☆ミッキーハッピー☆みんなでハッピーに♪

『宇宙の法則』探求に夢中なスピ鑑定士ミッキーハッピーの自由気ままな日常ブログです^^

5歳の頃のイタイ思い出②

2015-04-29 | メッセージ
前回ブログ
5歳の頃のイタイ思い出①↓のつづき


http://blog.goo.ne.jp/mickyhappy/e/ddecd28203e79bdfeff68044aa162d15

当時、

子育てと看護の生活に

追われていた母には

「タクシーに乗る」

という選択肢が

出てこなかったようで。

それは、

お金が無かったのではなく

心に余裕が

全く無くなっていて

タクシーって発想が無かった、

浮かばなかった、とのこと。



先日書いたように

私は従順な子供で、

当時は、

我慢すること・従うこと、

人を優先・自分後回しが

美徳で当たり前、

自分の中での正しいことで、

母を困らせたくないし、

むしろ母を手助けしたかった。

それがすべての

5歳児だったように思う。


なので、

言い返すこととか

有り得ないし、

「弱音文句を言う=手助けできない」

が自分のジョーシキだったので

「言わないこと=良い行い」

くらいに思っていた。

けれど気持ちは奴隷のようで

惨めで心の中で悲鳴をあげ

叫びながら、

現実を諦め

ひたすら歩いたことを思い出す。

受け入れるなんてこともできず

悲痛な思いだけが残って。

その時は終わりのない、

永遠に続く罰のように思えた。



わぁ、

アンバランスも度が過ぎてるよね。

そしてお腹ん中真っ黒、

腹黒だぁ~ワタシ。

そう、

そこに気づけたので、

「言う、出す」

デドックスの練習を

積み重ねている

最中なわけです。



もし私が当時から

「自己主張=美徳」

と思っていたならば、

母もタクシーに乗るという

発想が浮かんだかも

しれないデスよね^^



当時、自己主張=怒鳴る

イメージしかなかった。

で、

怒鳴るのは自分のジョーシキ・

美意識に反していたので

自己主張=ありえないこととして

黙っていたのだろう。

当時の母は情熱的で(笑)

感情的だったため

火に油を注ぐ恐れも

感じていたし。

怒鳴られると

とってもイヤな気分になって

凹んでたので

自ら気落ちすることを

黙秘によって避けたんだと思う。

今考えると

自己防御的からの

黙秘だったのかなと思う。



可愛らしくて

おバカさんで

頑張り屋さんだった5歳の私。

今ではとってもいとおしい

し、とっても笑える~^0^



やっと笑い話になって、

笑って話せるようになった

ので、

この思い出の件、

やっと卒業かな~♪



気づいてなかったけど、

ずっと根に持っていた

かもしれない件、でした。



母に分かって貰えなかった

(と思い込んでた)

悲しさという

ひねくれねじれた

フィルターを通して私は

今まで母と接していたように思う。


この件で、

母と穏やかに

心から笑顔で

会話を楽しめている私に

出会えた。



様々な

考え方からの

葛藤があり

摩擦があって、

感動がある。

一見、

ひっかかりなど

皆無なことが

幸せそうにみえるけど。。

最初から完璧であれば、

感動も何もないよねー

しかも、

皆無であればお役目終了で

あの世に帰ることとなり

この世に人としていないし^^



たくさんの様々な経験をしに

この世に来てるわけで。

経験せずじっとしてたら、

あの世での反省会で

「あなた何しに地球へ行ったの?」

と、やることやってないってことにも。

よく、

生まれた意味や

生きる意味を聞く方、

いらっしゃいますが、

「興味のある様々な楽しそう♪

と思えることにチャレンジする」

ことに尽きるのではないかなぁ

と、ワタシは思ってます。


人である限り経験することが必須で、

それこそがこの世で生きる大きな意味。



ガイドさまからのメッセージでもありますよ☆

しあわせだなぁ☆


5歳の頃のイタイ思い出①

2015-04-29 | メッセージ

最近、母と下記のような思い出話をした。



4月は父方の祖母の命日の月であり、

祖母の闘病生活の話から、看護の話となり、

そしてその頃5歳くらいだった私の話になった。



病院から当時の住まいまで車で5分ほどだろうか。

大人の足で歩いて3、40分は悠にかかるトコロで、

母の話しによるといつもはバスで通っていたそうだが、

その日はバスがなかなか来なくて、

その日に限って早く帰宅せねばならず、

3歳違いの弟をおぶり私の手を引いて、

その3、40分かかる道のりを歩いたそうな。



母は強し。凄いなぁ、母親って。パワフル。

けど強いからこそスパルタチックにもなるのだろう。

5歳の子供の目線になって欲しかったなぁ^^;



5歳くらいの頃の記憶自体あまり無い私なのだが、

その時歩かされたことは辛くてしんど過ぎて

足の感覚もおかしくなって、母は忘れていたらしいが(笑、

私には忘れることが出来ない痛い思い出となっていた・・・(笑。


つづく






☆5月セッションのお知らせ☆

2015-04-27 | メッセージ
5月対面・スカイプ(または電話)セッションのお知らせ


【対面セッション】

大阪市北区周辺(詳細はお申込の返信時にお知らせします)

5月11日(月)~5月29日(金) 

10:30~12:30

13:00~15:00

料金:20,000円/2h



【スカイプ(または電話)セッション】
 
5月1日(金)~5月31日(日) 

