今日の昼飯は原点の大豚塩ラーメン。 2014-01-10 11:55:30 | 日記 今日の昼飯は前橋の原点で大豚塩ラーメンをいただきました。 太麺で美味しかったです。 いつも混んでいて入れなかったので、今日は早めに来ました。 ご馳走さま。
正月三日目今日もいい天気だね! 2014-01-03 06:50:19 | 日記 おはようさん(^○^) 今日は早くも新年三日目天気も良さそうだね。 今日の予定はこれっとないけど、家内は14時ごろまで仕事かな。 あっしは午前中、初プ-ルかな。 娘たちはTVを見ているのかな。 そして、家内が帰って着たら、初買い行くのかな~ かな~の一日になりそうかな。
26年初参り。 2014-01-01 08:11:58 | 日記 初日の出を見に行った帰りに渋川八幡宮に寄り初参りをしてきました。 朝早かったので参拝者もまばらでですね。 この後、多くなってくると思います。
22年白井宿武者行列に行って来ました。 2010-04-25 21:37:50 | 日記 今日は晴天の中、武者行列が行われました。 残念なことに八重桜はちらほらでしたが、大勢の人で盛り上がり楽しく過ごすことが 出来ました。 22年白井宿武者行列
疲れているのかな~声が刺さる。 2010-04-19 20:45:00 | 日記 今日は一段と家内の声が大きく耳に刺さる。 もともと、声の通りが良いというのか?遠くまで聞こえる声をしている。 何かの司会などをしても、良い声してますね~などと言われるらしい。 なので本人は気分が良い。 そんな良い声なのに今日は耳に刺さるような気がする。 家内は普通に話しているの・・・ 疲れているのかな・・・ 早く寝よう。
何か?始めようと始めたけど・・・難しい。 2010-03-29 20:49:45 | 日記 何か?趣味にと思い、本屋さんで見ていると 目の中に入ってきた。 囲碁・・・囲めば取れる。 簡単!誰にも出来ると書いてあるので読んでみると。 おお・・・簡単そうだ。(読んでいるのは超簡単、入門編) これなら、出来るぞと思い、同じようなレベルの本を何冊か読んだ。 安いソフトを買って、ロボットと対局をしてみたけど、勝てない。 ううん・・・だめだな。 今度は囲碁パンダに入会してみた。 クラスはビギナ。 同じビキナクラスの人と対局をするけど勝てない。 そして取られるとムキになるので、全体を見られなくなり、すぐに、また取られてしまう。 くそ!面白くない!せめて同レベルの人と互角に対局出来れば、良いんだけどな~ と思い今日も本を読んでいる。 入門から初級になれる本を・・・ 次は勝てるかな?
風呂の温度は42度。 2010-01-12 21:09:18 | 日記 夏場の風呂温度は39度。 寒くなるにつれて温度が上がり、今日はもう42度じゃないと 寒い! 42度だと子供が熱いと騒ぐので、子供は41度、子供が出てから 42度にする。 脱衣所にも風呂にも専用の暖房器具がついてないので、入る少し前から 脱衣場の電気スト-ブのスイッチを入れておく。 そして風呂の温度を42度に上げておかないと、洗っているうちに寒くなってくる。 よくTVで健康の為に風呂の温度を下げて長めに入りましょうなどと 言うけど、ありゃ~駄目だね。 寒くて! 又、首までつからずに肩を出しておきましょうとも言うけど、 そんなことをしたら、たちまち風を引いてしまう。 やっぱ!寒いときの風呂は熱めにして首までどっぷりとつからないと駄目だね。
どんどん焼き 2010-01-11 14:46:41 | 日記 正月の行事のどんどん焼きが行われました。 昔はスルメと餅だったのが今はいろいろ焼くんですね。 みかんにウィンナ-、中には肉まで焼く人がいました。 時代は変わるんですね。 そして、廻りに住宅が多く出来ていますので、いつまでどんどん焼きが 出来るかも心配です。
仕事に行けない。 2009-10-30 19:40:46 | 日記 昨日の午前中、娘の学級が新インフルエンザで閉鎖になった。 夕方になると、娘の熱もグングン上がり38.5度。 風邪かなインフルエンザかなと迷っている内に、40度になった。 急遽夜間病院へ行くと間違いなく新インフルエンザですね。 身内に新インフルエンザが出ると社内規定で出勤出来ない。 11月3日まで休みだ。
祭りだ!ワッショイ! 2009-10-12 09:51:05 | 日記 21年前橋祭り2 祭りに参加するのも見るのも好きなので昨日も行きました、 前橋祭り。 祭りは楽しいですよね。 思わず一緒にやっちゃいそうです。 ワッショイ!
コスモ ア-スコンシャス アクト前橋に参加しました。 2009-10-10 21:16:23 | 日記 今日はコスモとFM群馬(ジャパンエフエムネットワ-ク)で行う、清掃活動に 娘達と参加してきました。 場所は赤城山麓に有る嶺公園です。 広い公園を参加者400人前後で1時間半掛けての清掃。 塵も積もれば山となるでは有りませんがもの凄い量の空き缶とペットボトル、 その他のゴミで一杯になりました。 1人1人マナ-を守らないといけませんね。 娘達も清掃活動に参加してしみじみと感じたようです。 その後は近くのリンゴ園でリンゴ狩りをして解散になりました。
コスモスが八千万本! 2009-09-30 12:17:19 | 日記 群馬県板倉町のコスモスは60ヘクタ-ルに八千万本のコスモスが 咲くそうです。 60ヘクタ-ルと言っても見当が付かないですよね。 東京ド-ムの12.8倍。 コスモスの八千万本も見当が付きませんが、とにかく広い敷地に 沢山咲いているのでしょう。 私もまだ、見たことがないので、今年は何としても見に行きたいと 思っています。 そして、行くならコスモス祭りの期間が良いですよね。 今から楽しみです。
天気が良いので一っ走り。 2009-09-27 06:28:16 | 日記 午前中は曇っていたが昼過ぎから青空になり 気温もグングン上がってきた。 高速の渋滞情報を見ると関越道も上信越道も渋滞がない。 娘達は退屈そう・・・ よし!海に遊びに行こう! と、言うことで新潟県柏崎へ。 関越道はガラガラ気持ちよく飛ばして柏崎の海へ到着。 岩場で遊びヤドカリ三匹見つけてペットボトルへ入れる。 入れたのは良いがこのままでは死んでしまう。 慌ててホ-ムセンタ-を探して酸素が出る石を購入した。 その後、鮮魚センタ-などを見て帰路へ。 18時を過ぎているので渋滞になるだろうな~と思いきや ガ~ラガラ、前後ほとんど車が走ってない。 何か?寂しい思いがした。 サ-ビスエリアに拠っても、混んでない。 前の連休に出かけてしまったので空いているのかな? そんなこと思いながら帰りもビュンビュン飛ばして、 高速を降りる。 その時に表示される1000円を見て家族でニコリ。 う~んと得した気分・・・ 走行距離は400Km。
やどかりが明日来ます。 2009-08-14 07:16:41 | 日記 海水浴に行って、ヤドカリと磯がにが何十匹も捕れたのに~ 家までの時間が二時間半も掛かったのと、運ぶ対策が悪かった為に 巻き貝しか残らなかった。 ヤドカリが全滅したのを知らない家内と子供達は私が仕事に行ってる間に ホ-ムセンタ-で引っ越しようの貝殻を買ってきてしまった。 巻き貝をヤドカリと勘違いしていたらしい。 ヤドカリが死んでしまったことを話すとガッカリしてしまった子供達。 近くのペットショップに取り寄せを頼んでみたが今は入らないと言う。 仕方がなくネットで注文をした。 そして明日の午前中に我が家に来る予定。 しかし心配なのは渋滞。 大阪から群馬に宅急便で来るんだけど遠いよね。 明日の午前中に本当に来るのか心配だ! 子供達は首を長~くして待っている。 もう一つ心配なのは私が作った海水。 巻き貝は何とか、生きているがヤドカリはどうだろう? もし駄目だった場合は信用がなくなる。