< 画像にクリックお願いします。
< 画像にクリック、Wクリックお願いします。 <
<> こちらも画像にマウスオン後、クリックして下さい。
|
最新の画像[もっと見る]
- 節分 2時間前
- 節分 2時間前
- 節分 2時間前
- 節分 2時間前
- 節分 2時間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
羨ましいです~。
私も何処か温泉に出かけたいけど 今は ちょっとムリ(o´_`o)ハァ・・・
2月になったらお雀神社で節分の行事がありますね。
iwa_gontaさんも参加されてみて下さい。
楽しいですょ。
・・・・・・・・グッド アイデアですね
着色した赤や緑や白や、黄色とか色とりどりの雪だるまのダルマさんってステキだと思います殻
見てみたいなぁ~
ホントのお酒はダメかもしれませんが甘酒は飲めちゃいました。(は飲めないクッキーです)
お餅もすぐペロッと食べてしまった食いしん坊のクッキーくんです。
焦げたお餅クッキーちゃんもらえてラッキーでしたね。
midoriさん宅に いつも以上に福が訪れますように
北海道はこれと言ったお正月の風習がないのが寂しいです
ダルマを雪だるまに変えて 何か行事にしたいものですが。。。。
どんど焼きの写真アングルがとっても素晴しいです~
クッキー君は 甘酒も飲めるのですね
お餅も上手に~
お口に付いたお餅が 美味しかった証ですね 可愛いワン
今年は ずらーっとではなくて( _ _ )..........o
ダルマは はい 燃やします!
な~んかよく見ると写真のダルマ 昨年のものに見えませんね?
私は 古いダルマと正月飾りを出して燃やしてもらいました。
昔と比べて 年々買う人が減り、景気が悪いというのも影響しているのでしょうね。
>クッキー君はいつも大人しいですね。
・・・・・・・はい、皆さんによく言われます。
大人しいのは いいような、悪いような・・
全く番犬の役に立たない大人しいクッキーくんです
売れ行きが悪いということは、景気のせいで
しょうかね。こちらでも各地でやってますが
何故か行ったことがありません。
どんど焼きもいろんな餅があるようですね。
クッキー君はいつも大人しいですね。
黄色と黒のカラーなので タイガースのキャラクターみたいですね。
鏡開きの日にはこちらでも お汁粉にお餅を入れて食べます。
「ぜんざい」と「お汁粉」呼び方が違いますが同じものですよね。
へぇ~、どんどで焼いたお餅でぜんざいっていうのは 初めて聞きました。
でも 美味しいそうです~
ダルマ屋さんも色々考えますね~
御餅 子供の頃とんどでお鏡餅を焼いてそれでおぜんざいを作りましたが
こちらではとんどでお餅は焼けません
プラスチックで出来たしめ縄飾りなども稀に入ってますから
midoriさんご夫婦もクッキーちゃんも今年も無病息災ですね
可愛いので買ってしまいました。
お餅を焼いている場所でパチリしたのですが
炎の熱はすっごく熱いですね。
その場にいつまでもいられませんでした。
お餅を焼いている間に写真でも撮ろうと
その場を離れたら 撮影している間に
お餅の裏が真っ黒け
アララァでした
どんど焼き、炎が迫力ありますね。
お餅を焼くのは、難しいだろうなと思います。
炎で熱くありませんでしたか?
クッキーちゃんも無病息災で、安心ですね。
焼いて、食べて、写して、と忙しかったですね。
今日はホント暖かくて楽な散歩でした
そうなんですゥ~
カワセミ、何度も川の水面にダイビングしちゃって
バッチリ見ることができました。
カメラで撮りたいくらいでしたァ。
でも私のポケデジではねぇ
あぁ、いいカメラが欲しいなぁ。
>綺麗な水辺にしか住まないというカワセミ
>こちらの水は綺麗じゃないのかなぁ・・・
・・・・・・・ここはそんなに水がキレイでもないんですょ。
もう一箇所 出現する場所があるんですが
ここもそんなにキレイではありません(*^m^*)
こんな日は、クッキーちゃんとの散歩も
苦にならなく歩けますねw
カワセミさんを見たんですか?
いいな~私はまだ1度も本物を見たことないんですよ
綺麗な水辺にしか住まないというカワセミ
こちらの水は綺麗じゃないのかなぁ・・・(汗)
・・・・・・・・ウサギの耳が長いので
どんな風なダルマになるんでしょうね
気になります~
はい、焦げた部分をあげましたが
クッキーは喜んで食べてしまいましたワン。
来年はウサギのダルマさんの出番ですね。
美味しそうなお餅、焼けるニオイが
漂ってきます。おこげをクッキーちゃんに
あげたのね。
今はダルマを買う人も減り、
業者も減ってしまって さみしいだるま市です。
寅のダルマって珍しいですよね。
お顔が可愛いので一目惚れして買っちゃいました
うちのクッキーは食いしん坊で 私達が食べたり
飲んだりしているのを見ると 欲しがるんです~。
マックのブラックコーヒーも飲んでしまいますワン
ふくよかな猫ちゃんって好きです~
私が昨年 笠間稲荷神社の近くで買った招き猫は
ダルマのようにふっくらしていて気に入ってます。
クッキーにお餅をあげるつもりはなかったのですが
欲しげな目で訴えるのであげてしまいましたワン。
無病息災のお餅を食べて、今年も元気いっぱいのクッキーでしょうね
私の故郷の神社でもダルマ市はありませんが毎年行われている行事で今年は16日だったとか・・懐かしいです。
寅のダルマは面白い!楽しいですね。
お餅、無情息災を祈っていただいたのでしょう・・
クッキーちゃんに甘酒?美味しかったのかなぁ
懐かしい場面をみせていただきありがとうございました。
とぼけた表情が何ともいえず、かわいいですね~。
虎ちゃんだるまも面白いです。
クッキーちゃんも今年も元気そうですね。
よかった、よかったわん。
黄色って目につきますね!
どんど焼きで燃やしたダルマは 古いダルマです。
昨年のものとかお正月飾りやお守りなどを持ち寄って
燃やします。
甘酒もお餅もちょっとだけ与えました。
甘酒は飲みましたが 以前 ビールを与えてみたら 全然飲もうとしなかったので お酒はどうなのでしょう・・?
お酒とは関係ありませんが、ブラックコーヒーは 飲みま~す
両方とも午前中に行きました。
>だるま市がお雀神社とは知りませんでしたーー
・・・・・・・旧光映館通りの電柱にお雀神社で
だるま市が開催されると、小さなポスターが幾つかぶら下ってあり、これを見てわかりました。
蔵めぐりツアーは今度の31日にもあるんですよね。
私も参加したかったのですが、ちょっと無理なので諦めました
黄色のこのダルマさんが目に止まり、買ってしまいました。可愛いのでPCの横に置いてあります。
お餅を食べていたら クッキーったら 食べたそうにしているし、
舌まで出しちゃって 仕方なく あげてしまいました。
初めて食したお餅は美味しかったようです
>お口が「入」という字ですね
・・・・・・・あっ、ホントだ!
ちょっと斜めからの撮影だったので
今 ダルマさんを斜め下から覗いてみたら
「入」という字に見えます~
(o^o^o) ウフッ、今度宝くじを購入したら
このダルマさんのそばに置いてみようと思います。
いい事を教えて下さってyoccoさん、ありがとうございます☆⌒(*^-゜)v Thanks!!
クッキーったら 口にお餅がついてしまって
これが気になっていたようで
ずーっと口をもぐもぐしてました。
なのでティッシュペーパーで取ってあげました。
そして翌年どんど焼きに持っていくわけですか?
クッキーちゃんはイケる口ですか?甘酒を・・・?
お餅を焼いて撮影もしお忙しいですね。
まぁ浅草はいつ行っても賑やかですけど。
ダルマさんを買う人が少ないのでしょうね。
業者も少なくなり、 な~んか活気がありませんでした。
今日は風もなく楽でした。
明日から気温が上昇するとか予報で云っていたので 期待したいです~。
寒いのは辛いですね
だるま市と、どんど焼きどちらも行かれたんですね
だるま市がお雀神社とは知りませんでしたーー
昨日は古河の蔵めぐりウォーキングに参加して
市内の蔵を見て周りました・・・
疲れちゃって・・・どんど焼きにも行けませんでしたーー
midoriさんの処で雰囲気を堪能しました
クッキーちゃんも今年は無病息災ですね!!
達磨市も世相を反映しているのですね。
どんど焼きで前年のを焼くのね。
クッキーちゃん、舌だしポーズが可愛いワン。
midoriさんが買われた虎のだるまさんの顔をよく見たら・・
お口が「入」という字ですね
お金が入る、幸が入る 縁起がいいですね
クッキーちゃん、おもちを食べた感想は? (笑
初詣、七草がゆ、どんど焼きから、だるま市と、
お正月をぜ~んぶやりましたね。
私はまだ初詣も行っていません。
だるま市も昔みたいに活気が無くなっているのですね。
買う人も、売る業者も、少なくなっているのですね。
この寒さももう少しですね。
温かくなり、花咲く春が待ち遠しいです。
お餅は有料ですが、甘酒は無料なので飲んでみたのですが ぬるくて ちょっとガッカリ・・・
今年はクッキーも無病息災のお餅を食べたので
元気でこの一年を過ごしてくれることでしょう
年々ダルマを買う人も減り 景気も悪化で
売る業者も減ってしまって 今年は寂しいだるま市って感じです。
(⌒‐⌒) ウフッ、干支のダルマ 可愛いでしょ!
気に入ってま~す。
クッキーったら じーっと見つめるので
仕方なくお餅をあげちゃいました。
でも焦げてるところをあげたのですが
ダルマ市、ドンド焼き、と賑やかな日が続きましたね。
それに美味しそうなお餅、クッキーは香ばしい匂いにとても食べたくて仕方なかったことでしょう。
お持ちを食べて皆さん無病息災でお過ごしください。
こちらでは見ることが出来ないので
楽しく拝見させていただきました
干支だるま&かわり招き猫
可愛いですね~~♡
クッキーちゃん
訴えてますね?(* ̄m ̄) ププッ
こんな可愛い顔で見られたら
あげたくなりますよね~w
お餅をいただいて、クッキーちゃんも
今年は無病息災、元気に過ごせますね
干支のダルマはあまり作らないので普通のより高いんだとか。主人が買ったものより高かったです。
昨年のダルマやお正月のお飾り、お守りなどを持ち寄って焼くのですが その火にあたったり
お餅を焼いて食べたりして 無病息災を願う行事です。
クッキーは 食いしん坊で 私達が食べていると
すぐ 食べたそうな目でこちらに訴えてきます。
あの目で見られると どうしてもあげてしまいますワン
素敵な催しがあるものですね
干支と変り招き猫のダルマなんかがあるんですね、面白い~~
ダルマさんが焼かれていますが、買ったダルマを一年後にお祓いで焼く・・ということですか?
クッキーちゃんの訴えるお顔がん何とも可愛いです
フフフ、食いしん坊のクッキーくん
口のところにお餅が付いちゃって 娘と私とで笑ってしまいましたァ
お餅は今まで与えたことがなくて 今回初めて食べさせてみました。
まぁ 何でも食べてしまうクッキーですワン。
おもちが口にクッツキー あれ1おもしろくない?
ごめんなさい <m(__)m>
だるまがたくさん
目玉が入っただるまさん♡
ありがとうございました
ですよね
一度見てみたい行事です
たくさんの人出でしたでしょう?
>お餅を買って自分で焼いて頂くのですか?
・・・・・・はい、焼いて食べると無病息災なんだそうです。
竹串が用意されているので 餅を差して焼き お醤油をつけて食べました。
餅を焼いている最中にその場をはずして 撮影している間に焦がしてしまいました
私も7日に正月飾りを外しましたが、
松が明けるのって、いつなんでしょうね???
クッキーはお餅貰えたのかな?
松が明けるのは16日?
良く分からなくて7日にお飾り外してしまいました。
毎年悩みながら・・です、