8:00~9:00

17:00~18:00

※時間帯、応相談 

料金:8,000円/1h


※基本、スピリチュアルガイドさまよりメッセージをいただきお伝えする、
 ①スピリチュアル鑑定 を行います。
 
 その他、

 ②質問形式でのセッション(コーチング形式)
 ③わいわいおしゃべりセッション(お茶会形式) 
 ④2~5名さまでのグループセッション 
  ※グループでのお申込みのみ、代表者さまよりお申し込みください。 

 ご予約の際には、
 ・お名前
 ・セッション内容のご希望①~④
 ・ご希望日時
  を、下記メールまでお知らせください。
 
 ご予約・お問い合わせは下記メールまで☆
 gerbera224@yahoo.co.jp


ご縁ある方々とお会いできることを楽しみにしております☆ミッキーハッピー

この世は練習の場

2015-04-26 | メッセージ
少し前の出来事。

「朝、起こしてね」って
彼に言われるので、起こしてみる。
「起きて~、〇じだよ」とワタシ。
すると「うるさい」ってそう言われて、
『そっか、そうだよね、
ただでさえ、超!睡眠不足だから
ギリギリまで寝かせてあげたいよなぁ』
(深夜帰宅の毎日が続いていて、
で、朝から通常通り出勤で。
もう本当に良く頑張っていて尊敬で
とってもお疲れ様です、なんです。)
って思って起こさないでいると
今度は「もっと早く起こせよ」
「なんでもっと早く起こさないんだ」

・・・う~。どっちだよ(怒!
呆れてしまった。理解不能。
私はアナタの母親じゃないんだけど(怒×2!
なんでこうやって
母親役押し付けてくるんだろ!?
わぁ、むかつくぅ!

・・、ん?ちょっと待てよ。
もしやこれ、
彼流の甘え方なのかぁ!?
甘えてくれてるのかぁ~?
人に甘えない人のように
それまでは思っていた私。

私、長女で育っていて
自分では甘え下手だと思ってる。
ウェイクアップコールについても
人のせいにするとか有り得なかった。
起きれないのはどんな場合でも
自己責任だし、
冗談でも人のせいにしようと
思ったこと、無かった。

わぁ、、、
これって自分の中の正義感?責任感?
どんだけ自分に厳しいのか?あたし。。
・・正当化してた。。。
正義を振りかざして正しさ押し付けながら
心の中で相手を責めてたんだ。


ツボが違うけど、
私もわがままで気分屋。
きっとそれを
彼は黙って受け入れてくれているのだろう(多分)
それとも我慢してるだろうか?
彼もマイペースで自分の世界観持ってる人で
わがまま気ままな部分もあるだろうから
むしろマイペースに居て欲しいって
思ってくれてるかな?
思ってくれてるだろう。
って勝手に受け入れられてるって設定。

自分だけが、
彼に振り回されてる気になってた、
ちょっと前までの朝。
他の事で何倍も振り回してしまってる私も居る、
はずなのに。
自分は棚上げ。
はい、いつも目の前の人は鏡で~す。

そして、きっと、
ちょっと言いたいだけだったのかもしれない^^
甘えてくれるのも嬉しい。

でも、「うるさい」とか命令口調で言われるのはイヤなので
「そういう言い方、イヤなんだけど」
ってその都度言ってみよ~
言って、伝えてみる練習。
私、幼い頃から「イヤだ」ってずっと言えなかった。
心を許している人、家族にさえグッと我慢の子してた。


言えると、癒える。
彼の「言う」にもOK、私の「それ、嫌!」にもOK。
どっちでもOKってなると、
フッと軽くなって問題解決する。
そもそも、問題ではなく
勝手に問題視してるだけ、
なのだけれど。

練習の場があるって、幸せ☆

いつもありがとう、大好きな人。

ブログタイトル、変更♪

2015-04-25 | メッセージ
もっと

もっと

自由 気ままに

ワタクシゴトも

ここで

思いっきり

表現して

いきたいなぁ



思いつつ。


思えば

思うほど

しばらく

書けなくなって

しまっていました。


勝手に

「枠」に

してしまっていた

「トランスレーター」



いつのまにか

名前に

捉われ過ぎて

動けなくなってた。。。><


これって

私の思いぐせのひとつ

なのですよね。



トランスレーターに

限らず

会社や家族、

何かの団体など

組織に対して

必要以上に

「枠」

「縛り」

「規制」などを

感じてしまい

また

止せばいいのに

その見えない枠に

忠実に従おうとして

勝手に

ツボを外した

がんばりや

無理をして

グッタリなって

ヒドイと

寝込むまでに

なることも

あったりで。



だったら

その型から

外れればいいだけ!

なんじゃない~?



自問自答、解答後

3名以上からの

同じような助言もあって

後押しして貰って。


そして

同じような

思いをしている人って

案外、結構、

多いかも・・・


そんな風に

感じる

出会いも

最近多くって。

それも

タイトルを変えたくなった

大きなきっかけのひとつ



ということで

思いっきり

自由気ままに

綴りたいなぁって

思ってマス♪


今までと

変わらず

スピリチュアル鑑定も

していきたいと思いま~す☆



【スカイプ(電話)鑑定 受付中】

 4月26日(日)~

10:00~12:00

13:00~15:00

16:00~18:00

ご予約は下記メールまで♪
gerbera224@yahoo.co.jp