ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ひとりごと
私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。
野木町(栃木県)の煉瓦窯・ホフマン館
2021年11月04日
|
お出かけ
昨日は暖かくて天気がよかったので
お隣の野木町にある煉瓦窯がそばにあるホフマン館へ行って来ました
煉瓦窯は明治23年から昭和46年まで赤煉瓦を生産していたそうです
130年以上経過していますが 建造物はほぼ創業時のままの原型です
この煉瓦窯は国の重要文化財になっています
メタセコイヤの並木がいくらか色づいてきました
今は黄色っぽい葉ですが 赤茶色に紅葉した並木を見てみたいなぁ
ちょうど見ごろの時期に行ったことがありません
並木道の前で ジイジと娘と孫をパチリ
うしろの建物が煉瓦窯です
煉瓦の壁画にフクロウの焼き物
この壁画の後ろに乗馬クラブがあります 馬が見えずでザンネン!
ホフマン館内でフクロウのはく製や
水槽で泳いでいる魚(遊水地で生息する)を見てからカフェで休憩
孫はクリスマスツリーが気になるようです
#孫
#紅葉
#カフェ
#クリスマスツリー
コメント (26)
«
もうすぐハロウィン
|
トップ
|
古河 菊まつり
»
このブログの人気記事
孫が久しぶりに来ました(^^♪
雷電神社(板倉町)の蝋梅と梅の花
可愛いメジロの訪問
ch215335 六義園のライトアップ
野木町(栃木県)のルピナス畑
北川辺町(埼玉県)のイングリッシュガーデン&ギャ...
ch215335 六義園のライトアップ
楽しければ、よかんべの古河「よかんべまつり」
ch236644 2013 古河総合公園 桃まつり
ch235077 六義園のしだれ桜
最新の画像
[
もっと見る
]
孫が久しぶりに来ました(^^♪
2日前
孫が久しぶりに来ました(^^♪
2日前
孫が久しぶりに来ました(^^♪
2日前
孫が久しぶりに来ました(^^♪
2日前
孫が久しぶりに来ました(^^♪
2日前
孫が久しぶりに来ました(^^♪
2日前
可愛いメジロの訪問
1週間前
可愛いメジロの訪問
1週間前
可愛いメジロの訪問
1週間前
可愛いメジロの訪問
1週間前
26 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
こた母
)
2021-11-04 09:21:30
ホフマン館~。
生産は中止されてるけど、130年前の
建造物が、そのままの形で保存。
素晴らしいです~。
乗馬クラブや、カフェも併設されてて、市民の
憩いの場になってますね。
メタセコイヤも色づき始めて、素敵です♪
お孫さんも楽しんで、いい日になりましたね!
返信する
Unknown
(
由乃
)
2021-11-04 09:57:39
おはようございます
お孫ちゃんと娘さん
そしてmidoriさんご夫妻で
楽しいお出かけをされたのですね
お孫ちゃん、女の子みたい
可愛いですね~
メタセコイア並木も素敵
返信する
こた母さんへ
(
midori
)
2021-11-04 10:03:16
一番のコメント ありがとうございます(^^♪
野木町の煉瓦窯で製造された赤煉瓦は
日光の金谷ホテルや東京駅の駅舎にも使われたそうです。
ほんと凄いですね~。
今回孫も一緒に行きましたが フクロウのはく製の展示に見入っていました。
こちらは冬になると
ある時期だけですがイルミネーションが楽しめます。
またその頃 行ってみたいです
返信する
由乃さんへ
(
midori
)
2021-11-04 10:08:13
昨日は秋晴れで気持ちがよかったので
近場へ昼食後にちょっと出かけてみました。
孫は2歳の早生まれなので
こども園では一番小さいそうです。
でも小さくても元気です。
可愛い孫です。
メタセコイヤが紅葉した頃 行ってみたいです。
なかなかいい時期に見れず どうも見逃してしまいます
返信する
こんにちは
(
iwa_gonta
)
2021-11-04 14:20:15
ホフマン館まだ行ったことがありません、野木神社の辺りを曲がるみたいですが
道がよくわかりません、観光地は混雑しているみたいだから
近場で遊ぶのもいいですね。
それにしても、娘さんお顔はわかりませんが雰囲気がお母さんそっくりですね。
返信する
iwa_gontaさんへ
(
midori
)
2021-11-04 15:12:49
昨日は祝日で人が多かったのですが
私が付いた頃は ほとんどの方たちがちょうど帰られて空いてました。
昼食を食べてから出かけて正解でした。
でも平日なら 空いているでしょうね。
道順ですが
4号線を野木町に向かって走行し
野木神社へ向う信号を左折、
すぐ野木神社へ向う参道があり、すぐに
道の左側には うどん店の久エ門が見えて
そうしたら すぐ道を右折します。
ま~~~~っすぐ向かえば到着です。
(以前は右折する道に乗馬クラブの看板があったのですが
道路工事で消えちゃったかな?
