
ひとつめは、オーナーさんの奥様が日本人という「クルットゥーリサウナ」へ

ハカニエミマーケットから歩いて10分くらい。


入口を入ると靴が沢山並んでいて、とても賑わっていました。

帰りはもう真っ暗。

綺麗だなー




あそこあそこ。

じゃーん!!

観光名所のようですw


受付のお兄さんに
脱衣所の中はこんな感じ。ロッカーも木で、昭和チックな銭湯のよう。

最後は、帰る日の朝に行った

誰も泳いでません。

ここのサウナ室も細長い窓があり、海と朝陽がよく見えました。



真冬のフィンランド。

異国情緒気分が遠のかないうちに、さっさと旅の続きをいきましょう
このゆるい坂を抜けると港の景色が広がり、さらに右に少し歩くとアパートメントがあります。
何度も何度も歩いた通り。
今年はフィンランド人もびっくり!雪のない冬で、
もし例年通りだったら、トラムから降りてこの道を大きなスーツケースといっしょに歩くのは難儀だったろうな。
坂の下にある、可愛い屋根のおとぎの国風アパート。
なにかのストーリーがありそうな…
フクロウ達が守っているのかな。
魔除け的な??
夏にいろんな建物の写真を載せたので、今回はあまり撮ってきませんでしたが、
重厚感に富む建築物、でも所々にユーモアだったり可愛らしい彫刻が施されていて、そんな景色を眺めながら歩くのは本当に楽しい。
民泊サイトのエアビーさんとホストさんのお陰で、こんな素敵なところにちょこっと訪れ数日でも暮らせることに、感動&感謝です。
小学校のようです。
どんなカリキュラムでどんな生活なのか、興味深いな。
でもちょっとまだ突撃取材する勇気はありませんw
宇宙人かな?w (失礼)
楽しいね🎵
前回発見した好きポイントへ向かってお散歩します。
ムーミンに出てきそうな木が。
ガイドブックには載ってない、大きな公園を抜けると、そこに秘密の絶景ポイントがあります。
ここです。
写真では伝わらないけど、海がパノラマで開けてて超気持ちいいのです。
夏に友人たちとエストニアのタリンへ行った時に乗ったフェリー🚢
ワンちゃんを連れたおじさまと思わず目があい、
「It's beautiful day!」
ほんとうに
倒れてもなお、へこたれない木。
また会えたね。
お気に入りの教会
聖ヨハネスさんの中。
ここも私のパワースポット。
こちらはデザイン博物館。
夏の終わりにちょうどイベント中だったので、無料で見学出来ました。
フィンランドデザインに関する展示物が満載で楽しかったですよ。
なんでもない写真も絵になるのはなぜ?
石畳のせい?
あ、右の青いトラック、ISUZUかな??
さてさて、次回はやっと、最終回。
気になっていたあのサウナに挑戦の巻!
お楽しみに♨️
とぎれとぎれのヘルシンキ日記。
前回は9月1日でした。。
ずっと気にはなっていたんですが、
またこのまんまスウェーデンの時のようにフェードアウトしないように…
頑張ってやりま~す
よし!終わらせるぞ。
2月に10日間ほど滞在したヘルシンキ。
夏と同じ(3件泊まったうちの2件目)、カタヤノッカ港のすぐ目の前に、100年以上建っている素敵なアパートメント。
このモノトーンのお部屋に合うブーケを買いに行こうと計画。
街じゅうを練り歩き、何軒か目をつけたあと
徒歩20分くらいのところにあるお花屋さんに狙いをさだめ、いざ!
勇気を出して入ってみました!!(めっちゃ緊張)
あ、これはちがうお花屋さんだw
私が選んだのは、Mariankatu(マリアン通り)13, Kruununhaka
「Kukkakauppa La Rein」さん
相変わらずの出川英語を駆使して、、
花選びをして、ブーケにしていただきました💐
なんと生け花(たしか草月だったかな?)をちょっと習われたことがあるそうです。
優しい方でした。
名刺(ショップカード)をいただきFacebookを交換。
ひきつる精一杯の笑顔w
外でも撮ってもらいました。
やったー!ミッション達成!!⭐
わたし、今度東京で草月習いに行くことにしました。
また来ます。
ナチュラル~~
合うね~~
↑インテリアデザイナーのホストさんと、このお部屋が載ってる雑誌。
日本では見たことがないカッコいいカーネーション!
ラナンキュラスも、チューリップも、ちょっと日本のとちがうの。
あ~~~
楽し~~~~
がよみがえる。
こみあげる。
はぁ…
また行きたいです。。
つづく…