減税するブログ

12歳9歳7歳の3児自然派の母。

夏よさようなら、秋よこんにちわ。

2006-09-03 16:21:22 | 小春日和
今日昼ごはんをセブンイレブンに買いに行ったら




肉まんを売ってました…。

もう秋なんですね←夏大好き女
Hello autumn good-bye summer

先週名古屋のどまんなかまつりに浴衣着ていったので
悔いはないです。
花火も昨日の夜やりました。
もう悔いはないです。

昨日花火やってて思い出したんですけど
大学2年か3年の時アピタでバイトしていたのですが
夏休み花火をたくさん買いだめしてて
彼氏と一緒にものすごい量の花火をやったのを思い出しました。

大きいサイズの花火って15分くらいで終わるじゃないですか。
ノンストップで1時間位かかりましたモン。
手持ち花火から手持ち花火へ火を移し移しという贅沢をしてもですよ!?

終わったあとのごみは40L用のゴミ袋に満杯でした。
今年は結局打ち上げ花火は見れずじまいでした。
残念。

でも今年の夏は楽しんだと思います。
秋も食欲の秋なので好きです。

イチジクや梨がおいしいですよね~。

紅茶の上にシナモンや生クリームをのせてハイソに
ドリンク、ドリャンク、ドランクしたいですね。





パブロピカソ

2006-09-02 17:56:45 | Enlish Archive
Every child is an artist. The problem is how to remain an artrist after he grows up.

-Pablo Picasso (Spanish painter and sculptor, 1881-1973))

子供はみんな芸術家だ。問題は大人になってからも、いかにして芸術家であり続けるかである。

以前NHKの番組でグラフィックデザイナーの方がお子さんと
触れあう際はおもちゃを作りながらコミュニケーションを図ると言うことでした。

最初はおもちゃを与えていたらしいですが、子供はすぐ飽きるので
どうやったらお子さんとコミュニケーションを取れるのかと
不安でお子さんと接することが出来ないと言うことでした。

それなら自分の仕事を生かし、おもちゃを一緒に作ることで
お子さんと交流することに成功したそうです。(成功と言うか上手く付き合っていけるようになった?)

絵に描いた畝を3段くらい重ねてその間ににんじんやかぶの絵を置き、
抜けるようにし、かぶを抜いた後はカタツムリが見えるようになっていたりして
とっても面白いんです。

象さんの鼻を何かでジョイントさせて動けるようにしたり
山の絵を描いたりとにかく見てるこっちがわくわくするような遊びでした。

それを見てて,板で長方形の型紙を作って、自分達で太陽や雲、雨の絵を描いて
物語を作ったりするのも楽しいんじゃないかなぁと思いました。
そういう遊びもあったかもしれないけど。

基本的に私はいまだに心が子供なので遊びには困りませんけどね。

でももっともっといろんな遊びを知りたいです。