減税するブログ

12歳9歳7歳の3児自然派の母。

バイトの面接に行ってきた。

2006-09-14 09:40:26 | 小春日和
昨日バイトの面接に行ってきました。
受かるかどうかは1週間以内でわかるそうです。
私の姉もまだ2次採用試験の結果が来てないし、
きっと悶々とした日々なんでしょうね。

今日トクダネでやってましたが
小学生が教師に対する暴力が前年より4割増えているらしくて
びっくりしました。
記事はこちら

「おはよう」と言うと「死ね」と返ってくる…。


恐ろしいですね。
まぁ原因は親にあると思うけど、
正直もっと教育委員会は厳しい対応に出てもいいと思う。
そういう子は学校に来なくていいよとかね(笑)
まぁ姉2人に聞いてもわかりますが、教師は結構箱入りが多いので
あまり困難な状況に直面することに慣れていないと聞きますがね。

一回社会に出て民間の厳しさに触れてから教師になるとちょうどいいと思うよ。

でも教師の授業をボイコットしてなんになるの?

何の得が…?

だって自分がおばかになるだけだよ?

勉強がわからないから

「勉強なんか死ねばいいのにと」

か言って
でも勉強しないから成績悪くて、いい高校、いい大学行けなくて
フリーターになって週6日一日8時間働いてるのに16万円位しか稼げなくて
学歴もないから天職も出来なくて40才位になっても
アルバイトでしかちまちま稼げないろくでなしになってもいいの?

それよりも自分の好きな仕事で、資格を取って
それなりの収入を手にした方がかっこいいと思うんだけどなぁ。

まぁまず授業位静かに聴けない時点で彼らの人生問題があると思いますがね。

私が

「死ね死ね死ね」

って言われたら

「私は悪口を反対の意味に置き換える装置を頭につけてるから悪口を言えば言うほど私には美しい言葉に聞こえるのよ。
だから今の意味はあなたの生き方はすばらしいって聞こえるのよ。」

って言いますね。
すると「くそばばぁ」
と言っていた子達は
「とっても美しいですね!」

と言うのでそういう時は素直に

「ありがとう。とってもうれしいわ。」

と言うと、もーどうすりゃええねん!ってなくらい悔しがります。

あくまでも今日の発言は教育者関係の目線としてではなく
一般の人間からの目線で書きましたのであしからず。うふ。