本当に行動がイキナリでおおざっぱ・・・
朝思いついて電車に飛び乗る・・・
通学で鍛えられて電車に揺られるのも全然苦じゃなくなった
乗継時間はあっても学校行くのの半分くらいで到着
だのにあぁた・・・・
どうよ・・・これ!
多分幼稚園の頃行ったきり・・・・
そんときの想い出はこのカメだけだけど・・・100年ぶりの再会!
当時の子も居たりして・・・・(;'∀')
いいわぁ~気分は京都・奈良への旅に匹敵するわさ!
と喜んで観光してる場合じゃない!(;^ω^)
本当のお目当ては民芸・・
そうなのよ・・・イマドキ民芸って言ったって国産・匠の手作りったら超高級工芸品になっちゃって
民芸じゃない!平民は遠巻きで眺めるしかない・・・
大事に市井の人の日常の品を職人さんが熟練でこしらえる
プラスチックじゃ味わえないぬくもりとしなやかさ・・・・
お土産品でもなく高級品でもなく
竹細工の日用品としてデパートで見かけて追跡調査した!
ステキな店主だった
職人は皆高齢で、でも単価をあげたら売れなくなるし普段使いじゃない
売れないから更に値段をあげなきゃならない。売れないから作らない腕も鈍る
毎日沢山こしらえて腕を磨くんだ!って
工芸品じゃない毎日使う物の中に暖かさを届けたい!って頑張ってる
お昼に入ったお蕎麦屋さん普通に竹製品であふれてた
昔はミンナ竹で作ってたんだね
工房なんかなくってさ・・・職人さんが注文先に行って裏の竹林から取ってきて
その家に泊まり込んで農耕具から生活用品なにからなにまで作ったんだって・・・
そんな品物に囲まれて大事に使って倹しく暮らしてたんだよね・・・ヒトは・・・
そうあるべき・・・
その姿勢をまもるべき・・・
とレポートにまとめる作業・・竹屋のオヤジに感謝を込めて頑張らなきゃ!