皆様こんにちは、
久し振りです。ブログを書かないでいる間にバンクーバーオリンピックが始まり、終わってしまいました。日本は金メダルはなく、銀と銅が2個ずつでしたね。毎日テレビを通して応援していました。楽しかったです。色々なことがありましたが、最終的には選手の頑張りに乾杯しましょう。
さて、私の歌の方ですが、ビッグイベントの加納歌佳様とのジョイントライブが21日
(日)に無事終わりました。昼と夜の部でしたが、お陰様で沢山のお客さまが来て
頂き、嬉しかったです。でも席に限りがあるため、最後に参加を希望してきた二組
のお客様(4名)には、満員のため、お断りする羽目になり、本当に申し訳ないこと
をしたと思っています。
加納歌佳様は私の大先輩で、加納様でなければ唄えない素晴らしい歌を唄われ
ました。私の歌は加納様の歌とはジャンルが同じではありませんので、お客様も個
性の違った二人の歌を聞くことが出来て、楽しかったようでした。
加納歌佳様は、女性特有の花があり、お客様も楽しそうで、華やいだ雰囲気にな
ってました。
一方私はどちらかと言えば、まじめな、大人の歌をしっとりと聞いて頂いたと思いま
す。私自身が、吉本系のキャラクターではありませんので、お客様を笑わせる面白
い話はせず、私の個性に合った話をさせて頂きました。このようなライブでは、お
客様にじっくりと歌を聞いて頂けるばかりでなく、お話もいろいろ出来ますので、昨
年リリースしました新曲の「あなたの心に届けたい・・・感謝の気持ち」の出来た経
緯もお話させて頂きました。
昼、夜ともに1時間ずつ唄いましたが、風邪も引かずに、声も問題なく出ましたの
で、ほっとしました。
少し前になりますが、2月14日は、朝から家を車で出て山梨県の石和温泉に行きましたが、東名高速が事故で大渋滞で、途中秦野中井で降り、また大井松田で東名に乗ったりしたので、石和には予定より遅く到着しました。ホテル八田様にチェックインしてお風呂に入りま
したが、ワインのエキスを入れているワイン風呂があり、はじめて珍しいワイン風
呂に入ることが出来ました。赤ワインのエキスを入れているようで風呂に入ると自
分の肌も赤ワイン色に染まり、20歳―30歳も若返ったような色つやになりました。
ほのかにワインの香りも漂い、とっても良い思い出になりました。
夜8時から9時まで、ホテルのロビーでライブをいたしました。山梨にいる私の友人
にも声をかけましたところ、何名かが来てくれ、積もる話を短く切り上げ、ライブに
臨みました。
最初は30名ほどがロビーの椅子に座りゆったりと聞かれていましたが、だんだん
人が増えてきて、その都度ホテルの方が椅子を何処からか運んで、ロビーの外に
まで椅子を並べるほどになりました。ロビーが吹き抜けでしたので、お客さまの中
には2階のソファーに座ったり、手摺から下を見ながら聞いたりしている人もおられ
ました。結局50名ほど集まったのではないでしょうか?予想を上回るお客さまに聴
いて頂き、気持ちよく歌わせて貰いました。CDもお買い頂き、本当に予想以上の
盛り上がりでした。これを企画して頂きました大先輩の浅川様、また快くライブを受
け入れて頂きましたホテル八田様に心から感謝をいたしております。
15日、石和辺りでは、また午前中小雪が舞いました。横浜への帰宅途中、塩山の
恵林寺に立ち寄り、庭園を拝観しました。ここは武田信玄の菩提寺で、天正10年
(1582年)4月3日、天目山の戦いで武田氏が滅亡した後に恵林寺に逃げ込んだ六
角義弼の引渡しを寺側が拒否したため、織田信忠軍による焼き討ちにあい、この
際、快川和尚が燃え盛る三門の上で「安禅必ずしも山水を須いず、心頭を滅却す
れば火も自ら涼し」と偈を発して焼死したといわれている有名なお寺です。久し振り
に庭園を見たり、伽藍を見たりして、往時を偲びました。
17日は、本当に久しぶりに埼玉県、入曽にある「つれてって」に伺いました。ここは
「マディソン郡の恋」の作曲家・星桂三先生が何時もいらっしゃるお店で、この日も
