|
最新の画像[もっと見る]
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- 雷電神社(群馬県 板倉町)の蝋梅の花 2週間前
- 雷電神社(群馬県 板倉町)の蝋梅の花 2週間前
- 雷電神社(群馬県 板倉町)の蝋梅の花 2週間前
- 雷電神社(群馬県 板倉町)の蝋梅の花 2週間前
それにしてもカワセミを上手に撮ることが出来ましたね。
私はいつも逃げられております。
レンズは望遠がついているのですが役に立たないことがあります。
以前はよく地元の近くに白鳥を撮りに行きましたが、そこも津波でどのような有様になっているのかもわかりません。
カワセミはあの公園にいるのですか?渡り鳥ではないのでしょうか
綺麗な鳥ですよね繁殖して数が増えるといいですね。
挨拶が遅れてしまいましたが 今年もどうぞよろしくお願いいたします(_ _)ぺこり
望遠レンズを付けて撮れば もっと大きくカワセミをアップできると思いますし
きれいな画像で載せることができるのですが・・・
あぁ、欲しいなぁーーーーー。
白鳥さん 来ていればいいのですが・・
津波によって自然の形態まで変えてしまって
人間や動物、鳥、植物などいろんな面に影響していますね
今年も メジロちゃんがやってきました。
でもメジロと同時にヒヨドリも来ます。
載せたカワセミは私の家から いつもの散歩コースで見ます。
総合公園よりこちらの方が見る確立が高いです。
ほとんど毎日のように今の季節は 見れます。
ただ 撮影が・・・・
実は、我が家にもメジロが戻ってきていて
2羽でミカンを食べに来るのですよ。
ヒヨドリが邪魔しに来ますが、今年は
ヒヨドリを上手く躱しながら食べてます。
望遠なしで、カワセミをこれだけ近くではっきり
撮るなんて、凄腕ですよ。教わりたい。
ずい分近くで上手く撮れていますね
これだけ、きれいに撮れるのですから
連写モードにされることをおすすめします
思わぬ一瞬が撮れるかも知れませんよ
来週また雪の予報もあるようです
想定外の雪に困ってます
メジロいい顔してますね
カワセミはカメラを見てるようです
オスとメスなのでしょうか?
仲がいいワァ。
そうそう、そうなんです。
ヒヨドリが時々邪魔しに来るんです。
すぐミカンの実がなくなり
枝から地面に皮だけになったミカンが落ちています。
今年のカワセミは 今までと比べると撮りやすいかも!
でも もうちょっとそばに寄ってと近寄りすぎて
サーッと逃げられてしまいます
カワセミも 可愛いです
野鳥を撮るのは ほんとうに難しいですね
それだけに うまく撮れた時の喜びも大きいです
カワセミはすぐ飛び去ってしまいますが
庭に来るメジロは 意外とすぐに逃げないので
そーっと寄ってパチリしました。
yoccoさんのアドバイス、
連写モードはやったことがありませんが
今度トライしてみま~す