今日も日差しが出てよかった
生存競争で背丈が伸びたのか、葉が異様に茂っているが、花も一斉に咲いた
今年はブルーだけじゃない、白も黒もある
白と黒の花の大きさはちょっとだけ小さい
これが花壇の完成形 チューリップは埋めたままでいいのね
春って感じ
このエリアは手前がヒヤシンス(もう終わってるけど)、奥がネモフィラ
そして、ハナニラ そこら中に生えている
いい天気だった どこも出かけずのんびり
今日も日差しが出てよかった
生存競争で背丈が伸びたのか、葉が異様に茂っているが、花も一斉に咲いた
今年はブルーだけじゃない、白も黒もある
白と黒の花の大きさはちょっとだけ小さい
これが花壇の完成形 チューリップは埋めたままでいいのね
春って感じ
このエリアは手前がヒヤシンス(もう終わってるけど)、奥がネモフィラ
そして、ハナニラ そこら中に生えている
いい天気だった どこも出かけずのんびり
朝から快晴
暖かいので、チューリップが膨らんだ
ミーヤンも点検に
以前ネコ草があったところをクンクン
ネモフィラの花を一輪発見!
チューリップが開き始めた
日が高くなるにつれて、気温が上がった
一気に春らしい
お昼すぎになると、チューリップがもっと開いた
開きすぎ 気温のせいだ 夏日は勘弁してほしい
おいらはなんだか眠くなってきた
ムスカリがツクシのように育ってきた
植えっぱなしだから、葉っぱがもじゃもじゃ
パンジーは球根の上に植えたみたい めちゃめちゃね
今日は風が強かった
行きは感じなかった風圧を帰りは向かい風だから実感する
前に進めない感じだった
今日はいいお天気
春らしい光いっぱいだった でも、風が強くて花粉が・・・・
今日の新聞記事 しながわ水族館の記事が載ってた
私たちも説明を受けて、行きたくてウズウズ
問題は泳力、外洋で波があるからね
冊子ももらったので、あとは電話をかけるだけ(笑)
水族館にいるのはハンドウイルカで、
御蔵島にいるのはミナミハンドウイルカだそうだ
こんな近さで会えるかなぁ
今が一番若いにしても、鍛えてないんだから、考えなよ
夏後半から10月末まではひどい庭だった
寒くなって、雑草の勢いがなくなったのと、
夏の花を整理したのでやっと見られるようになった
3つ目も咲き、4つ目も広がりかけている
ダリアの根元はこんな具合
パンジーは元気だ
水仙もつぼみをいっぱいつけている
ぜひお正月には間に合って欲しい
今日は日も射して暖かかった
小春日和というより、インディアンサマーの方がピッタリ
明日も天気がいいといいなぁ