星先生と久しぶりにお会いして、いろいろお話をさせて頂きました。お店の内部に
は張りきれないほど歌手のポスターが貼ってあり、殆どが星先生の作曲の歌のポ
スターです。星先生も歌が上手ですし、それに話がとても上手で、洒落を連発した
りしますので、私も先生のファンの一人と言っても過言ではありません。
私の新曲の「あなたの心に届けたい・・・感謝の気持ち」を皆様の前で唄わせてい
ただきました。やはり、涙を流して下さるお客様がいて、感動され、CDをお買いに
なって頂きました。
19日は立場近くの「トマト」様に伺いました。トマト様が4月4日に泉公会堂で「第8回
福祉チャリティ歌謡発表会」を主催しますので、その時参加するファンの方の申し
込み、お支払いをして、私もゲストで出ますので、ご挨拶をしてきました。いつもは
夜伺うのですが、余り時間もないことから、昼間に伺い、歌も唄ってきました。毎回
トマトさんから泉区の社会福祉協議会に寄付をしていますので、お店には何枚もの
感謝状が飾ってあります。人のためになることをするのは素晴らしいことですね。こ
のような発表会の都度、必ず寄付をして続けていますのには、感服いたします。
20日は大船の「シャロン」様に伺いました。昨年キャンペーンをさせて頂き、お世話
になったところです。ママの手料理がいろいろ出てきますので、伺う時は昼食抜き
で行っています。また良くお客さまの歌をテープにとり編集して、後日編集したテー
プをお客さまに無料で差し上げています。
ママのサービス精神の旺盛さを物語っていますね。ですからいつも真剣に歌を唄う
お客様で賑わっています。
今日(23日)は、ファンの方に紹介されて横浜線、中山駅近くの「スタールビー」様
に伺いました。
このお店はUGAでしたので、新曲を含めて自分の歌を3曲唄いました。新曲には
感動したとのお声を頂き、CDも買って頂きました。マスターの辻様は、尺八の師範
だとのことでしたが、スマートで背が高く、尺八を吹くと似合いそうな感じでした。
そのお店を出て、すぐ近くの「ひょうきんハウス」に伺いました。このお店は昨年12
月に一度伺ったことがあります。マスターもママもとても歌が上手で、お客様に聞く
と、お二人ともその昔は歌を唄っていたとのことでしたので、納得しました。お客さ
まのリクエストにこたえて、マスターもママも1曲ずつ唄ってくれました。
27日(土)は相模原市のコスモス様に久し振りで伺いました。ここは立派なステージと音響もプロ仕様で、ライブが何時でも出来るようなところで、プロ歌手が良く来られます。マスターは歌手に合わせて音響をセットしてくれ、また照明も変えてくれて本当にいろいろ気を使ってくれますので、つい伺いたくなるお店です。
今回も新曲と、既にリリースした歌を纏めて数曲歌わせていただきました。お客様は勿論上手な人ばかりで、こちらも唄う時緊張してしまいます。そんなことで皆様の貴重な時間を割いて頂き、歌を聞いて頂き、感謝しております。
もう1軒、淵野辺駅近くの「とうせい」様にも伺いました。このお店にも以前から時々伺っていますので、お客さまの中に私の歌を唄ってくれる人がいます。今回も新曲を唄ってくれる人がいて、嬉しかったです。ママが将来のことと、自分の夢の実現のために、このカラオケの店を3月20日で止めて、新しく猫のいる喫茶店を近くに開くとのことでした。そういえば、今のお店の内部には猫の置物、猫の絵など猫関係のグッズが飾ってありました。ママは猫が大好きだから、新しく猫のいる喫茶店を開くのだそうです。新しいお店の成功を祈っています。
ここ数日暖かで、4月から5月の陽気でしたので、花粉が沢山飛び出したようで、私の鼻がぐずぐずしてきました。これから2か月ほど花粉に悩まされそうです。毎年一番いやな季節です。本来なら春は最高の季節のはずですが、花粉が収まるまで我慢です。
皆様の中にも花粉症の人が多いと思いますが、辛い時期を頑張って乗り越えて下さい。
ではまたお会いしましょう。
久し振りです。ブログを書かないでいる間にバンクーバーオリンピックが始まり、終わってしまいました。日本は金メダルはなく、銀と銅が2個ずつでしたね。毎日テレビを通して応援していました。楽しかったです。色々なことがありましたが、最終的には選手の頑張りに乾杯しましょう。
さて、私の歌の方ですが、ビッグイベントの加納歌佳様とのジョイントライブが21日
(日)に無事終わりました。昼と夜の部でしたが、お陰様で沢山のお客さまが来て
頂き、嬉しかったです。でも席に限りがあるため、最後に参加を希望してきた二組
のお客様(4名)には、満員のため、お断りする羽目になり、本当に申し訳ないこと
をしたと思っています。
加納歌佳様は私の大先輩で、加納様でなければ唄えない素晴らしい歌を唄われ
ました。私の歌は加納様の歌とはジャンルが同じではありませんので、お客様も個
性の違った二人の歌を聞くことが出来て、楽しかったようでした。
加納歌佳様は、女性特有の花があり、お客様も楽しそうで、華やいだ雰囲気にな
ってました。
一方私はどちらかと言えば、まじめな、大人の歌をしっとりと聞いて頂いたと思いま
す。私自身が、吉本系のキャラクターではありませんので、お客様を笑わせる面白
い話はせず、私の個性に合った話をさせて頂きました。このようなライブでは、お
客様にじっくりと歌を聞いて頂けるばかりでなく、お話もいろいろ出来ますので、昨
年リリースしました新曲の「あなたの心に届けたい・・・感謝の気持ち」の出来た経
緯もお話させて頂きました。
昼、夜ともに1時間ずつ唄いましたが、風邪も引かずに、声も問題なく出ましたの
で、ほっとしました。
少し前になりますが、2月14日は、朝から家を車で出て山梨県の石和温泉に行きましたが、東名高速が事故で大渋滞で、途中秦野中井で降り、また大井松田で東名に乗ったりしたので、石和には予定より遅く到着しました。ホテル八田様にチェックインしてお風呂に入りま
したが、ワインのエキスを入れているワイン風呂があり、はじめて珍しいワイン風
呂に入ることが出来ました。赤ワインのエキスを入れているようで風呂に入ると自
分の肌も赤ワイン色に染まり、20歳―30歳も若返ったような色つやになりました。
ほのかにワインの香りも漂い、とっても良い思い出になりました。
夜8時から9時まで、ホテルのロビーでライブをいたしました。山梨にいる私の友人
にも声をかけましたところ、何名かが来てくれ、積もる話を短く切り上げ、ライブに
臨みました。
最初は30名ほどがロビーの椅子に座りゆったりと聞かれていましたが、だんだん
人が増えてきて、その都度ホテルの方が椅子を何処からか運んで、ロビーの外に
まで椅子を並べるほどになりました。ロビーが吹き抜けでしたので、お客さまの中
には2階のソファーに座ったり、手摺から下を見ながら聞いたりしている人もおられ
ました。結局50名ほど集まったのではないでしょうか?予想を上回るお客さまに聴
いて頂き、気持ちよく歌わせて貰いました。CDもお買い頂き、本当に予想以上の
盛り上がりでした。これを企画して頂きました大先輩の浅川様、また快くライブを受
け入れて頂きましたホテル八田様に心から感謝をいたしております。
15日、石和辺りでは、また午前中小雪が舞いました。横浜への帰宅途中、塩山の
恵林寺に立ち寄り、庭園を拝観しました。ここは武田信玄の菩提寺で、天正10年
(1582年)4月3日、天目山の戦いで武田氏が滅亡した後に恵林寺に逃げ込んだ六
角義弼の引渡しを寺側が拒否したため、織田信忠軍による焼き討ちにあい、この
際、快川和尚が燃え盛る三門の上で「安禅必ずしも山水を須いず、心頭を滅却す
れば火も自ら涼し」と偈を発して焼死したといわれている有名なお寺です。久し振り
に庭園を見たり、伽藍を見たりして、往時を偲びました。
17日は、本当に久しぶりに埼玉県、入曽にある「つれてって」に伺いました。ここは
「マディソン郡の恋」の作曲家・星桂三先生が何時もいらっしゃるお店で、この日も
