ムサシノ学生服は倒産する可能性が高い。
来年以降も「ムサシノ学生服さんに頼もう」という保護者がいるか?
学校側がムサシノ学生服を指定している場合もあるが、
指定解除し、他の生産者に切り替える学校も出る。
ムサシノ学生服は少なくとも2019年頃にも対応が悪かったらしい。
届かない。サイズが異なる。電話に出ない。
今まで倒産しなかった理由は少し前まで子供が多かったからだ。
学校もムサシノ学生服を指定していたからだ。
つまり、ムサシノ学生服は努力しなくても買い手がいた。
殿様商売しても買い手がいる「学校指定」は禁止するべきだ。
服ではないが、修学旅行の宿を決める権限を所持した先生が京都に下見に行ったら宿側から過剰接待を受け懲戒免職になった例がある。
筆者が過去に一緒に仕事した元教師Tさんが教えてくれた。
ムサシノ学生服も決定権所持者を接待しているのではないか。