まったり猫の毎日

日々の出来事の記録

大田黒公園のライトアップ

2016-12-06 22:33:03 | 趣味

暗くなってから、出かけるのは、ちょっとね。

その点、帰りが5時に近ければ、ライトアップが見れる。

鎌倉の帰りに大田黒公園にも寄った。欲張りなんだ。

  水に映るモミジがすごかった。

夜景モード 落ち葉じゃないよ

風がないから、水面が動かない。もっと切り取れば良かった。

葉っぱの天井、一つ一つのモミジの形が見えて、それを撮りたかった。ズームだとぶれる。

  竹は青い

ライトが赤いわけじゃない。妖怪が出てもおかしくないほど、紅い。空は黒い。

  イチョウ並木はうまく撮れなかった。

シーンモードよりAモードの方が色も、シャッタースピードも速くてよかった。

三脚は不可なので、シャッタースピードが遅いのは、使えない。isoを大きくすればよかったかな。

明日は写真教室だ。3ケ月ぶり。

 


鎌倉 リス くるみっこ

2016-12-05 23:31:34 | 趣味

明月院の小鳥のえさ場、小鳥は上手に撮れなかった。リスは大きいし大胆

別のリス

動きは早い。シャッターがちょっと遅れた。

  鎌倉で真っ先に購入。

クルミとキャラメルのお菓子。甘くておいしい。

他にもお土産を買うつもりだったが、北鎌倉にお店がなかった!

今日も穏やかで暖かな日だった。

  ハーネスの位置が肩からずれている

装着する時は、肩に合わせているのだが、歩いているうちに、肩がずり落ちる。

ネコの体は柔らかいから、つなぎとめるのは至難の業だ。捕まえるのが楽、くらいに思うことにした。

 


明月院

2016-12-04 23:09:31 | 趣味

一本でグラデーションしていた木  望遠はクリアでなくなるのが残念。ぶれるのかな。

   アジサイの今

私はアジサイをうまく剪定できなくて、全く咲かない年もあったり、咲いてもしょぼかったり。

よく見てみると、ほとんど剪定していない。葉がほとんど落ちている。

家のはまだ落ちていない。それに剪定してしまった。花が終わったら剪定と聞いたような気がする

 枯山水があった

     こちら側には順番を待つ人が

  

絵になる構図なのだ。

向こう側の庭にも行ってみた。別に500円かかる。さぞかしと思いつつ・・・・

冬枯れだった。

ここのモミジもグラデーションしていた。

  花ショウブはまだまだ

反対側だ。撮影者は邪魔だと思っただろうから、急いで動いた。

少し避けるとこんな感じ。まだ2時半だと言うのに陽が陰り、難しくなってきた。

鎌倉は山だから、上からこんな風に撮れるので、面白かった。出口付近だったけど、綺麗なんです。

  モミジのじゅうたんにリンドウのような花が

今日も穏やかな日だった。ミーヤンと庭で過ごす30分

  クリスマスローズ、今年は順調

  エッ、空に人がいるのか?

この後、クルマの下に入られ、綱引き状態になって、ハーネスが外れた。

ミーヤン、軟体動物か? どうして首がハーネスから外れるんだ?

ネコのお散歩の夢は潰えた。こっちへ来いと引っ張ったら外れる。悲しいなぁ。

 

 

 

 

 

 


円覚寺のモミジ

2016-12-03 22:53:11 | 趣味

雲ひとつない空。風もなく暖かな日だ。

青い空に木々の色がよく映る。

  階段だ

目にはいろいろな色の美しい葉が写るのだが、今一つどうしていいか分からない。

上から見ると綺麗

いろいろな色が綺麗で、さらにラブラドールがいたので撮った。

  珍しいピンクのクルマ!

  

広い、どんどん登って行った。

  

振り返ると、いい景色、光があたって綺麗だ。

今日も穏やかな日で、散歩にちょうど良かったが、昨日の疲れをとるべく、ゴロゴロしていた。

いや、ミーヤンの相手をした。

  透明網戸

元気のなかった皇帝ダリアもここの3日間のお天気で、回復。嬉しいなぁ。

 

 


今日、鎌倉へ行ってきました 

2016-12-02 22:53:40 | 趣味

先日40周年で集まって、分かった悲しいこと

ひとつ上の先輩が亡くなったこと

都合のあった人たちで、お墓参りに行った

  花がたくさん飾ってあった

お掃除をして、お花とお線香を供え、ご冥福を祈った

 静かな木々に囲まれたお墓だった

そして考えたことは、生きていることは有限、今を大切にしなくては(現金だなぁ)

 

鶴岡八幡宮、国宝館の前のモミジ、そしてお昼ご飯の懐石

銀杏のお豆腐、牡蠣の炊き込みご飯、ゆっくり食べて、おしゃべり

デザートは黒豆の入ったアイスクリーム、少ないからか余計の美味しい(笑)

小町通り、少し広くなったような気がした。お店はだいぶ変わっている。

外国人が以前より多い。平日でも混んでいる。

そして、北鎌倉へ   つづく