結婚について、先日書きました。
あれから「何で私、そこまで結婚したくなかったんだろ~」って思い、
ふと浮かんだのは、結婚に悲観的な大抵の男性が思うであろう
「縛られたくない・枠におさまりたくない」で、
不自由さにだけフォーカスしてたんだと思います(笑。
・・・ミッキーハッピーさん、まさかの貴女もでしたかっ!
(彼、鏡になってくれたんだね、きっと☆)
自分が男性性優位の人であるかのように、どえらい勘違いしてたんですね~^^;
とはいえ男性性も少なくはないと思ってて、
今では男女比3.5:6.5くらいかなぁ~て感覚はあります。
(小数点使うことないかも?って思ったんだけど、
なんとなく3:7と4:6の間が一番しっくりきたもので^^;)
枠がとことんNGかも、って団体生活・団体行動に苦手意識を感じてたし、
(私だけがアンチのような考え方してるように思え、
パッと見の見た目からは想像を絶する繊細なガラスのハートの持ち主だったため、
自己開示することで針のむしろにされ血まみれにズタズタになりそうな妄想が浮かび、
これまで団体に飛び込み発言する勇気が出なかった、やわやわチキンちゃんなのでした・・・^^)
今も心地よさ重視するのであえて選んでない自分がいます。
あ!もっとこだわって「大好き意外は選択しない」をしてみたい、していこ~かなぁ♪
そんな感じで自分循環が整い始めている今、
次の段階にきたんだと思うのですが、
同じ繁栄するのでも、単独での個人事業(独身)よりも、
同じような方向性を持った仲間との面白みのある楽しい事業
⇒繁栄していかないわけがない会社作り(結婚)ってイメージすると、
形よく小さくまとまってるように感じるひとり循環より、
いびつでも大きくて味のある、無限に広がる可能性を持った
たくさんの人達と関われる循環を、してみたいなぁ(^^♪て思うのです。
タイトルにしている「みんなでハッピー」は、まさにここを目指していたのですよ~。
世界はワンネスだし~!
けれど、これも「内側・根っこ・自分軸」を整え、クリアにしてこそ。
「世界はワンネス」の中には「自分」も「みんな」の一部ですから。
「私が私の魂のお役目を知り、受け入れる・受け取る」ということでもあり、
それは聖人君主のような「立派な人になりましょ」的な感じではなく、
例えば今の私の場合「遊び心・童心が私らしさでその私であることを続けること
⇒社会貢献」だったのでした。
そう、時期によっても対人によっても変化しますもんね、お役目って^^
まさに私は過去この違和感から「今は動かないほうがイイ」サインを貰ってたように思います。
その動けなかった時には、動けないことで罪悪感満載でしたが、
今思うと実は魂の声にちゃんと応えられてたんだと思います。
停滞を抜け、流れてきた感覚を知って初めて過去のことを総て
「これで良かったんだ、何もかもうまくいってたんだ~」って感動するものですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます