たつみコータロー 大阪府知事選挙出馬表明 記者会見
2023年1月7日(土)、たつみコータロー元参議院議員は、大阪府知事選挙の出馬表明の記者会見を行いました。
たつみコータロー 大阪府知事選挙出馬表明 記者会見
2023年1月7日(土)、たつみコータロー元参議院議員は、大阪府知事選挙の出馬表明の記者会見を行いました。
危うさ満載 どうなる今年 WeN20230107
【今週のテーマ】 ・首相訪米 日本って自発的従属? ・国の針路は大丈夫?国会は1月23日召集 ・経済は大丈夫?国債金利不穏な動き 【出演】 五野井 郁夫さん (政治学者、高千穂大学教授) 三木 由希子さん (情報公開クリアリングハウス理事長) 小塚 かおるさん (日刊ゲンダイ第一編集局長) 白井 聡さん (政治学者、京都精華大学准教授) 司会は 山田 厚史 2023年1月7日ライブ配信 .............................. ◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆ ・三菱UFJ銀行 【支店】神楽坂支店 (店番号052) 【番号】普通 0462813 【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス ・ゆうちょ口座/郵便局から 【記号】10130 【番号】94188041 【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。 お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。 ★クレジットカードでの寄付はこちらから https://democracytimes17.jp/?page_id=67 .............................. 【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】 ホームページ:https://democracytimes17.jp twitter: https://twitter.com/dtimes17 Facebook: https://www.facebook.com/dtimes17 メルマガ:https://www.mag2.com/m/0001687521
自由や法の支配を守るために・・・壊す!? 日本の安全保障政策3つの無理③ Progressive! Channel 中野晃一
日米同盟の際限なき強化と、憲法9条を無視した軍事強化一辺倒の日本の安全保障政策の無理無茶を解説するシリーズ第3回目は、海外向けには「法の支配」「自由」「民主主義」「人権」を守るための軍事強化、同盟強化と言いながら、国内では安倍、菅、岸田の三代に渡って、これらの価値や制度を壊してきたことを指摘します!言ってることとやってることが真逆って、サイコじゃない?? 【参照資料】 米国連邦議会上下両院合同会議における安倍総理大臣演説「希望の同盟へ」(2015年4月29日) https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/u... #政治 #プログレッシブ #進歩派 #リベラル #左派 #保守 #反動 #日本政治 #政治学 #政治学入門 #権力 #支配 #服従 #強者の支配 #自由な共存 #抑止力 #抑止 #敵基地攻撃能力 #反撃能力 #安全保障 #日米同盟 #インド太平洋 #安保法制 #集団的自衛権 #閣議決定 #解釈改憲 #憲法9条 #希望の同盟 #自由 #法の支配 #民主主義 #人権 #モリカケサクラ #日本学術会議 #中国 #北朝鮮 #自民党 #公明党 #維新 #国民民主党 #立憲民主党 #共産党 #れいわ #社民党 #NHK党 #参政党 #中野晃一
<防衛費増強>戦争に向かう勢いを止められる時期はいつまで? /ゲスト・町田彩夏さん(政治アイドル) 司会 尾形聡彦✖️望月衣塑子
ゲストの町田彩夏さんは、昭和天皇が戦争を振り返って「軍部の勢いを止められなかった」と述べていたNHKの番組を見たとき、その勢いというのはまさに今のことではないか、と感じたと言います。そして、戦争に向かう勢いを止められるタイミングを見逃さないために、よく考えなければいけないと思ったそうです。 1月3日配信の本編○ The News ● 安保、教育、ジェンダー格差、統一教会… 低支持率なのに「暴走」の岸田政権 2023年はどうなる【前川喜平、町田彩夏、望月衣塑子、尾形聡彦】 https://youtu.be/L8vdzrrkAYM も合わせてぜひご覧ください! チャンネル登録もお願いいたします!
学術会議の存在意義を根底から変えようとする岸田政権の狙い/尾形聡彦✖️望月衣塑子の「メディア・ウォッチ」/ゲスト・有田芳生、鈴木エイト ● The News12/27 スピンオフ ●
日本学術会議の存在意義を根底から覆し、政府の支配力を強めようという岸田政権の動きに各方面から危惧の声があがっています。12月27日に生配信したArc Timesの夜20時〜のニュース番組「The News」の「メディア・ウォッチ」で、この問題を取り上げ、ゲストのジャーナリスト、有田芳生さんと鈴木エイトさんの意見も聞きました。 12月27日配信の本編 ○ The News ● 年を越えても「逃さない」統一教会と大物政治家の深い関係【有田芳生、鈴木エイト、望月衣塑子、尾形聡彦】 https://youtu.be/qpCgAOcUbmI も合わせてぜひご覧ください。 チャンネル登録もお願いいたします!
