猫絵日記

絵を描きながら、猫と私のささやかな日常を綴っています。

ねこ 描きたいけど

2015-06-15 05:59:39 | 日記


動いているのを見ながら描くのは、クロッキーならまだしも、細部まで描くのは難しい・

…ということで、写真を撮っています。

今日の「くろ」は、昨日、娘が撮ってくれた、20枚以上のうちの一枚です。

私はちょっと動きのあるのを描きたいのですが、写真で撮るのは難しい。
猫も、まったりしてるから、動いてくれない。 撮っても ブレたり、チャンスを生かせないものばかり。

つい いつものポーズ。  まぁ 仕方ないか…。 の繰り返しです。

カメラも古いのは画面が暗い、スマホはちょっと画質が…。
細かく描こうとすると、印象だけじゃ無理なことが多くなって。


写真の技の未熟さを痛感します。素人以下、いえ未満なので…。

ツイッターやブログの写真を見ると

かわいい! キレイ! アングルがステキ! 面白い! いいな~。
…本当に上手に撮れてる。
そのまま 描いてみたいな。

「そのままそっくりに描いちゃダメだよ。 著作権があるんだから。」 娘に言われ
そうなんだ…。 認識の甘さが露呈する。

ツイッターやブログのかわいい写真、見つめてる毎日です。 はぁ~(;一_一)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2か月、ありがとう

2015-06-14 07:16:41 | 日記


ブログを始めて2か月たちました。

見に来てくださった方、ありがとうございました。

どんな方が来てくださっているのかな。

想像したよりたくさんの訪問者数に励まされています。 猫好きの方は優しい人です。絶対!。

猫の絵を見守ってくださることに、感謝しています。
はじめの頃は、30分くらいで仕上がるようなものを、軽い気持ちで描いていたのです。カットみたいに…。
絵を描くのは好きですが、猫の絵を中心に描くのは初めてでした。
だけど、描き始めると、結構難しい。 奥が深い…。 
猫を見ると、「毛並みはどっち向き?」「目の色は?」…以前とは違う目で観察するようになりました。

まだ、失敗も多いのですが、どうぞこれからも見守ってください。


このブログを始めたきっかけ。
まず書きたかったのは、たくさんの猫たちの思い出です。

私の人生のたくさんのできごとの中で、寄り添って生きてくれた猫たち。

何も残らないなんて淋しいですよね。 猫たちの生きた証を書き留めておきたかったのです。

印象に残っていること、思い出の主なものは書いたつもりです。
今は、ちょっと ほっとしています。でもちょっと空っぽです。

改めて文章にして振り返ると、その時の思いがよみがえってきます。
そのときに一緒にいた まわりの人たちのことも…。今はいない人たち、猫たち…。過ぎ去っていく時間の愛おしさ。
そして、出会えたこと、一緒の時を過ごした奇跡に感謝する気持ちになります。 ありがとう。


この先はどうしようかな。

猫の絵は、まだまだ…です。 いつまでたっても。

だからとりあえず、描きます。

これからも、どうぞお付き合いください。 よろしくお願いします。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親愛表現なんだって

2015-06-13 05:36:28 | 日記


猫はよくこうやって鼻をつけて挨拶してる。

親愛の表現なんだそうだ。 なるほど…。

特に「みけ」はだっこすると、まず鼻を近づけてくる。

鼻と鼻をちょんとくっつけると、急に安心したような顔をする。

そしてゴロゴロ… 目を細める。

毎回、だっこするときの儀式みたいになってる。

「みけ」は基本的に 私にしかだっこを要求しないので、この挨拶は私の特権なのだ。 ふふふ。
(だから、家族の反感を買うのだが。)

「くろ」は怖がりなので、ここまで積極的ではない。

でも、人差し指を差し出すと、鼻を近づけてくる。 目が優しい。

信頼されているんだな。 実感する一瞬だ。




(今日の絵です。ちょっと失敗してしまいましたが。何度描いても難しいですね~。)




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘え声

2015-06-12 07:32:49 | 日記


「みけ」は甘え上手だ。
ちょっとやりすぎなところもあるけど。

鳴き声も 無意識とはいえ、よく研究されている。
トーンも場面で使い分ける。
「ニャーン」とか「ニャ ニャ ニャ」とか 長短のリズムもバリエーション豊か。

それに比べて「くろ」は小さい頃は、猫なで声というものを知らなかった。
「にゃーん」という声も、低くて、かわいげがない。(それが面白かったのだけど…)
人間に興味がなかったのかな。

