自然農あさゆふ通信

谷沿いの小さな集落に移り住んで15年。
山と川に囲まれた田畑や自給生活の様子など、自然農のある暮らしを綴ります。

【主食を育てる暮らし】再生リストを作りました

2022年04月20日 | 自然農のある暮らし
自然農でお米作りをはじめて、16年目になります。
昨年は、田んぼでの作業の様子を、ひととおり動画におさめました。
 
4月、お米の種籾を苗床に降ろすところからスタートし、
夏には田んぼの畦塗り、田植え、草刈り、秋には稲刈り、
そして冬に脱穀、籾摺り、精米し、ご飯を炊いていただくところまで。
 
自然農の田んぼとともにある暮らしの様子をお伝えするとともに、
技術的なことも、ざっと理解できるような動画に仕上げています。
 
ご覧いただければ嬉しいです😊
↓ ↓ ↓
 

【主食を育てる暮らし】再生リスト

 

ヤマガラの巣作り

2022年04月20日 | 自然農のある暮らし
庭のキンモクセイに鳥の巣箱を取り付けたら、
すぐにヤマガラの夫婦がやってきました。
 
 
この巣箱は友達の手作りです。
何年も前にプレゼントしていただいたものなのですが、
ずっと良い場所に取り付けることができませんでした。
 
今春、やっと思い立ち、毎日眺められる場所に取り付けたら、
いきなり入ってくれたので感動!
 
最新動画では、中盤にヤマガラ夫婦の巣作りの様子を収録しています。
↓ ↓ ↓
 
▼【自然農のある暮らし】平和について|菜花の巻き寿司でお花見🌸
 
夫婦で協力しあって精一杯に生きる彼らを見ていると、
励まされる思いです。
 
子どもたちが巣立つ様子も、見れるといいな。