佐々木実×宮台真司×神保哲生:今あらためて巨人・宇沢弘文に学ぶ「われわれが本当に失ってはならないもの」【ダイジェスト】
https://www.videonews.com/ マル激トーク・オン・ディマンド 第1135回(2023年1月7日) ゲスト:佐々木実氏(ジャーナリスト) 司会:神保哲生 宮台真司 2023年最初のマル激は、長年にわたるインタビューをもとに伝説の経済学者・宇沢弘文氏の伝記を著したジャーナリストの佐々木実氏をゲストに招き、宇沢氏の思想を改めて振り返り、氏がどのような社会を展望し、われわれは今、そこから何を学ばなければならないのかなどについて議論した。 リーマンショックや新型コロナウイルスによるパンデミックは、これまでわれわれが無批判に推し進めてきたグローバリゼーションの脆弱性を露呈させた。またロシアによるウクライナ侵攻に起因する食料やエネルギー危機によって、ボーダーレス化した世界経済はいたるところでサプライチェーンが寸断され、事実上の麻痺状態に陥っている。 2014年に86年の生涯を閉じた宇沢氏は生前、グローバル化やその背後にある新自由主義的思想は人が生きる上で必要な「社会的共通資本(Social Common Capital)」を破壊すると主張し、これを厳しく批判してきた。社会的共通資本とは、山河などの自然環境や道路や鉄道などの社会インフラ、教育や医療などの制度資本のことで、市場経済に組み込まれない人間にとって共通の財産を指す。そして今、宇沢氏の懸念がいたるところで顕在化しようとしている。 東京大学理学部数学科を卒業した宇沢氏はもともと数学者としての天才的な能力が注目されていたが、世の中を良くするための仕事に就きたい一心で数学者の道を捨て、経済学者に転向した。幼くして戦争を体験した宇沢氏には、社会が激動する時に暢気に数学を勉強しているのが耐えられなかったと言う。 後にノーベル賞を受賞するスタンフォード大学のケネス・アロー教授の招きで1956年に渡米した宇沢氏はベトナム戦争に疑問を持ち、アメリカの経済学がこの戦争の理論的裏付けを提供していることに強い抵抗を覚えるようになる。例えば、同僚の経済学者たちが、限られた予算の中で一人でも多くのベトコンを殺すための「キル・レイシオ(kill ratio)」などという概念を提唱しているのを見て、その背景にある市場原理主義の危険性をあらためて再確認したという。 1964年、宇沢氏はミルトン・フリードマンなどを擁し、当時のアメリカ新自由主義の総本山とも呼ぶべき地位にあったシカゴ大学に移っているが、それは経済学の誤った流れを変えたいと考えたからではないかと佐々木氏はいう。1968年に突如日本に帰国した理由について宇沢氏は多くを語らない。しかし、帰国後の彼は、それまでの数理経済学者としての活動とは大きく活動内容を転換させ、水俣病などの公害問題や成田空港を巡る三里塚闘争などに深々とのめり込むようになる。こうした宇沢氏の変節については、一時はノーベル経済学賞に最も近い日本人と呼ばれ、アメリカの経済学会でも注目されるスターだった数理経済学者が、おかしな活動家の道に入ってしまったのは残念なことだなどと言われ、酷評されることも少なくなかった。しかし、今振り返れば、帰国してからの宇沢氏は経済学者として社会的共通資本の価値を証明することこそが、彼の学者としての使命だと確信して活動していたのではないだろうか。 宇沢氏は帰国後、日本における新自由主義思想に基づく「改革」の実践の立役者となった竹中平蔵氏とも意外なところで接点を持っていた。しかし、竹中氏の「改革」の背景にある反ケインズの思想を、より根本的な次元で批判していたのが宇沢氏だった。 宇沢氏がアメリカで輝かしい未来を捨ててまで、経済学者として自分の人生を懸けて証明しようとしたものは何だったのか。今こそあらためて宇沢氏の主張に耳を傾け、今日本が、そして世界が、宇沢氏から学ぶべきものが何だったのかを佐々木氏とともに、ジャーナリストの神保哲生、社会学者の宮台真司が考えた。 【プロフィール】 佐々木 実 (ささき みのる) ジャーナリスト 1966年大阪府生まれ。91年大阪大学経済学部卒業。同年、日本経済新聞社入社。東京本社経済部、名古屋支社を経て95年退社。同年より現職。著書に『資本主義と闘った男 宇沢弘文と経済学の世界』、『宇沢弘文 新たなる資本主義の道を求めて』、『竹中平蔵 市場と権力 「改革」に憑かれた経済学者の肖像』など。 宮台 真司 (みやだい しんじ) 東京都立大学教授/社会学者 1959年宮城県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。社会学博士。東京都立大学助教授、首都大学東京准教授を経て現職。専門は社会システム論。(博士論文は『権力の予期理論』。)著書に『日本の難点』、『14歳からの社会学』、『正義から享楽へ-映画は近代の幻を暴く-』、『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』、共著に『民主主義が一度もなかった国・日本』など。 神保 哲生 (じんぼう てつお) ジャーナリスト/ビデオニュース・ドットコム代表 ・編集主幹 1961年東京都生まれ。87年コロンビア大学ジャーナリズム大学院修士課程修了。クリスチャン・サイエンス・モニター、AP通信など米国報道機関の記者を経て99年ニュース専門インターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』を開局し代表に就任。著書に『地雷リポート』、『ツバル 地球温暖化に沈む国』、『PC遠隔操作事件』、訳書に『食の終焉』、『DOPESICK アメリカを蝕むオピオイド危機』など。 【ビデオニュース・ドットコムについて】 ビデオニュース・ドットコムは真に公共的な報道のためには広告に依存しない経営基盤が不可欠との考えから、会員の皆様よりいただく視聴料(月額500円+消費税)によって運営されているニュース専門インターネット放送局です。(www.videonews.com) (本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。) #マル激 #宇沢弘文 #佐々木実 氏 #社会的共通資本 #神保哲生 #宮台真司