この看板が見えたらわかりやすかったけど)
お出かけされるなら 休日もあるので調べてみてくださいね。
娘とヘアスタイルは私と似ていますが 顔はどうかな・・・
返信する
こんにちは~。
(
みちみち
)
2021-11-04 15:59:22
昨日はお孫ちゃんとお出かけも出来たり楽しう過ごされたそうで良かったですね~。
ここの煉瓦窯も何度か見させて頂いてましたが、東京駅の駅舎のレンガは、ここで焼かれたレンガでしたよねっ!間違えてたらごめんなさいね。
クリスマスツリーも見られる場所だったかしら?
あら~、お孫ちゃん、とってもしっかりしたお顔に成長しましたね~~
うちの孫と同級生ですよねっ、それだけで、とても親しみも感じてしまいました。
返信する
Unknown
(
愛パパ
)
2021-11-04 19:33:21
野木町のホフマン館というのがあるのですか~。
知りませんでしたが、midoriさんのお写真で雰囲気を知りました。
11月になりますとあっという間に年末年始、クリスマスモードになりますね。
月日が経つのは早いもので、愛が闘病しておりました昨年の今の時期を思い出しますね。
返信する
メタセコイヤの並木
(
ひろこーぼう
)
2021-11-04 20:21:46
メタセコイヤの並木と道が素敵です
良いところですね
ホフマン館煉瓦窯もすごいです
煉瓦の壁もいい感じです
孫ちゃんと一緒はなおたのしいですね(^^♪
もうクリスマス気分になれるのもいいですよ~
抹茶とバニラのアイスかな?
返信する
みちみちさんへ
(
midori
)
2021-11-04 21:37:32
みちみちさんは こちらへ何度か行かれたことがあるんですね。
はい みちみちさんの仰るとおりです。
東京駅の駅舎の赤煉瓦は深谷市が有名ですが
こちらでも野木町製造の赤煉瓦が使われたそうです。
可愛いつき乃ちゃんと同級生になりますよね。
私も親近感が湧きま~す(⌒~⌒)ニンマリ
返信する
愛パパさんへ
(
midori
)
2021-11-04 22:06:20
ホフマン館は 煉瓦窯そばに施設があります。
以前 NHKのBS放送の番組で(日野正平さんが
自転車で巡る旅)、
ホフマン館にあるカフェがチラッと放送されたことがありました。
日野正平さん達がランチをこちらで食べました。
そうですね。
11月になると 早々とクリスマスの飾り付けを見ることができますね。
昨年の今頃を愛パパさんのブログを見させていただくと
目の不自由な愛ちゃんが階段から落ちてしまったことが載ってました。
心配な日々でしたね・・・
返信する
ひろこーぼうさんへ
(
midori
)
2021-11-04 22:16:02
夏の季節にメタセコイヤの並木を歩くと
木陰になるので 気温がいくらか下がって
気持ちよく歩くことができるかもです♪
冬の季節は ある時期にこちらでささやかなイルミネーションが楽しめます。
今年も見ることができるといいのですが・・・
孫とこちらへ来れて 楽しいひと時でした。
カフェで食べたものはひろこーぼうさんの仰るとおりです。
当たりで~~す。
孫がバニラで私は抹茶を食べました。
返信する
メタセコイヤ
(
夢子
)
2021-11-05 09:54:39
midoriさん こんにちは
メタセコイヤが もっと色づくと
たくさんの人でにぎわうでしょうね
お孫さん やはりツリ-に注目ですね
私も11月になったら
「クリスマス気分」になってるんです
クリスマス大好きですね
返信する
Unknown
(
にゃんころりん
)
2021-11-05 12:12:11
お孫ちゃんとのお出かけ、楽しいですね。
何を見ても、お孫ちゃんのかわいらしさには、かなわないわ。
お天気も良くて、幸せな時間のお裾分け、ありがとうございます。
返信する
夢子さんへ
(
midori
)
2021-11-05 15:16:08
毎回逃してしまいますが
メタセコイヤの紅葉がちょうどいい感じになったら
再度 行ってみたいです。
娘の家にはクリスマスツリーがないので
じ~っと見ていました。
飾り付けが11月から 始まると
なんとなくウキウキしちゃいます。
私もクリスマス 好きです(^^♪
返信する
にゃんころりんさんへ
(
midori
)
2021-11-05 15:20:09
孫が来ると ジイジとバアバはにこにこしちゃいます。
孫って可愛いですよ。
家の中が明るくなります(⌒~⌒)ニンマリ
返信する
Unknown
(
せいパパ
)
2021-11-05 16:01:23
緊急事態宣言が終わり
お孫さんと以前の様に出かけられ
楽しい時間を過ごされたのが伝わって来ました。
返信する
せいパパさんへ
(
midori
)
2021-11-05 21:25:02
孫が来てくれると
あっという間に時間が過ぎてしまいます。
楽しいひと時です。
泣いても 笑っても可愛い孫です。
さてクリスマスは何をプレゼントしようかなぁ
返信する
いいですね♪ お孫さん
(
パパ
)
2021-11-06 12:31:33
こんにちわぁ♪
お孫さんと、ご主人と娘さん
うぅーん、全くいい構図ですね
うちでは、できません!!
※娘二人は、ずーと独身のようです、汗汗
あっはははは
ここは、midoriさんのブログで、よく登場する
ところですよね
いいところですね
カフェでひと時もおしゃれですね
うちの田舎では、カフェなんて、しゃれたところはありません
あっははは
この並木は、メタコセイヤ並木なんですね
これって、韓国ドラマの「冬のソナタ」にも
登場する並木ですよね
※チュンさんとユジンの高校の時のデート地
いやぁー、思い出しちゃいました
ps:体験の焼き物もできるのかな?
( ´艸`)
返信する
パパさんへ
(
midori
)
2021-11-06 15:02:29
そんなことないですよー。
今は結婚しないと仰っていても
お嬢さんの考えがかわりますよ。
いつの日か突然
結婚相手を家に連れて来られるかもしれません。
私 韓国ドラマの「冬のソナタ」は見ませんでした。
このドラマに並木道が出るのですか。
へぇ~、メタセコイヤの並木道なのですね。
共感できなくて パパさん ごめんなさい(_ _)ぺこり
国の重要文化財になっている煉瓦窯は
今は使われてなくて 見学のみになっています。
たぶん 普通の焼き物は出来ないと思います。
レンガを大量に連続して焼ける窯だそうです。
返信する
Unknown
(
mukuge
)
2021-11-06 21:44:37
midoriさん こんばんは~
今朝早く、お邪魔してコメントを書いたのですが
夕方見ると、きれいに消えていました(◎_◎;)
こんなこともあるのでしょうか?
midoriさんの住んでおられるところは、名所旧跡が多くて、ご家族でドライブも楽しいですね。
写真のメタセコイヤの並木道、素敵ですね!
もうクリスマスのシーズン、お孫さんはやっぱりクリスマスツリーが気になるのでしょうね(*^-^*)
小太郎君は車の中ですか?それともお家でお留守番?
返信する
mukugeさんへ
(
midori
)
2021-11-06 22:40:43
コメントをくださったのに 消えてしまったなんて
う~~~ん どうしてなのでしょうね・・・
コメントの再度の書き込み 二度手間でどうもすみません(_ _)ぺこり
私の住んでる場所は県境なので
栃木県の野木町は ちょっと歩くと野木町になります。
小太郎の散歩は 田んぼのある野木町へ出ます。
すぐ行けちゃいます。
なので今回のホフマン館も車で行けば すぐ到着で~す!
