<![イルミネーション](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/18/e2b62d90e091e5c772727d620781d39d.jpg)
画像にクリック、Wクリックお願いします。
<
3年ぶりに足利フラワーパークのイルミネーションを見に行って来ました。
以前見たときよりも イルミが増えて
ファンタスティックな夜を楽しむことができました。
100万球の電飾で彩られ、LED25万球使用したイルミで
アメジストセージの花が置かれた『光と花のコラボレーション』は
もうすぐ終了となり 次回は『ウィンター&クリスマスイルミネーション』の
テーマに変わるそうです。
|
次へのボタンをクリックして下さい。
画像が消えたり浮かんだりします。
non_nonさんのソースをお借りしました。
池に写ったピラミッドがきれいでした。
白鳥のイルミや白い藤棚のイルミなどもあり、
これが綺麗に撮れなくてブログにアップできなかったのが残念です。
最後の紫の藤のイルミは200畳の大藤棚に付けたものです。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cd/c355fdddfc21bfc9e7e89fe49faa7868.jpg)
キバナ藤に見立てたイルミの画像を加工してみました。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/ec51312b9d921712ccde6231fdede52d.gif)
お土産にまた足利銘菓の「古印もなか」(香雲堂本店)を買う。
(フラワーパークでは「古印もなか」しか置いてありません。)
似たようなものに「古銭もなか」(香雲堂)がありますが、
餡がずっしり入って皮がパリっとした「古印もなか」は美味しいですょ。
包装紙や箱の中に入っている店主のコトバは
相田みつをさんの書かれた文字だそうです。
|
|