星先生と久しぶりにお会いして、いろいろお話をさせて頂きました。お店の内部に
は張りきれないほど歌手のポスターが貼ってあり、殆どが星先生の作曲の歌のポ
スターです。星先生も歌が上手ですし、それに話がとても上手で、洒落を連発した
りしますので、私も先生のファンの一人と言っても過言ではありません。
私の新曲の「あなたの心に届けたい・・・感謝の気持ち」を皆様の前で唄わせてい
ただきました。やはり、涙を流して下さるお客様がいて、感動され、CDをお買いに
なって頂きました。
19日は立場近くの「トマト」様に伺いました。トマト様が4月4日に泉公会堂で「第8回
福祉チャリティ歌謡発表会」を主催しますので、その時参加するファンの方の申し
込み、お支払いをして、私もゲストで出ますので、ご挨拶をしてきました。いつもは
夜伺うのですが、余り時間もないことから、昼間に伺い、歌も唄ってきました。毎回
トマトさんから泉区の社会福祉協議会に寄付をしていますので、お店には何枚もの
感謝状が飾ってあります。人のためになることをするのは素晴らしいことですね。こ
のような発表会の都度、必ず寄付をして続けていますのには、感服いたします。
20日は大船の「シャロン」様に伺いました。昨年キャンペーンをさせて頂き、お世話
になったところです。ママの手料理がいろいろ出てきますので、伺う時は昼食抜き
で行っています。また良くお客さまの歌をテープにとり編集して、後日編集したテー
プをお客さまに無料で差し上げています。
ママのサービス精神の旺盛さを物語っていますね。ですからいつも真剣に歌を唄う
お客様で賑わっています。
今日(23日)は、ファンの方に紹介されて横浜線、中山駅近くの「スタールビー」様
に伺いました。
このお店はUGAでしたので、新曲を含めて自分の歌を3曲唄いました。新曲には
感動したとのお声を頂き、CDも買って頂きました。マスターの辻様は、尺八の師範
だとのことでしたが、スマートで背が高く、尺八を吹くと似合いそうな感じでした。
そのお店を出て、すぐ近くの「ひょうきんハウス」に伺いました。このお店は昨年12
月に一度伺ったことがあります。マスターもママもとても歌が上手で、お客様に聞く
と、お二人ともその昔は歌を唄っていたとのことでしたので、納得しました。お客さ
まのリクエストにこたえて、マスターもママも1曲ずつ唄ってくれました。
27日(土)は相模原市のコスモス様に久し振りで伺いました。ここは立派なステージと音響もプロ仕様で、ライブが何時でも出来るようなところで、プロ歌手が良く来られます。マスターは歌手に合わせて音響をセットしてくれ、また照明も変えてくれて本当にいろいろ気を使ってくれますので、つい伺いたくなるお店です。
今回も新曲と、既にリリースした歌を纏めて数曲歌わせていただきました。お客様は勿論上手な人ばかりで、こちらも唄う時緊張してしまいます。そんなことで皆様の貴重な時間を割いて頂き、歌を聞いて頂き、感謝しております。
もう1軒、淵野辺駅近くの「とうせい」様にも伺いました。このお店にも以前から時々伺っていますので、お客さまの中に私の歌を唄ってくれる人がいます。今回も新曲を唄ってくれる人がいて、嬉しかったです。ママが将来のことと、自分の夢の実現のために、このカラオケの店を3月20日で止めて、新しく猫のいる喫茶店を近くに開くとのことでした。そういえば、今のお店の内部には猫の置物、猫の絵など猫関係のグッズが飾ってありました。ママは猫が大好きだから、新しく猫のいる喫茶店を開くのだそうです。新しいお店の成功を祈っています。
ここ数日暖かで、4月から5月の陽気でしたので、花粉が沢山飛び出したようで、私の鼻がぐずぐずしてきました。これから2か月ほど花粉に悩まされそうです。毎年一番いやな季節です。本来なら春は最高の季節のはずですが、花粉が収まるまで我慢です。
皆様の中にも花粉症の人が多いと思いますが、辛い時期を頑張って乗り越えて下さい。
ではまたお会いしましょう。