日常的で簡単な普段の良い行いをコツコツ楽しんで感謝して行っていくことは、やろうと思えばいつ何時誰もが出来ることなだけに、何があっても止めることなく楽しんでやり続けることが開運に繋がるようです。
笑顔での挨拶などは、その最たる例のひとつですね。
実はこの挨拶、私の課題のひとつでもあります。
今、勤めている会社の従業員は数百名の大所帯なのですが、何十年とお勤めしている大半の人が挨拶をする習慣がないようで私にはカルチャーショックのひとつでもありました。
私は転勤してもうすぐ3年が経とうとしていますが、挨拶してもあまりにも返ってこないことが頻繁に続きそのことにとても驚き、「挨拶しない方が良いのかしら?迷惑なのかしら?」などと思うようになったこともありました。
けれど、しないでいると益々冷ややかな空気感を感じることになってしまい気分が良くないので後悔してしまったりしました。
ということで今では、挨拶が返ってこなくても自分のため(=徳積みのため)にしていこうと気持ちを切り替え楽しめるようになりました。
そうすると相手の反応も気にならなくなり(返ってきても来なくてもどちらでも良いので)、楽になって自然な軽やかさでの挨拶が出来るようになってきたように思えます。
。(補足:大半の人が、と言いましたが、仕事で多く関わったりする身近の方々とは元気に明るい笑顔での挨拶が出来ていますのでご安心下さいませ^^)
何か見返りがあるから、する、というのでは、いつまで経っても出来ませんし動けません。
けれど必ず、やったことは後で返ってくるのが宇宙の法則・因果関係です。
徳積み・徳の貯金は人の見ていないところでの行いや見返りを求めずそのことを楽しんだり面白がったり感謝して行うことこそ、後に大きく、同じことが別の形で返ってきます。この返ってくるコトこそ「開運・強運」なのですよね。
開運・強運は、今世だけで終わらないところに魅力があります。
魂の存在は永遠です。永遠に持ち続けることのできるのは精神性・霊性です。
普段の何気ない行いや、人の見ていないところでの良い行い、一見、悪条件と思える環境下での良い行いは、精神性・霊性を鍛えることができその分徳積みポイントも高得点のようで、開運する絶好のチャンスの場になるのですよね。
先ほどの私の例、挨拶の場合ですと転勤前の会社ではみんながみんな、気持ちよく挨拶をする会社です。私にとっては本当に居心地の良い環境です。
それだけに、一見すると今の会社は悪条件と思える環境下に置かれたように見えるかもしれません。
しかし、井の中の蛙にならずに済んだ、ということでもあるのです。
ぬるま湯にずっと浸かっているだけでは、気づきが少なく成長もできません。
逆に、一見すると運が悪いと捉えがちの状況下に置かれたとしても、それを「運が悪い」と捉えずに気づき考える大きなチャンスを与えられたのだと捉え、行いを変えて「開運・強運」に向かうことができるのですよね。
人は、基本、自分に対して甘いようです。
だから新たな短所に気づいた時、直視出来なかったり極端に厳しくなってしまったり・・・。
周りの環境のせいにしてしまい「運が悪い」で済ませてしまったり・・、だから益々運が悪くなってしまうのですが(苦笑)。
やっぱり時には試練が必要なのですね。
現象だけで、良い悪いを判断するのはとても安易で浅はか、もったいないことのようです。
チャンスはどこにでも転がっている、ということですね♪
転がっているチャンス、少しでも拾っていきたいですね☆
今日もこのブログを読んでくださいましてありがとうございました。ミッキーハッピー
対面・電話鑑定随時受付中です☆
詳細は mickyhappy@mail.goo.ne.jpまで
お気軽にお問い合わせ下さい♪
笑顔での挨拶などは、その最たる例のひとつですね。
実はこの挨拶、私の課題のひとつでもあります。
今、勤めている会社の従業員は数百名の大所帯なのですが、何十年とお勤めしている大半の人が挨拶をする習慣がないようで私にはカルチャーショックのひとつでもありました。
私は転勤してもうすぐ3年が経とうとしていますが、挨拶してもあまりにも返ってこないことが頻繁に続きそのことにとても驚き、「挨拶しない方が良いのかしら?迷惑なのかしら?」などと思うようになったこともありました。
けれど、しないでいると益々冷ややかな空気感を感じることになってしまい気分が良くないので後悔してしまったりしました。
ということで今では、挨拶が返ってこなくても自分のため(=徳積みのため)にしていこうと気持ちを切り替え楽しめるようになりました。
そうすると相手の反応も気にならなくなり(返ってきても来なくてもどちらでも良いので)、楽になって自然な軽やかさでの挨拶が出来るようになってきたように思えます。
。(補足:大半の人が、と言いましたが、仕事で多く関わったりする身近の方々とは元気に明るい笑顔での挨拶が出来ていますのでご安心下さいませ^^)
何か見返りがあるから、する、というのでは、いつまで経っても出来ませんし動けません。
けれど必ず、やったことは後で返ってくるのが宇宙の法則・因果関係です。
徳積み・徳の貯金は人の見ていないところでの行いや見返りを求めずそのことを楽しんだり面白がったり感謝して行うことこそ、後に大きく、同じことが別の形で返ってきます。この返ってくるコトこそ「開運・強運」なのですよね。
開運・強運は、今世だけで終わらないところに魅力があります。
魂の存在は永遠です。永遠に持ち続けることのできるのは精神性・霊性です。
普段の何気ない行いや、人の見ていないところでの良い行い、一見、悪条件と思える環境下での良い行いは、精神性・霊性を鍛えることができその分徳積みポイントも高得点のようで、開運する絶好のチャンスの場になるのですよね。
先ほどの私の例、挨拶の場合ですと転勤前の会社ではみんながみんな、気持ちよく挨拶をする会社です。私にとっては本当に居心地の良い環境です。
それだけに、一見すると今の会社は悪条件と思える環境下に置かれたように見えるかもしれません。
しかし、井の中の蛙にならずに済んだ、ということでもあるのです。
ぬるま湯にずっと浸かっているだけでは、気づきが少なく成長もできません。
逆に、一見すると運が悪いと捉えがちの状況下に置かれたとしても、それを「運が悪い」と捉えずに気づき考える大きなチャンスを与えられたのだと捉え、行いを変えて「開運・強運」に向かうことができるのですよね。
人は、基本、自分に対して甘いようです。
だから新たな短所に気づいた時、直視出来なかったり極端に厳しくなってしまったり・・・。
周りの環境のせいにしてしまい「運が悪い」で済ませてしまったり・・、だから益々運が悪くなってしまうのですが(苦笑)。
やっぱり時には試練が必要なのですね。
現象だけで、良い悪いを判断するのはとても安易で浅はか、もったいないことのようです。
チャンスはどこにでも転がっている、ということですね♪
転がっているチャンス、少しでも拾っていきたいですね☆
今日もこのブログを読んでくださいましてありがとうございました。ミッキーハッピー
対面・電話鑑定随時受付中です☆
詳細は mickyhappy@mail.goo.ne.jpまで
お気軽にお問い合わせ下さい♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます