ひとりごと

私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。

筑波植物園

2008年11月23日 | 植物




<
<</sran>

クリックお願いします。画像は8枚です。


筑波学園都市にある筑波実験植物園へ行って来ました。
いろいろな種類の植物を見たり
広々とした園内の散策が300円で楽しめます。



<
<
<
<
<


<
アマゾンユリ


<
<
<
<
<

サムネイルにマウスオンして下さい。
non_nonさんのソースをお借りしました。


温室の花々の名前をチェックするのを忘れてしまって、
名前のわからない花があります。
ネットで調べたのもあり、違っていたら教えて下さい。



<
この花は何の花でしょう?
マウスオンでわかります。


12月にはラン展がイベントとして開催されます。
機会があればまた行ってみたいですね。




コメント (49)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇都宮から日光へ | トップ | 京都の紅葉Ⅰ »
最新の画像もっと見る

49 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アロマハートさんへ (midori)
2008-11-30 22:20:40
コンバンワ~♪
そうですね。筑波学園都市まで行く機会がなければ
そして興味がなければ 寄ることもないでしょうね。。。
返信する
tamirinさんへ (midori)
2008-11-30 22:18:30
コンバンワ~♪
この筑波植物園は学園都市にありますが 人があまりいないのでのんびりと見ることができてグーでした。
学園都市に行かれる機会がありましたら、そして時間の余裕があれば寄ってみて下さいね。
返信する
Unknown (アロマハート)
2008-11-30 14:03:49
なかなか何があるというわけではないところなので、
わざわざ行くというのが。。。
返信する
Unknown (tamirin)
2008-11-30 14:02:52
未だ行ったことがないですね。。。
返信する
由乃さんへ (midori)
2008-11-30 13:46:02
ただいま~
一昨日の夜帰って来ました。
疲れてしまって金曜日の夜はぐっすりと寝ることができました。どうも私は旅に出ると寝付きが悪くて眠れないんです。
由乃さんは日帰りで京都に行けちゃうのでいいですネ。羨ましいですゥ。
まぁ こちらから日帰りで行こうと思えば出来ますが、ハードスケジュールになりそうで疲れてしまいそうです。。。
返信する
のんのんさんへ (midori)
2008-11-30 13:40:53
関東も雨が降りましたか!
関西も27日の夜はよく降ったんですょ。
筑波植物園は上野にある国立科学博物館の研究のために出来た植物園のようです。
建物の中にそれらしい部屋や外の庭でも木々に研究者(?)の名と観察中という札があるのを見ました。

のんのんさんが行かれる植物園も珍しいのがたくさんあってあちらもステキですね。
返信する
おはようございます (由乃)
2008-11-30 08:17:32
midoriさ~ん
京都の旅はいかがでしたか?
お疲れになったでしょうね
私はここ数年、泊りでの旅行は行ってないので羨ましい限り
あそこへ、こっちへ行きたいといいつつ
いつも言うだけで終わっています
何処かへいきた~~い!!w
返信する
おはようございます。 (のんのん)
2008-11-28 10:11:59
昨日から今朝にかけて降った雨はひどかった!
midoriさんの紅葉や花の写真を見てひと時を過ごしています。
筑波実験植物園は名前のとおりに実験植物も育てているのかしら?
こちらにも(東京大学大学院理学系研究科附属植物園)ありますが色々な植物が生えています。
ソースの使い方が面白い!クリックすると名前がわかるのなんて考えましたねぇ・・3重◎です。
返信する
nanaさんへ (midori)
2008-11-26 20:59:55
コンバンワ~♪
筑波植物園は珍しい植物があって楽しく見ることができました。
今日NHKのTVでちょうど筑波植物園の蘭の花が放送されたんですょ。
超 珍しい蘭なんだそうです。12月から蘭展が開催されるので 行けたら行ってみたいですゥ~

カカオの花の咲き方は珍しいですね。初めて見てビックリしました。実も同じように幹に直になって面白いですね。
返信する
ポピーさんへ (midori)
2008-11-26 20:53:45
私は 晩ご飯の支度をしながら ブログを覗いていてお鍋を焦がしてしまったことがあります。
ポピーさん、お鍋は大丈夫でしたか・・・

カカオは花だけで 実は展示されていませんでした。
花が終わって何ヶ月が過ぎてから実がなるのでしょうね。実も木の幹に直に付いているように育つようです。

はい 明日向かうのですが 予報では雨ですよね。
亀岡の方の宿を予約しているので 嵐山あたりに行こうと思っているんですょ。雨の予報なので ちょっと気が乗りません(o´_`o)ハァ・・・
ポピーさんは お近くなのでいつでも行けますからいいですね。私の方は前々から予定を立てないと、姑も居るし いつでも行けるってワケにはいきません。
あぁ、何年かぶりの京都だというのに ショックです。
返信する
こんばんは (nana)
2008-11-26 20:53:04
筑波実験植物園、色んな珍しいお花が一杯。
アマゾンユリ・タチバナアナナス・ファレノプシス・ファスキアタなど綺麗なカラーね。
カカオの花は知ってましたが、幹にこんな感じで沢山
咲くのね~・・・
返信する
こんにちわ~♪ (ポピー)
2008-11-26 16:42:54
昨日お邪魔したのですが コメントの途中で
お鍋が~  中断してしまいました 
綺麗なお花が沢山ですね。
カカオはお花だけですか?
実もよく一緒にくっついてますよね。
小さなお花なのに 綺麗に撮れてます 
(小耳に)笑
京都に行かれるのですか?
予報では雨のようですが京都に近いここでは 今そんな気配が全然なしです。
二日前の雨で京都の紅葉狩りは中止にしましたが
やっぱり行ってみようかな~
京都はどちらに行かれるのでしょう。
楽しんできてくださいね 

返信する
由乃さんへ (midori)
2008-11-26 10:23:51
おはようございま~す。
こちらもいいお天気です!
でも明日は雨なんですよね。こんな日に明日は京都へ行きます。
でも雨ではねぇ。
な~んか気分が乗りません。
たった1泊しかできないのに雨だなんて悲しいです。
返信する
おはようございます (由乃)
2008-11-26 10:01:15
今日も快晴、良いお天気です
予報では明日は雨らしいとか・・・
で、予報士さんが「お洗濯物は今日中にすませておきましょう」って言ってたんですが
(雨の降る前の日はいつもこんな事言ってますが)
雨の日でもお洗濯ってしますよね?
(家はお天気に関係なく、毎日お洗濯してます)
変な質問でした!すいません~~(汗)

昨日はのんびり過ごせましたよ~
夕飯は、手抜きですませてしましました!w
返信する
baro-mamaさんへ (midori)
2008-11-26 07:31:55
はい、花々は3つの温室があるところで撮りました。
スパイスや果実などを見るのも楽しかったです。
こんな可愛い花がチョコレートになるなんて、私も初めて見てビックリしました。花の咲き方も変わっていて またまたビックリです! 木の幹から直接咲くなんて珍しいですね。
これが実になり加工して、私の好きなチョコやカカオになるんですネ。
チョコは美味しいですよねぇ~~
返信する
iwa_gontaさんへ (midori)
2008-11-26 07:23:00
あらっ! iwa_gontaさんはよく学園都市方面へ行かれるのですか。
道幅も広くてきれいな街ですね。
本当は新しく出来たショッピングセンターへ行くはずでしたが ナビも付いてない車なので道がわかならなくて諦めてしまい、それでこの植物園に寄ってしまいました。前々から行ってみたかった植物園です。
あまり人がいなくていいところですね。じっくり見ることができました。
今度 iwa_gontaさんも寄ってみて下さい。でもテトくんはたぶん入園出来ないかも・・・
返信する
こんばんは!midoriさん! (baro-mama)
2008-11-26 00:01:24
いいところですねー筑波実験植物園!

広々とした園内、この花たちは温室の中なのかしら?

本当に綺麗な花ですね。良い香がするでしょう

カカオの花、初めて拝見しました。
此花にココアが付くの?
とっても可愛い花ですねー。面白いです。
midoriさん有難う御座います!
返信する
筑波 (iwa_gonta)
2008-11-25 22:45:09
こんばんは、ここ時々通ります、研究所で一般の人は入れないのかと思っていました、良い所ですね。
こんど寄ってみようかな。
返信する
おけいさんへ (midori)
2008-11-25 20:01:30
コンバンワ~♪
北海道にもステキな植物園がありました。
北大の植物園です。でも今は温室のみの公開のようです。筑波植物園よりもっといろんな植物があって素晴らしいかもしれませんね。

落ち葉でいろんな顔を作って遊ぶのって楽しそうです!
でもいろんな種類の落ち葉を集めるのが大変でしょうか・・・
返信する
筑波植物園 (おけい)
2008-11-25 11:40:42
いろんな木々の紅葉も まだまだ綺麗ですね
すっかり色味を失った 北海道から比べると まるで別世界~
学問や研究に秀でている筑波ならではの 実験植物園なのでしょうね
カラフルなお花やカカオなど珍しいお花がいっぱい
北海道にも誘致したい植物園です  

落ち葉で図工をしたりも よくしたものでした~懐かしい
返信する
由乃さんへ (midori)
2008-11-25 08:28:22
昨日は冷たい雨でしたね。三連休も終わって、息子も早く仕事先へ向かいました。
あらぁ、ご主人さまは出張で東京へ向かわれて 今日は晩ご飯が楽ですね。
ひとり分でも作るのが減ると楽ですよね。
返信する
おはようございます (由乃)
2008-11-25 07:54:47
3連休もあっという間に終わって
今日からまた仕事・・・嫌だわ~
今日は主人が東京へ出張で泊まりでいないので
娘達と猫ドンでのんびり出来そうです
嬉しい~~ルンルン
鬼の居ぬ間に命の洗濯?なんちゃって・・・w
返信する
ひろこーぼさんへ (midori)
2008-11-24 21:19:45
こういう植物園 いいですね。
人もあまりいなくてのんびりと見ることができました。まぁ平日だったせいかもしれませんが・・・
落ち葉を踏みしめながら林の中を歩くのもいい感じで良かったワァ。
カカオの花は 香りがしませんでした。
カカオの豆を加工していくうちにチョコの香りができるのでしょうか・・?
う~ん、コメントをカキコしているうちにチョコが食べたくなってしまいましたァ。
返信する
sennryou55さんへ (midori)
2008-11-24 21:03:48
熱帯雨林の温室にはカカオの他にバナナの実やグレープフルーツ、シトロンの実など見ることができました。
他にもスターフルーツやパイナップルなどもありましたが実は見ることが出来ませんでした。
果物やスパイス、そして花などいろんな植物があって楽しく見て廻れて良かったです。
来月は蘭展が7日からあるようです。機会があればまた行ってみたいですね。

どうも花の名も一緒に撮ることを忘れてしまってダメですね。(´ヘ`;)とほほ
返信する
いいところですね (ひろこーぼ)
2008-11-24 20:49:53
葉っぱの顔も面白い
青空にパンパスも
紅葉した木と緑の木もとてもいいですぅ
イケにうつった木々もきれいです
楓も紅葉が始まって雰囲気いいですね
midoriさんいいところ見せていただいてありがとう

それに珍しい花たちです

ココアの木と花なんですか?
チョコレートの匂いするのかな?

返信する
tomoさんへ (midori)
2008-11-24 20:44:57
筑波学園都市までは家から40~50分くらいで行けるでしょうか・・・
今回は本当は新しく出来たショッピングセンター「iias TSUKUBA 」へ行くつもりでしたが 道がわからなくて諦めてしまい 筑波植物園になってしまいました。
道に直に花が咲くなんてユニークな花ですね。この花からあのカカオの実が出来るのですネ!!
カカオの果実も見てみたいと思いますが、ちょうどその時季に見ることが出来るチャンスがあればいいのですが・・?
返信する
まーにゃさんへ (midori)
2008-11-24 20:29:22
コンバンワ~♪
木の枝から垂れているサルオガセモドキは茎なんだそうです。根は退化して空気中の水分を吸収して生きているそうです。不思議な植物ですね。
返信する
こんにちは (sennryou55)
2008-11-24 14:45:49
筑波実験植物園
珍しいお花が沢山あり よいところを見つけましたね。
カカオのお花も沢山咲いてすごいです。
行ってみたいです~

お花の名前は中々覚えられません。
写真を撮る時は最初に名前を写すようにしていますが
忘れることが多いです。
返信する
こんにちは~! (tomo)
2008-11-24 13:47:52
筑波実験植物園、お宅からは近いのでしょうか?
チョット車を走らせると、こんな素敵な所へ行き着けるなんて良いですね!
花の少なくなって来た、この時期に変った珍しい花を愛でる事が出来る…羨ましい限りです。
カカオは、幹に直接 花が咲く…面白いですね!
カカオの実が幹に付く様子も、見る事が出来る?のでしょうね!
素敵な画像を有り難うございました。
返信する
じっくり見ました (まーにゃ)
2008-11-24 11:45:19
クリックしながらじっくり、戻ったり、進んだりマイペースで見られるのは良いですね。モジャモジャもは葉?花?変わってる~ ???マークマユミに似てない?
返信する
チーコさんへ (midori)
2008-11-24 09:50:05
パンパスが自生しているところを見られたそうですね。たくさん自生していたのですか。あれがたくさん自生している眺めはスゴイでしょうネ。
カカオのように幹から咲くのを「幹生花」と言うそうです。この花は半年ほどで実になるんだそうです。
幹から直接できたカカオの実を見てみたいものです!
ランの花ってたくさん種類があるんですね。
今回 ここで見た花は小さなものが多かったのですが、来月ラン展が開催されるようで このときは大きな花も見ることができるのでしょうか。。。
返信する
おはようございます (チーコ)
2008-11-24 08:05:31
midoriさん、
木々の紅葉が、空が、落ち葉が、とても綺麗で秋はこんな色が楽しめて嬉しいですね。パンパスと言うのもこの前自生しているのを初めて見ました。背が高くて力強く感じますね。
植物園には珍しいお花が一杯ですね。
カカオの花は太い大きな幹に小さく咲くんですね。
(桜の花もこのように咲きますね。)
珍しい写真でした。この前、通りがけに蘭展があるというので見に行きましたら細い葉ばかりで花も小さく、鉢が立派だと思いましたが大きな花を見ないと
満足できませんでした。
返信する
マロンさんへ (midori)
2008-11-23 23:57:12
>筑波実験植物園、名前から想像するとバイオとか栽培方法を実験されているのでしょうか?
・・・・・・・研修の展示館などがありましたが、こちらを見て下さいね。
http://www.tbg.kahaku.go.jp/guide/set_guide.html
サルオガセモドキは珍しい植物ですね。説明によると根をもたず、空気中の水分を捕まえて吸収してしまう変わった植物なんだそうです。花は直径5mmの黄緑色の花が咲くそうです。
ココアの花と載せてしまいましたが、本当はカカオの花でした。すみません間違えてしまいました。あとで修正したいと思います。アセアセ
返信する
yokkoさんへ (midori)
2008-11-23 23:41:39
はい、黄葉や紅葉がちょっとだけ見ることができて良かったです。
珍しい植物がありましたが 花の咲く時季がそれぞれ違うので 咲いてないのもありましたが まぁ楽しめて良かったです。
花の名を撮るのを忘れてしまって 載せられないのもありボツの花もあるんですょ。
ココアの花と載せてしまいましたが、カカオの花でした。間違えてしまってすみません。あとで修正したいと思います。。。
返信する
由乃さんへ (midori)
2008-11-23 23:36:06
温室は3つあったのですが、そのうちのひとつ熱帯雨林の温室は 中に入るとムッとしていて あまり長くいたくないような感じでした。

由乃さん、ご免なさい。
ココアでなく カカオでした。
あとで画像を修正しなければ・・・
この花が実になりカカオペーストが出来、私の好きなチョコレートやココアになるんですネ!
寒くなるとホットココアが美味しいですよネ。
返信する
souuさんへ (midori)
2008-11-23 23:25:18
ココアと明記してしまいましたがカカオですね。アセアセ
あとで直さなければ・・・
幹から直接花が咲くなんて珍しいですね。こういうのは初めて見ました。
この花からあの果実になるなんて不思議です!
今度は実った果実を見てみたいですね。。。
返信する
non_nonさんへ (midori)
2008-11-23 23:18:29
ここは国立科学博物館が植物の研究を推進するために出来た実験研究博物館なんだそうです。
デンドロビウム・パルテニウムは ランの一種で、ネットで調べてみましたらデンドロビウムにもいろいろ種類があるようです。綺麗な花ですね。
タチバナアナナスは、名前がわからなくてネットで調べてみました。
花を撮るときは必ず名前を撮ろうと思うのですが、どうも撮っているうちに忘れてしまいます。ハァ。。。
返信する
yoccoさんへ (midori)
2008-11-23 23:14:52
林の中を落ち葉を踏みしめながら歩くのもいいものですね。
平日だったのでほとんど人がいなくて良かったです!
ウフフ、そういえば TDLにサルオガセモドキのようなものがぶら下がっていましたね。
コートダジュールは、名前がわからなくてネットで調べました。たぶん似ていたのでこの花だと思います・・・
こんな可愛い花があのカカオの実になるなんてビックリですネ! 今度は木になっている状態の果実を見てみたいものです。
返信する
manaさんへ (midori)
2008-11-23 23:09:17
筑波さんへは何度か登ったことがあります。
ロープウェイから登ると、途中からは自分の足で登山しなけらばならないのでハードですが、ケーブルカーだとあまり登らなくても頂上まで行けるので楽ですね。
サルオガセモドキは 自生地では生育が旺盛で電線の送電を邪魔するほど成長するそうですょ。
これって黄緑色の小さなが花が咲くんだそうです。見てみたいものですネ!

manaさん、名前の打ち間違えは私でもよくあります。 気になさらないで下さい。
返信する
こんばんは~♪ (マロン)
2008-11-23 23:04:46
筑波実験植物園、名前から想像するとバイオとか栽培方法を実験されているのでしょうか?

温室の花が綺麗ですね。
海草が干してあるようなサルオガセモドキ~珍しい花?ですね。
ココアの花も木犀の花のような感じ~これが実になるんですね。
初めて見ました。珍しいお花を有難うございました。
返信する
筑波植物園 (yokko)
2008-11-23 20:52:24
midori様今晩は~
筑波植物園紅葉がきれいな所ですね
植物園も、珍しいお花で見入っています
ココアの花ビックリしました
学園都市以前はよく行きましたが
行ってみたいと思いましたーー
返信する
ネモフィラさんへ (midori)
2008-11-23 20:40:50
早々とコメントを下さってありがとうございます。
実は、新しく出来たショッピングモール『iias tsukuba』へ行くはずでした。
道に迷ってしまい全然わからなくなり、諦めて 前々から気になっていた筑波植物園へ寄ってみることになってしまいました。ハァ・・・

どうも私も花を撮ることに夢中になり 名前を撮るのを忘れてしまってダメですね。
ネットで調べてみてもわからくて、ハテナマークでアップです。
返信する
lこんばんは (由乃)
2008-11-23 18:32:09
筑波実験植物園、いいところですね
広大な林の中に、建物があるみたいな
自然がいっぱいですね!!

温室の中は、見たことない綺麗な花々がいっぱいですね
寒い時期、暖かい温室の中はゆっくり散策できますね

ココアの花なんですかぁ?
良い匂いがするのかな?
ココアが飲みたくなってきましたw
返信する
ココアの花 (souu)
2008-11-23 14:21:46
こんなに大きな木なのですか。
珍しいところから花が出てくるのですね。
これがあのココアになる?ちょっと想像し難いです。
シンガポールで見た蘭の花が幾つかありました。
名前はすっかり忘れていますが花の姿は覚えているものですね。
返信する
こんにちは (non_non)
2008-11-23 12:33:55
筑波実験植物園というのが あるのですね
色々な植物が 実験的に栽培されているのでしょうね
池の画像が とてもよく撮れていて 見事です

実験植物園だけあって 珍しい植物が多いようですね
デンドロビウム・パルテニウムは 普通のデンドロビウムとは 少し違いますね
タチバナアナナスは 初めて見ました
珍しい画像を ありがとうございました
返信する
こんにちは♪ (yocco)
2008-11-23 11:00:35
6枚目の地面すれすれの写真、木漏れ日と落ち葉がいい感じに撮れてますね
マウスオンアルバムの右下はカトレアの仲間に見えるけど... 自信はありません
サルオガセモドキはTDLのアドベンチャーランド(多分)のジャングルにも
作りものがぶら下がっていますよね
コートダジュールはノボタンの一種?
左側の???のお花、かわいいのに名前が分からず残念
ココアの花って小い花だけど、これが大きいカカオの実になるのかしら?
返信する
ごめんなさい (mana)
2008-11-23 10:46:11
お名前のスペル間違いました
ごめんなさい 気を付けます
返信する
筑波実験植物園 (mana)
2008-11-23 10:43:24
sidoriさん おはようございます
筑波に行ってきたのですか?
山には登らなかったのですか?
高校の時、憧れの先生と5,6人で登ったのを思い出します。あの先生、もうおじいちゃんになっていることでしょうね。
植物園には、珍しいお花がいっぱいありますね
サルオガセモドキ ススキのお化けみたいですね
コートダジュール いい名前ですね

ココアの花 あんな太い大きな木に咲くのですか
はじめてみました

珍しいお花の数々、有難うございました
返信する
一番ゲット (ネモフィラ)
2008-11-23 09:59:38
これから出かけます。あと5分あります。

良い所を見つけましたね。
これからは花が少なくなって、熱帯植物などでないと
なかなか花が見られなくなります。

私が、この前伊豆の植物園で見た花が幾つかあります。
最初は名前も撮っているのですが、途中でいつもやめてしまいます。私は・・
あ~時間だ~またね~
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事