上司から「やれ」と命令される。
業務だから教職員だけが準備&片付けをやるべきだ。
なのに、子供を使う理由は
筆者が小&中学生の頃に入学式や卒業式の手伝いを強制された記憶がある。
具体的には保護者用のパイプイスの片付けなどだ。
当時は何も疑問に思わなかった。無知だからだ。
人によっては「もう6年生だから片付けは当然」と使命感(?)に燃える子もいた。
しかし、大人になった今だから疑問に思う。
そもそも入学式&卒業式は学校の行事の一環である。
教育委員会という上司から「やれ」と命令される。
業務だから教職員だけが準備&片付けをやるべきだ。
なのに、子供を使う理由は
1.大人が楽をしたいから。
2.子供が無知だから。
3.子供なら無料で労働してくれるから。
筆者は特に3が大きいと思っている。労働には対価を払う必要がある。
しかし、日本では子供の頃から無償労働という価値観で洗脳される。
これが日本でサービス残業が消えない理由だと思う。
洗脳された人は「これくらいなら昔からやっている」と思考停止してしまう。
3.子供なら無料で労働してくれるから。
筆者は特に3が大きいと思っている。労働には対価を払う必要がある。
しかし、日本では子供の頃から無償労働という価値観で洗脳される。
これが日本でサービス残業が消えない理由だと思う。
洗脳された人は「これくらいなら昔からやっている」と思考停止してしまう。