< ![]() 画像の上でクリック、ダブルクリックお願いします。
サムネイルにマウスオンして下さい。 non_nonさんのソースお借りしました。
< ![]() マウスオンしてください。
|
最新の画像[もっと見る]
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 1週間前
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 1週間前
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 1週間前
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 1週間前
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 1週間前
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 1週間前
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 1週間前
-
春の庭の花とスイーツ 2週間前
-
春の庭の花とスイーツ 2週間前
-
春の庭の花とスイーツ 2週間前
白藤のトンネルも以前はまだ上まで届かないくらい小さかったけど、随分大きくなって立派なトンネルが出来ましたね、今年も混んでいるのでしょうね、行きたいけどね・・・
midoriさん、綺麗な藤の花見せて頂きありがとうございます。
600畳敷きの大藤棚は、何度拝見しても凄い迫力ですね~見事としか云い様のないくらい綺麗~!
溜め息混じりに見せて頂いてます
白い藤も、清楚な感じが良いですね~~
キバナ藤のトンネルは想像しただけでウットリ~
こんな素敵な藤棚の下を、香りを楽しみながら通り抜ける事が出来るなんて、羨ましい限りです。
以前UPされた記事と合わせて拝見させて頂きました。
本当に素敵な画像を有り難うございました。
藤の花を見に行った日は晴れて暑いくらいでしたが、今日は涼しいですね
足利のフワラーパークはGW期間中だったので、すっごく混んでいました。食事のできるところは どこもいっぱいで、ベンチも空いている場所がないくらいでした
藤を見に来たのか人を見に来たのか・・・
今が一番 ここのフワラーパークでは稼ぎ時なんでしょうね(*^m^*)
嬉しくなってしまうようなステキなコメントを下さって tomoさん ありがとうございます
藤の花が咲くと、足利のフワラーパ-クの藤を見に行きたくなってしまいます。
藤の大棚は 毎年見ていても 来るたびに感動があります\(~o~)/
香りがいい花ですが 八重の藤の「八重黒竜」は と~ってもいい香りなんですョ。ぷ~んと甘い香りにうっとりしてしまいます。
以前の記事まで再度見て下さってtomoさん嬉しいです。
どうもありがとうございます(_ _)ぺこり
600畳敷き。。。。うわぁ~ すごい大棚ですね
北海道は 開拓の歴史もせいぜい100年~
桜とて樹齢は若く 醍醐味が無いのが残念です
紫の藤棚の奥は ピンクや赤系のツツジだったのですね
とっても 綺麗なワンショットですね
フラワーパークというだけあって いろんなお花が咲き誇っていますね
GW中はお天気だったようで お花の香りも一段と芳しかった事でしょう
2枚目は 1本の藤棚と平行して 横にもう1本藤棚があって 真ん中の通り道あたりを撮りました。
3枚目の画像は2本の藤の木が重なり合った画像です。
説明が下手でご免なさい
立派な大藤棚に育てたのは樹医でもあるここの園長さんの努力のたまものだと思います。
大藤棚は樹齢が140年だそうです。凄いですね
今頃の季節が、いろんな花々が咲いて見ごたえのあるフワラーパークかもしれません。
藤の花が終わったら今度はバラが見に来る人たちを楽しませてくれま~す
足利フラワーパークですか。いやぁ見事な藤棚ですね。撮り方も上手だからですね。600畳ですか。一度は行ってみたいですね。その他にもいろんな花が
咲いてますね。お客さんも大勢で。どれも美しく撮れてますね。
毎年こんな見事な藤、見物出来ていいですね。
白い藤未だ見た事ありません。
藤だけでなく、つつじやポピー素敵に写されて
花一杯で、癒されました。
今回は、甘いお菓子がありませんね(笑)
今年も日本一の藤を見せて頂きありがとうございますーー
さぞや混んでいると思うと二の足をふんで見に行かずじまいです
藤の房も年々長くなってきているように思えますがすごいですね!!
八重黒竜の藤の香り、花の映像から見ても匂ってきそうです・・・
樹木医である園長さん達の管理がきちんとされ、いろんな花々も手入れがいいので 園内は綺麗な花でいっぱいですゥ。もう藤の花のシーズンは花見客でいっぱいでした
私は電車を利用したのですが、電車の中も藤を見に行く人でいっぱい、駅からは花見客がフワラーセンターまでゾロゾロとアリのように列が続いて 場所がわからなくても列に付いて歩けば目的地に到着できてしまいます
今回もひとりで花見をし、さみしくひとりで休憩
でもひとりの方が自由でいいかもです。。。