しかし それがこのごろ どうも「みけ」から学んだようだ。

近頃は、1オクターブくらい高くなった。 ⇒人間の注意を引く。

「にゃーおん」の「おん」の語尾の部分を残して鳴く。
⇒余韻を残す。 印象に残る。放っておけなくなる。 なでなで…。

飼い猫は、生きる術=上手に甘える ということを、いつの間にか身につけていくんだね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯されたい「みけ」

2015-06-11 05:50:13 | 日記


だいぶ前の写真ですが、お気に入りなんです。

家事の間中、まとわりついてきます。

洗濯ものを干し終わったら、かまってほしくて 洗濯機のなかに入っちゃった。

「みけ」は必死にアピールしているんですけど…。

甘えん坊の「みけ」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨のひととき

2015-06-10 22:07:09 | 日記

梅雨に入りました。

ちょっとだけ涼しい日があります。

そんなとき、2匹で 一緒にお昼寝してました。
冬以来、久しぶりです。

なんか 勾玉みたいでしょ?


珍しく、「みけ」が「くろ」をなめてあげていました。

「くろ」は嬉しそうでした。


「くろ」の表情が、こんなに力が抜けています。
やっぱり、猫同士は 安心するんでしょうね。 特別なんですね。
2匹いて良かったな と思う瞬間です。
いいなぁ~。


こんな幸せな日が続きますように…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ブラシ

2015-06-09 21:13:42 | 日記


モフモフ かわいいー!!
…なんて言っていられるのも、夏以外でしょ。

猫は 衣替えがないから大変なんです。

「みけ」は”あれ?こんなに太っていたっけ!?”って思うことがある。
特に、香箱組んで、首を縮めて座っているとき。
羽毛布団なら、結構いいランク? ロイヤルゴールドラベル? 毛皮に厚みがあるんです。

(この絵はちょっと大げさかな?)

でも自慢の毛100%の厚い毛皮のコートは夏向きじゃない。

それにしてもすごい抜け毛!なんですけど。
(息子がアレルギーがあるので、悩みのタネです。)

…で、「みけ」は猫ブラシが好き。
ブラッシングすると、自分でこすりつけて するっと抜けていって、また戻ってきて、「もっとー」ってねだっています。
(ちなみに、ビビりの「くろ」はすぐ逃げちゃう。)

こんなにたくさんの毛玉を食べちゃったらお腹がいっぱいになっちゃうな。

心配で、今日も猫ブラシに励む毎日です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香箱座り「くろしま」

2015-06-09 10:50:08 | 日記


前に描いたのですが、出番がないので、香箱シリーズのついでに出してみました。

こういう座り方は、猫らしさを感じますね。

ほっこり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日(月)のつぶやき

2015-06-09 06:30:33 | 日記

大柄な猫です。カジュアルファッションの「みけ」 goo.gl/LciJQR


みけは、大柄なお姫様。ブログ更新しています。 goo.gl/LciJQR pic.twitter.com/Rksw1ETtHD


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ネコ 「華ちゃん」

2015-06-08 19:59:29 | 日記


だいぶ前のはなしだけど
友達の飼っている猫を預かった。

飼い主のご主人が、手術のため、しばらく面倒をみることになったのだ。
そのころ、我が家にはしばらく猫がいなかったので、ちょっとわくわくした。

名前は、「華ちゃん」

白い立派なしっぽと、豊かな白い毛並。

捨て猫だったんだって!!  信じられない…。

拾った子ネコの頃は、汚れてみすぼらしかったらしい。
大きくなったら、みにくいあひるの子が白鳥になるように、美しくなった。
すごい拾いものをしたものだ。

一か月、我が家にいた。

私はどんな猫も手なずける自信があった。
……が、見事に打ち砕かれた。

1か月間、人が近づくと、ずっと戸棚の後ろや、テーブルの下、本箱の棚の奥に隠れていた。
誰も いない時に食べているんだろう。エサはちゃんとなくなってる。

手を伸ばすと、威嚇して、「ウー」 「フーッ」としか言わない。


この猫、鳴かないのかな…??

