新年七日目の朝食は七草粥だった。
朝食後スタッフ達はてきぱきとシーツ交換の準備をし、9時半の申し送りの時までにほとんどその作業を終えていた。
そして部屋を出たら、ディールームや食堂などの正月飾りが撤去されていて、日常が戻って来た感じ。
昼前、私の部屋にぬぼーっと現れたのは昔からの知人のHさん。
きっとWさんの所へ顔を見せて、私もいることがわかったから、のぞいてくれたのだろう。
色々話しかけてくれるが、よく聞こえない。
補聴器の電池が切れて、入れ替えをお願いしようと思っていたところだったのだ。
お互いチンプンカンプンのまま、お帰りいただく羽目になったから、まったく申し訳ない。
午後は電動に乗車して、2018年のエレクトーンの弾き初め。
レパートリーが3曲になったのはいいけど、時々「チューリップ」と「きらきら星」がごちゃ混ぜになったり・・・。
新曲として売り出すのもいいかも・・・(笑)
食堂では入口に麻雀やってる組がいたかと思えば、奥ではカラオケ組がマイクを回し合っていたり・・・。
私はもちろんカラオケ組に合流。
朝食後スタッフ達はてきぱきとシーツ交換の準備をし、9時半の申し送りの時までにほとんどその作業を終えていた。
そして部屋を出たら、ディールームや食堂などの正月飾りが撤去されていて、日常が戻って来た感じ。
昼前、私の部屋にぬぼーっと現れたのは昔からの知人のHさん。
きっとWさんの所へ顔を見せて、私もいることがわかったから、のぞいてくれたのだろう。
色々話しかけてくれるが、よく聞こえない。
補聴器の電池が切れて、入れ替えをお願いしようと思っていたところだったのだ。
お互いチンプンカンプンのまま、お帰りいただく羽目になったから、まったく申し訳ない。
午後は電動に乗車して、2018年のエレクトーンの弾き初め。
レパートリーが3曲になったのはいいけど、時々「チューリップ」と「きらきら星」がごちゃ混ぜになったり・・・。
新曲として売り出すのもいいかも・・・(笑)
食堂では入口に麻雀やってる組がいたかと思えば、奥ではカラオケ組がマイクを回し合っていたり・・・。
私はもちろんカラオケ組に合流。