☆ミッキーハッピー☆みんなでハッピーに♪

『宇宙の法則』探求に夢中なスピ鑑定士ミッキーハッピーの自由気ままな日常ブログです^^

経験からの学び<家族編>

2014-04-19 | 日記
父は20年前、本人が好きな山で遭難し他界しました。53歳でした。

当時、父は単独行動だったので見つかるまでの1年弱、行方不明の状態でした。奥地にて釣り人によって見つかったのですが、後に私の師匠に霊視して貰ったところ、振り向きざまに転んでしまったようだ(それも綺麗な何かに魅惚れ、魅入って目で追いかけた結果)とのことでした。


私は今よりもかなり視野も世界観(霊界の存在自体、あるとは思いもしませんでした)も狭い上、当時現実を受け入れることが出来ず、現実かどうかも分からなくなっていて、父がすぐにでも帰ってくるのではないかと錯覚の連続でした。しばらく動揺が続き、ジッとしていられなかったのと家族の大黒柱がいないということで当時学生だった私はアルバイトを3つ掛け持ちし、働くことで気を紛らわせ少しでも不安を落ち着かせようとしていました。


哀しい・寂しいなどの感情は結構経ってからのことでしたが、後に霊界が存在することを知ったこと・知ってから間もなく鑑定士になれたこと・知識などによって考え方が変わったことで、20年経った今、私自身他界する時の理想像のひとつとなっています。
ただ、父のようなパターンは、大切に想ってくださる周りの方々をひどく動揺させてしまうかもしれませんのでここは避けたい部分ではありますが。。。

「好きな場所で眠るように」ということ自体は、理想とするところではないでしょうか?


人が他界すると一見、切り離されてしまうように見えますが、お互い今必要な場所に必要性があって居るということで、旅するように会いたい時には会えることを知ること(但しあまり未練を残すような頻度はかえってお互いの成長を妨げてしまうのでNG)で、強く居られるようになるのだと感じています。

体験的に物質を超えた考え方になるととても楽になり悩みが格段に減ります。

時間はかかるかもしれませんし、かけていいと思います。
むしろ時間をかけた物事というのは簡単には崩れないので、時間をかけて結果を急がず気長に取り組むことが何より大切で必要なのではないかと感じています。


小さい頃からお父さん子だった私。仕事で疲れているだろうに、いつも穏やかな笑顔でニコニコと日々の話を聞いてくれたり、仕事が多忙で会えないことが多い時には交換日記をしてくれたり。反抗期には生意気たくさん言ってしまいました、ゴメンなさい。それでも愛をたくさん注いでくれた、そんな父が今も大好きでとても誇り高い存在です。
この世での親孝行はあまり出来なかったかもしれないけれど・・
一緒にスポーツしたりドライブできたことが、この世での思い出深い出来事です。

そんな反省もあって、お蔭様で今では父を含めたご先祖様に感謝をお伝えしていくことが出来るようになりました。
代々のご先祖様あっての自分です。
有り難く感謝です。


今日もこのブログを読んでいただきましてありがとうございました☆ミッキーハッピー

☆GW限定☆1問無料体験メール鑑定☆のお知らせ

2014-04-17 | 日記
対面鑑定(スピマ含)を受けてくださったことのある方限定企画です!

皆様へ感謝の気持ちを込めて・・・♪

☆☆☆GW特別企画☆☆☆

☆1問無料体験メール鑑定☆

GW<4/26~5/6>の期間限定

お1人様1回限り

ご予約の際、
1.過去の対面鑑定名 
2.お名前 
3.生年月日(西暦) 
4.質問内容(1問のみ) 

を、メールにてご連絡ください。

※受付について
本日より受付させていただきますが、
鑑定結果の送信は4/26~とさせていただき、
5/6で受付を〆切とさせていただきます。

ぜひ☆この機会にどうぞ受けてみてくださいね♪



☆レギュラーメール鑑定☆

・ 3問まで1000円
・10問まで3000円
・10問以上6000円

 随時受付中です☆


総てのご予約・お問い合わせは、

gerbera224@yahoo.co.jp までお願いいたします♪



今日もこのブログを読んでくださいましてありがとうございました☆ミッキーハッピー

テンパり屋2

2014-04-16 | 日記
テンパり屋とは、時に、わ~っと焦ってバタバタとしてしまうお騒がせな感じになり、私はまさにこのタイプなのだと思います(笑。時々であれば誰にでもありうることなのだと思いますが、頻繁ですと前回でのパソコンキーボード操作音カンカンタイプの方と同じく周りを巻き込んでしまう可能性大です。
そこで私は、気をつけようとToDoリストを工夫するようになりました。工夫してからはかなり安心出来て落ち着いて事に取り組めるようになった気がします。やることが整理されておらず明確に見えていないからテンパり屋になるのかなと感じました。
工夫したその方法とは、緊急度・重要度を縦横軸にした台紙に用件を書いたポストイットを貼っていくもので、やることが細かくたくさんある時やテンパり屋の人には合っているような気がしました。
小さなポストイットがA3の台紙に30~40枚程貼られたのですが、緊急かつ重要なものから順に並べてみると優先順位がはっきりし重要だけれど緊急度の低いものも結構あったり緊急度のものがいくつかあってもその中での順位を簡単につけることが出来て、順番にひとつずつやっていけばいいと思えることで気が焦らず本当に落ち着くことができました。

実は前から、この方法の存在を知ってはいたのですが、忙しさにかまけてこの表作成自体を後回しにしてしまっていたのと、ここまで感動するほど落ち着きを持てる方法だとは思っていなかったのでした。
知っているだけで、分かっている気になっていたのでした。

何でも、そうかもしれませんね(^^)
知っているだけのことと、やってみて実感することの間には、雲泥の差がありそうです☆


今日もこのブログを読んでいただきましてありがとうございました。ミッキーハッピー

テンパり屋

2014-04-15 | 日記
先日、新幹線に乗った時のことです。

座席目の前の折り畳み式テーブル裏に貼ってあるシールには「列車内では、キーボードの操作音など、まわりのお客様のご迷惑とならないようにご配慮ください」との注意書きがありました。

そんな中、カンカンと休みなくパソコンのキーボードをしきりに叩いている方が同車両内でお一人いらっしゃって。。。

注意書きにも目が行かなかったのでしょうし、目に入ったとしても周りの人に迷惑がかかっているとも思わないのでしょう、一生懸命頑張られているご様子でした。



職場などでも、目立ってしまうくらいのキーボード操作音は、頑張り過ぎの域に入ってしまっていて周りの人から評価されるどころか「仕事してますアピール」になってしまい不快感を与えてしまうようです。


ご本人はきっと、周りに貢献している、或いは評価されると思われていて、まさかそれが迷惑なことだとは思いもよらず、なのでしょう。


たしかに昔はそのような風潮があり、基本的に日本人はその頑張る気質が備わっていたりしますよね。
けれど、時代とともに常識は確実に変化していくものなのですね~

ゆったりと周りを見渡し、余裕を持っていつも焦らずにいきたい、と今回のことで更に思いました。

・・・実は私、テンパり屋なので新幹線の方と同じような状況に気がつかないうちになっていることも良くあると思っていて常々意識しているつもりでした。
けれど、

「まだまだテンパり屋だね、もっと気をつけないとね~」という、メッセージだったのかな~と思いました。

有り難い、愛のメッセージです☆


今日もこのブログを読んでくださいましてありがとうございました☆ミッキーハッピー

仙台スピマ御礼

2014-04-13 | 日記
本日の仙台スピマに来てくださった皆様、ありがとうございました☆


周りには、ガイドさま始め、協力的な方々がたくさんいらっしゃることを、どうか忘れないでください。
一人で総てを背負い込んだり頑張り過ぎず、一日一回一人の時間を少しでも作って、リラックス感と温かい静けさを味わってみてください。一分間、姿勢を正して合唱し、目を閉じてガイド様始め周りの方々への感謝を伝えてみてください。その時の一分はとても豊かで幸せな時間に感じられるかと思います。この幸福感を皆さんと一緒に共有・共感できたらとても幸せです。


皆様の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます☆
また皆様にお会い出来ますことを楽しみにしております。

今日もこのブログを読んでくださいましてりがとうございました☆ミッキーハッピー