ドライブ感は全くありません
メタセコイヤの並木 いいですよね~。
もっと紅葉が進んだころにまた行ってみたいと思っています。
そして小太郎ですが 家でお留守番をしてもらいました。
次回は行くとしたら小太郎を連れて
メタセコイヤの並木の前で撮ってみたいです。
でも犬連れはいいのかどうか・・?
返信する
冬になる前に♪
(
古河ロマン
)
2021-11-07 08:52:21
もうすぐメタセコイヤが煉瓦色に染まりますね♪
11月下旬頃でしょうか、遅くても12月上旬かな?
その頃には野木神社のイチョウも色づいてるし
遊水地のメタセコイヤ並木も色づきますね♪
今年の煉瓦窯のイルミはどうなんでしょうね?
昨年は規模を縮小でのイルミでガッカリ・・・
今年はガッカリさせないで盛大にって
お願いしたいですね♪
返信する
古河ロマンさんへ
(
midori
)
2021-11-07 14:35:33
メタセコイヤは今月の下旬頃 紅葉になりますか。
その頃 行ってみたいですね。
野木神社の銀杏も黄葉しているのなら 寄って見たいです。
煉瓦場でのイルミ、やって欲しいです。
以前のように輝いてほしいですね
返信する
やっと
(
souu
)
2021-11-08 16:30:56
ここまでになったのですね。このままだと良いのですが。
お孫さん大きくなられましたね
返信する
souuさんへ
(
midori
)
2021-11-08 22:27:05
2歳になったばかりなのに
こども園へ入園させられ 心配でしたが
けっこうなんとかなっちゃうものですね。
初めは泣いてたようですが
今は 慣れてきて楽しいようです。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
お出かけ
」カテゴリの最新記事
大宝八幡宮へお参り
遅い初詣
旧秋元邸の紅葉
野木町(栃木県)の煉瓦窯・ホフマン館
宇都宮の二荒山神社へお参り
大宮公園を散策
羽生PAと玄番ファーム
羽田空港
明治神宮参拝
久しぶりの東武動物公園
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
もうすぐハロウィン
古河 菊まつり
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
平凡な日々を過ごしています。何か楽しいこと、ないでしょうか!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
孫が久しぶりに来ました(^^♪
可愛いメジロの訪問
節分
メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪
雷電神社(群馬県 板倉町)の蝋梅の花
遅い初詣
新年のご挨拶
白柴の小太郎と一緒にメリークリスマス♪
あしかがフラワーパークのイルミネーション
古河公方公園の紅葉(黄葉)
>> もっと見る
カテゴリー
ありがとう
(3)
小太郎
(116)
猫
(1)
気候
(5)
可愛い
(9)
ご挨拶
(15)
古河
(4)
初めて!
(4)
可愛い!
(10)
観てきました!
(6)
きれい
(101)
花
(175)
うれしい
(13)
プレゼント
(4)
家族
(3)
孫
(23)
お知らせ
(2)
天気
(6)
怖い
(1)
記念日
(3)
行事
(12)
お寺
(1)
公園
(5)
花
(2)
ランチ
(6)
Weblog
(252)
お店
(4)
良かったぁ!
(11)
スイーツ
(19)
旅
(2)
公園の花
(17)
画像の加工
(4)
ガーデニング
(90)
お出かけ
(127)
散歩
(122)
食
(58)
愛犬クッキー
(70)
植物
(103)
イベント
(77)
出来事
(30)
最新コメント
midori/
孫が久しぶりに来ました(^^♪
もちけら/
孫が久しぶりに来ました(^^♪
midori/
孫が久しぶりに来ました(^^♪
ゆうき/
孫が久しぶりに来ました(^^♪
midori/
孫が久しぶりに来ました(^^♪
920-375/
孫が久しぶりに来ました(^^♪
midori/
孫が久しぶりに来ました(^^♪
由乃/
孫が久しぶりに来ました(^^♪
midori/
孫が久しぶりに来ました(^^♪
kazuyoo60/
孫が久しぶりに来ました(^^♪
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
パソコンは楽しい~
気分転換で お出かけ
作るの大好きゴンタのお部屋
お話の花束
みんなのブログ!
