仕舞いっ放しでは可哀そうだと思い、
今年は 3年ぶりにお雛様を出しました。
親王飾りなので出し入れは 超 簡単です。
クッキーにディズニーのキャラクター、
マリーのカチューシャをつけてパチリ!
(@⌒ο⌒@)b ウフッ 女の子にみえるでしょうか。
晩ごはんは 散らし寿司とはまぐりのお吸い物。
私の好きな練りきりのお菓子のお雛様。
| | 鷹見泉石記念館 | 奥原晴湖画室「繍水草堂」(しゅうすいそうどう) |
先月 鷹見泉石記念館と隣の奥原晴湖画室「繍水草堂」に
寄ったときに撮影しました。御殿飾りは江戸時代のお人形でしょうか?
「繍水草堂」の方は昨年と違うお人形が飾られていましたがこちらも古そうです。
おまけ
2月末、今年3度目の雪が降りました。ベランダから撮った雪景色です。
雪が積もった自転車のサドルに雪だるまを乗せてみました。
翌日には消えてしまって はかない命でした・・
上の雪だるまの画像をクリックしてみてください。
|
決まってます!カメラ目線がなんともいい感じです。
そうそう、雪だるま・・・はかない命でしたね・・
こちら北国だったら暫くは生きてます?!(笑)。
素敵なお雛様ですね
わが家はお雛様が無いので、季節感を味わえるようなお雛様が欲しいなぁ~と毎年思いますが
これ!って思えるお雛様となかなか縁がありませんわ(^^;
先日お雛様巡りをしてきましたが、昔に戻った感じで楽しかったです
やはり・・女??
クッキーちゃん、お雛様と可愛く撮られて、ポーズを作るのがお上手です
夕飯もちらし寿司にハマグリのお吸い物・・マメなmidoriさんです~(*^^*)
一番のコメント ありがとうございます。
ご褒美欲しさにカメラ目線してくれるクッキーですワン。
雪が降った翌日は晴れ。
雪だるまさんは消滅してしまいました・・
青い森さんのところでしたら すぐに消えることはないですね。
おかげで作りたかった雪だるまができました
木目込みのお人形が好きでこのお雛様を選びました。
顔が可愛いくて好きです。
お雛様巡り いいですね。
茨城の真壁でも各家々の雛人形を巡ることができるイベントが今日の3日までありました。
一度 行ってみたいと思っています。
ちらし寿司とお吸い物で主人と私はじゅうぶんですが
おかずがないと物足らないので 娘には鳥の唐揚げを作りました。
娘が嫁いで飾ることのなくなったお雛様
可愛いお顔にほっと頬がゆるみます
結構雪が降ってますね
今年はほんとに寒かったですね。
元々は京都の人形師によって作られたお人形が
江戸風に変わっていったようです。
木目込み人形は 可愛いですよね。
すぐ翌日には溶けてしまいましたが
けっこう積もりました!
今年はほんとに寒い冬でした・・
開いてハッと思った私の感想です。
midoriさんのお顔に会えて良かったとお顔が言いたそうですよ。
クッキーちゃんを入れた写真も可愛い!
クリックして見た額縁が可愛らしいです。
ずーっと娘の部屋の戸袋に仕舞いっ放しだったので
今年は出してみました。
でも今日は4日。桃の節句が終わったので
先程 片付けしたばかりです。
いつまでも置いておくと 嫁にいけないとか・・
それでは困りますものね
クリックしてくださって ありがとうございます。
下手な画像加工ですが作ってみました。
あ、でも可愛いお雛様なので、記憶にあります
ふふふ・・
今日のクッキーちゃんはmidoriお母さんのご所望により女の子
クッキーちゃんは分かっているのかしら?
ちゃ~んとやさしい表情で写っていますね
midoriさんちのひな祭りのお寿司はいつも美味しそうですね
練りきりのお雛様もおしゃれ~
3年前は たぶん出すのが億劫で・・・
それで3年ぶりのお雛様でした。
ご褒美がいただけると思えば
おとなしくされるがままのクッキーくんですワン。
ありがとうございます。
3日は毎年ちらし寿司を作っているような・・・
でも代わり映えしないちらし寿司です