自然農あさゆふ通信

谷沿いの小さな集落に移り住んで15年。
山と川に囲まれた田畑や自給生活の様子など、自然農のある暮らしを綴ります。

小麦を製粉して素朴なココアケーキを作る

2021年11月19日 | 自然農のある暮らし

うちでは、田んぼの裏作に、ほぼ毎年、小麦を育てています。

うちの田んぼは、谷沿いの土地で土質が荒く水はけが良いので、

お米にはやや厳しい環境で苦労も多いですが、麦は比較的良く育ちます。

 

 

特に小麦は、お米と並んで主食となる作物ですし、

しっかり確保して暮らしのなかで豊かに生かしたいという想いも強いです。

 

 

私のいのちを養ってくれる穀類への想いは、深いものがあります。

穀類の種をつなぐこと。

穀類を調整して様々に加工する生活。

それをいただく時間。

 

 

秋はお米の収穫の時期でもありますが、

私にとっては、貯蔵しておいた小麦で焼き菓子やパンを焼いて

食べたくなる季節でもあります。

 

 

小麦も、パンも、お菓子も、

お金を出せば簡単に買える世の中ですが、

自分で種を降ろして生長を見守り、

それを調整して食べられるようにするまでの、

ゆったりした時間は、かけがえのないものです。

 

 

うちの小麦、農林61号を家庭用の製粉機で粉にして

ケーキを焼く様子を動画に治めましたので、

よろしければご覧ください。

 

↓↓↓ 小麦を製粉して素朴なココアケーキを作る