にゃんころりんのすっとんとん
2アウト満塁!
Blue sky
animal☆planet
お茶の時間よ
お花に囲まれて(*^_^*)
南風によりて
阿蘇ん浮き雲
お花大好き
夢見る夢子
さちさんのひとりごと
すずらんすずめ
midoriの・・ひとりごと
のほほんパパのブログ
白柴犬 愛のおてんば日記
優しい想いが言葉となって♪
のほほんパパの部屋
mukugeのblog
チッチの里親
すずらんすずめⅡ
自由気ままに・・・
有彩色
生産は中止されてるけど、130年前の
建造物が、そのままの形で保存。
素晴らしいです~。
乗馬クラブや、カフェも併設されてて、市民の
憩いの場になってますね。
メタセコイヤも色づき始めて、素敵です♪
お孫さんも楽しんで、いい日になりましたね!
お孫ちゃんと娘さん
そしてmidoriさんご夫妻で
楽しいお出かけをされたのですね
お孫ちゃん、女の子みたい
可愛いですね~
メタセコイア並木も素敵
野木町の煉瓦窯で製造された赤煉瓦は
日光の金谷ホテルや東京駅の駅舎にも使われたそうです。
ほんと凄いですね~。
今回孫も一緒に行きましたが フクロウのはく製の展示に見入っていました。
こちらは冬になると
ある時期だけですがイルミネーションが楽しめます。
またその頃 行ってみたいです
近場へ昼食後にちょっと出かけてみました。
孫は2歳の早生まれなので
こども園では一番小さいそうです。
でも小さくても元気です。
可愛い孫です。
メタセコイヤが紅葉した頃 行ってみたいです。
なかなかいい時期に見れず どうも見逃してしまいます
道がよくわかりません、観光地は混雑しているみたいだから
近場で遊ぶのもいいですね。
それにしても、娘さんお顔はわかりませんが雰囲気がお母さんそっくりですね。
私が付いた頃は ほとんどの方たちがちょうど帰られて空いてました。
昼食を食べてから出かけて正解でした。
でも平日なら 空いているでしょうね。
道順ですが
4号線を野木町に向かって走行し
野木神社へ向う信号を左折、
すぐ野木神社へ向う参道があり、すぐに
道の左側には うどん店の久エ門が見えて
そうしたら すぐ道を右折します。
ま~~~~っすぐ向かえば到着です。
(以前は右折する道に乗馬クラブの看板があったのですが
道路工事で消えちゃったかな?
この看板が見えたらわかりやすかったけど)
お出かけされるなら 休日もあるので調べてみてくださいね。
娘とヘアスタイルは私と似ていますが 顔はどうかな・・・
ここの煉瓦窯も何度か見させて頂いてましたが、東京駅の駅舎のレンガは、ここで焼かれたレンガでしたよねっ!間違えてたらごめんなさいね。
クリスマスツリーも見られる場所だったかしら?
あら~、お孫ちゃん、とってもしっかりしたお顔に成長しましたね~~
うちの孫と同級生ですよねっ、それだけで、とても親しみも感じてしまいました。
知りませんでしたが、midoriさんのお写真で雰囲気を知りました。
11月になりますとあっという間に年末年始、クリスマスモードになりますね。
月日が経つのは早いもので、愛が闘病しておりました昨年の今の時期を思い出しますね。
良いところですね
ホフマン館煉瓦窯もすごいです
煉瓦の壁もいい感じです
孫ちゃんと一緒はなおたのしいですね(^^♪
もうクリスマス気分になれるのもいいですよ~
抹茶とバニラのアイスかな?
はい みちみちさんの仰るとおりです。
東京駅の駅舎の赤煉瓦は深谷市が有名ですが
こちらでも野木町製造の赤煉瓦が使われたそうです。
可愛いつき乃ちゃんと同級生になりますよね。
私も親近感が湧きま~す(⌒~⌒)ニンマリ