途中、一度、ご主人が心配して病院から面会に来た。

…そしたら、甘えて「ニャーン」と鳴いたではないか!!   ニャーン!?なんだ、鳴けるんじゃない!!

よほどキンチョーしていたんだな。 かわいそうだったな…。

結局、一か月、なつくこともなく、
愛する、ご主人様の元に帰って行った。



今は、元気だろうか…。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月7日(日)のつぶやき

2015-06-08 06:36:25 | 日記

タキシードファッションの「くろ」 goo.gl/yPnJL9


フォーマルファッションの「くろ」。ブログ更新してます。goo.gl/yPnJL9 pic.twitter.com/fNZpKqj0iK


寝坊して餌出すの遅れた俺の目覚めの視界が閲覧注意

本当ごめんなさい。
冷や汗が止まりません
すぐ出します。すぐ出します。

(もっと顔舐めるとかそういう可愛い感じにしてよ……何かしらのエージェント的な事になってるじゃん………) pic.twitter.com/YBvsNCao3j

きなこさんがリツイート | 39986 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香箱すわり その2 カジュアルファッションの「みけ」

2015-06-08 05:59:00 | 日記


体重。約6㎏。

大柄な女の子です。
しかし、姉御肌じゃありません。 「くろ」の面倒はみません。「くろ」になめてもらっても、お返しはしません。

結構、大胆です。
お客さんが来ても、平気で 顔を出したりします。だけど挨拶はしません。ちょっと、通り過ぎるだけ…。
外に出たがったりもします。 冒険家です。
じゃれるときは、獲物を離さない根性を感じます。「みけ」に捕まったら、取り返すのは無理です。

愛想はありません。
自分からは、膝に乗ったり、ストーカーのようにくっついてきます。
…が、人間から、手を伸ばすなどのアプローチには、体を引いてよけます。 あくまで”自分から”が基本です。



自慢は3色の、センスの良いカジュアルファッションです。

白:黒:茶(約2:1:1)のバランスが絶妙です。
だけど、顔半分の中央の分割が 黒:茶(約1:1)というのは、ちょっと失敗だったかな~?(神様)
いえいえ。個性的で、素敵です。
小さいとき、ファントムって言われて、なんか スターになったみたいでうれしかったな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日(土)のつぶやき

2015-06-07 06:40:37 | 日記

毎朝の習慣、猫たちのウォーミングアップ。ブログ更新しています。
goo.gl/YBEKw3 pic.twitter.com/DYmyOvtFS0

1 件 リツイートされました

@yukimizake1104s
見てくださってありがとうございます。こちらこそどうぞよろしくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香箱座り フォーマルファッションの「くろ」

2015-06-06 07:29:20 | 日記


”香箱座り” 猫のシンプルな座りポーズ。
こういう無防備な姿勢は、安心しているときなんだって。


フォーマルファッションの「くろ」
タキシード猫、くつした猫。足袋ねこ…

なかなかシックでステキ!
おまけに白い手袋してさ。

必ず、両手をそろえて座るんです。 お行儀のよいこと…。見習いたいわ。

小柄だから、香箱を組むと、手足がしまわれて、なんだかこじんまり…。


贅沢を言わせてもらえれば、

もうちょっとシッポがあったら、最高級の燕尾服になったんだけどね。

えーと、それから…
左右不対象の顔の模様と、ぽちっとインクを落としてしまった鼻の横のほくろ。
惜しい!!

それから、シッポがない上、背中がやけに丸くて、毛づくろいの時、毎回バランス崩して転がっちゃう無様さ…。
タキシードなら猫背はなおさなくちゃ。  無理 無理…)^o^(

そんな完璧じゃないところが、かわいいのよね。 唯一無二!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日(金)のつぶやき

2015-06-06 06:56:00 | 日記

ちょろの顔は平ら。笑っている。陽だまりが似合う。ほっこりする。 pic.twitter.com/ZyhaQ4dJoi


るどの顔は立体的、彫りが深い。カッコいいんだ。 pic.twitter.com/3Aad9g9bEJ


平らな顔のちょろと、彫りの深いるど。 goo.gl/SSxoPU


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする