Atelier mauve✿

 ~モーヴの花日記~

2016.8.12(fri.) ~お供え花ふたつ~

2016-08-12 | 花しごと

 

 

送り主さまの名前にちなんでということと、

 

 

この百合が見とれるほどに美しかったので、

また百合を選んでしまいました。

 

 

クレマチスは水が下がりやすいと思っていましたが、

真夏のクレマチスはとても長持ちするような気がします。

 

 

大きな大きなケイトウ。

みなさん驚かれます。

でもこの色に惹かれました。

とてもゴージャス

 

 

 

 

 

 

 

 

新盆のお供え花。

薄紫のご指定。

とてもお洒落で素敵な方だったとのこと。

 

 

モーヴのシンボルフラワー松虫草。色もモーヴ。

 

 

このアルストロメリアは初めて。とても上品。

猫じゃらしのようなのは、セージかしら。

市場にはいろ~んな花があって楽しくて楽しくて…

早起きも苦になりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2016.8.10(tue.) ~命の儚さを知る・仏花~

2016-08-11 | 花しごと

  

お盆のためのお供え花。

愛媛に発送させていただきました。

 

 

 

 

仏花は、仏様のために供えていると思っていましたが、この花を供える意味は他にあるそうです。

 

 

 

命あるものはいつか必ず終りが来ます。

普段の何も変わらない生活が続くと、それが永遠に続くように感じ始めます。

 

 

 

 

でもそれは錯覚。

 

美しくきれいな花が、日々すこしづつ枯れていく。

その姿は生きている人間に、花はいつか枯れていくもの。

「命あるものは、いつかは死ぬんだ」という、生命の儚さを暗示しており、

それを再確認させてもらうために、生花をお供えするのだそうです。

 

 

 

 

だから、お花の向きはお参りする人の側に向けてお供えします。

それは、儚くて短い命の生花を供えることで命の尊さを想い、そのことに感謝して、

世の無常を知るため。

 

すなわち、生きている人の学びのために、お花を供えるのだそうです。

 

~仏花.comより~ 

 

お仏壇用も、お墓参り用も、大切なお供え花。

心をこめておつくりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


*夏季休業中について*

2016-08-08 | 花しごと

昨日のブログで、8月22日(月)から28日(日)までのお休みについてお知らせしましたが、

ご予約でのご注文に関しては、お引き渡しの時間がわかっていれば対応いたします。

仕入れは月・水・金曜日ですので、その前日までにご連絡ください。

また、無人販売用ショーケースに入っているものはいつでも購入可能です。

どうぞお気軽にご利用ください。


2016.8.7(sun.) ~夏季休業のお知らせ~

2016-08-07 | 花しごと

 

 

今日はあまりの暑さに、もうひとつパラソルが欲しくなりました。

 

夏休み、どうしようかと迷っていましたが、

いろいろじっくり取り組まなければならないこと(仕事ですが)溜まっているのと、

行きたいところ、会いたい人、休養したい体、家族と遊びたい気分…

そんなこんなが重なって、考えた末、、

 

8月22日(月)~28日(日)休業いたします。

 

どうせ休むなら一週間くらいないとね。

 

 

 

 

 

 

今日は、懐かしいお客様が来てくださって、ウッドデッキで楽しくお話していたら、、、

初めて見ました!

蝉の子ども。(?)

抜け殻が歩いてるかと思った(笑)

グロイけどかわいい。

 

 

なんと苔玉に自力で登頂(笑)!

ここで脱皮するのかとおもいきや、

このあとはまたどこかに歩いて行ってしましました。

ちょっと残念。

 

今日は立秋。

帰りに初めて虫の音が聴こえました。

これから少しずつ秋に向かっていきます。

 

  

 


2016.8.6(sat.) ~花あそび&ミニサボ&ペペ~

2016-08-06 | 花しごと

 

お仕事が超~お忙しく、癒されたいとおっしゃって猛暑の中来てくださった、Kさんのアレンジ。

外は太陽ギラギラでしたが、涼しいアトリエの中で、

春のような、ふんわり優しいアレンジになりました。

アクセントにワレモコウを添えました。

まだ2回目なのにとても上手になっていました。

お仕事がんばってください。

 

 

ミニサボくんたちを、カラフルな器にスポッと入れて、

土をかぶせただけですが

かわいさ倍増

ひとつ 1,040 yen。

 

かくれミッキー

 

 

 

かわいい

 

 

 

多肉はひとつ800円。

 

 

苔玉850円。

ショーケースの中に保存してあった苔は残り2パックだけになりました。

あとひとつ作ったら今年は終りかな。

挑戦してみませんか?

 

 

ペペロミア1,300円。

セラミスに植えました。

とても育てやすくおすすめです。

きれいですね~

お部屋におひとつ、いかがですか?

 

 

 


2016.8.3(wed.) ~多肉・サボテン入荷しました~

2016-08-03 | 花しごと

昨日花あそびに来てくれた元同僚のMさんが、

「今日は先生に作ってもらおうかな」

ということで、代わりにお作りしました~。

白いデルフィニウムを使ったアレンジのリクエスト。

Mさんっぽい優しいアレンジになりました。

 

今日の一輪挿しは、庭のリナリアとヒューケラ

ヒューケラのピンクの縁取りとリナリアのピンクがマッチング。

 

 

かわいいミニ多肉また入荷しました!

 

 

 

 

ミニサボもかわいい。

どんな容器に植えてあげようかな。

 

ギフトのご注文あったのでお作りしました。

 

多肉・サボテン・観葉植物を、様々な器に植えて販売しています。

ご予算に応じてお作りいたしますので、お気軽にご相談ください。

 

チューべローズのブーケ。

 

チューべローズは「月下花」とも呼ばれ、夜になると香りが強くなるそう。

香水の原料にもなっていて、

花言葉は「危険な快楽」。

ちょっと独特な神秘的な(?)香りがします。

妖しい香りです(笑)

よかったら嗅ぎに来てくださいね~

 

紫陽花とユーカリのスワッグ

ユーカリはドライと生が混ざってます。

 

 

ドライのリース、スワッグなど、お作りします。

帰省のお土産などにいかがですか?

また、お盆やお墓参りのお花のご注文も承っております。

月・金は店頭定休日ですが、ご注文があればデリバリーいたしますのでお気軽にご相談ください。

 

 

 

 


2016.8.2(tue.) ~持たなかったら保障します~

2016-08-02 | 花しごと

 

 

 

庭から摘んでくる花はともかく、買っていただくお花ですから、

綺麗なだけではなく、やはり長持ちする花でなければなりません。

昨日のショーケースは、このバラが開ききってしまったので、半額にしました。

でもまだきれいです。(色はもともとアンティーク色なのでお間違いなく・・笑)

バラは短命のせいか、この時期は市場でも比較的お安くなっています。

 

家で、エアコンなしでどのくらい持つのか、、実験も兼ねて自宅に持ち帰り飾ってみました。

やっぱりお花が少しでもあると、雑な住まいでも(笑)空間が華やいで気持ちいいですね

 

市場でも、たまに古いお花が混ざっていることもあり、注意が必要です。

もし、ふつうにしてたのにお花がすぐに終わってしまったわ・・という場合はぜひ教えてください。勉強させていただきます。