こんにちは、今日は8月29日(土)です。やっと最近は台風の影響もあり、涼しく、雨も降ったりして夏がどこかに行ってしまったような
気候です。でもまだ8月ですので暑さはぶり返してきますので、油断しないで下さいね。
8月23日(日)に狭山市民会館で入山アキ子さんの「第4回歌のつどい」があり、私はファンの方々と行ってきました。
朝8時に横浜を出て、東名横浜から東名高速で海老名に行き、海老名から圏央道に入り入間で降りて会場に着いたのが、9時15分ころでした。
今年春から圏央道が東名と繋がったので、とても山梨や、埼玉西部に行くのが近くなりました。10時から一般の方々が唄い、4時から入山さんが新曲「女・なみだ雨」等6曲を和服で唄いました。いつ見ても入山さんの和服は素晴らしいです。背がすらっと高く、背筋も伸びて貫禄が感じられます。「ザンザ岬」の振りでは、やくざの女親分のようなカッコ良さと凄味があります。6曲唄った後、私が舞台に出てテレビ埼玉で一緒に番組を持ってる仲間として登場し、私が「甲府ブルース」と「富士桜」を唄いました。その間入山さんはドレスに着替え、私の歌の後すぐ素敵なドレス姿で新曲「追憶のタンゴ」等を唄いました。130名ほどの方が唄い、その他にゲストが私の他に「池田進」様、「美樹ようこ」様、「貴まさし」様でした。入山さんの後援会の方々が揃いのはっぴを着てお手伝いをしていましたが、後援会の方々が多く、また熱心でしたので、凄いなーと改めて入山さんの力に感動しました。
24日は上大岡の「カラオケ喫茶ゆか」様で、月例カラオケのど自慢をしました。今月の新曲は秋元順子さんの「ROSE」を皆さんと練習しました。歌謡曲で、難しいと言う声が参加者から出ました。演歌を歌う女性が多いので、そういう声は理解できますが、たまには演歌でない曲を練習するのも良いかなと思っています。こののど自慢はもう3年以上続いています。そして少しづつ参加者も増え、今では誘わなくても皆さんが誘い合わせて来て下さいますので、助かります。私の新曲「甲府ブルース」が10月6日にDAMに配信されるようですので、その歌も皆様に聴いて貰いました。やっと入ると知った皆様から拍手を貰いました。そして唄いますと言う方が多くて嬉しいです。
25日は新川崎から歩いて15分の所の銀の夢・南加瀬店に友人と一緒に行ってきました。満員の盛況でした。1000円で昼から夜まで通しで唄えるのが良いのかもしれません。私の「富士桜」を唄って下さるお客様もいて楽しかったです。夜になると客層が若くなり、ダンスを歌に合わせて踊る方が数名います。私もダンスはやりますので、お相手をさせて頂きましたが、何しろカラオケ店ですので、狭く床もダンス用ではないので、ダンスもどきのことをして体を動かしたという感じでした。でも上手な方もいてダンスも楽しみました。
26日は蒲田のフォー・ユー様にカラオケ仲間と行ってきました。このお店もで満員した。ママ一人ですので、こういう時は常連客がママの手足となって手伝っていました。良い店、良いママのいる所によいお客様がいるのですね。助け合い・ボランティアですが、素晴らしいことと思います。他のお店でも大概お手伝いを積極的にしてくれるお客様がいますね。この日は友人たちと一緒でしたので、最後までお店で唄ってきました。このお店には私のポスターや、チラシ、色紙などが何枚か貼ってあり、ママには本当に感謝です。
28日は蒲田のニューエイト様に友人と約束して行ってきました。来月の13日に蒲田の大田区民ホール アプリコ大ホールで開催の「第5回東日本大震災 復興 チャリティーコンサート」に私も出ますが、このお店のママは主催者の一人です。このコンサートはアマチュアカラオケ発表会がまず11時30分から夕方5時過ぎまであり、6時から歌手の部になります。ニューエイトに来ているお客様の中にはこのアマチュア発表会に出る方もいて練習をしているようでした。ママも夕方店に来たので、ご挨拶できました。私が「富士桜」を唄ったら、一人でビールを飲みながら聞いていたお客様がお箸に千円札を何枚か挟んでご祝儀を舞台まで持ってきてくださいました。ビールの勢いでしょうね。後でしまったと思わなければよいがと心配になります。歌手で13日に私と同じくアプリコで唄う苑田ゆうじ様も店に来て数曲唄われました。以前から私と同じカラオケ店によく来ていた歌手で、顔馴染みです。
先ほど書きましたが、「甲府ブルース」がDAMに10月6日配信と決まりました。嬉しいです。これでDAMには9曲入ることになります。但し、サイバーダムとか、古い機種には入りませんので、お店の機種によってはDAMでも入らないところもあります。LIVEダム等の最新機種のDAMで唄って下さい。今から10月6日が待ち遠しいです。皆様も是非覚えて唄って下さい。
この歌は易しい歌で、唄い易いムード歌謡です。youtubeや、私のホームページ(http://mike-kawahara.com)またはマイク河原のホームページで検索してホームページでも聞くことが出来ます。是非覚えて唄って下さい。宜しくお願い申し上げます。
では、今日はこの辺で失礼します。
気候です。でもまだ8月ですので暑さはぶり返してきますので、油断しないで下さいね。
8月23日(日)に狭山市民会館で入山アキ子さんの「第4回歌のつどい」があり、私はファンの方々と行ってきました。
朝8時に横浜を出て、東名横浜から東名高速で海老名に行き、海老名から圏央道に入り入間で降りて会場に着いたのが、9時15分ころでした。
今年春から圏央道が東名と繋がったので、とても山梨や、埼玉西部に行くのが近くなりました。10時から一般の方々が唄い、4時から入山さんが新曲「女・なみだ雨」等6曲を和服で唄いました。いつ見ても入山さんの和服は素晴らしいです。背がすらっと高く、背筋も伸びて貫禄が感じられます。「ザンザ岬」の振りでは、やくざの女親分のようなカッコ良さと凄味があります。6曲唄った後、私が舞台に出てテレビ埼玉で一緒に番組を持ってる仲間として登場し、私が「甲府ブルース」と「富士桜」を唄いました。その間入山さんはドレスに着替え、私の歌の後すぐ素敵なドレス姿で新曲「追憶のタンゴ」等を唄いました。130名ほどの方が唄い、その他にゲストが私の他に「池田進」様、「美樹ようこ」様、「貴まさし」様でした。入山さんの後援会の方々が揃いのはっぴを着てお手伝いをしていましたが、後援会の方々が多く、また熱心でしたので、凄いなーと改めて入山さんの力に感動しました。
24日は上大岡の「カラオケ喫茶ゆか」様で、月例カラオケのど自慢をしました。今月の新曲は秋元順子さんの「ROSE」を皆さんと練習しました。歌謡曲で、難しいと言う声が参加者から出ました。演歌を歌う女性が多いので、そういう声は理解できますが、たまには演歌でない曲を練習するのも良いかなと思っています。こののど自慢はもう3年以上続いています。そして少しづつ参加者も増え、今では誘わなくても皆さんが誘い合わせて来て下さいますので、助かります。私の新曲「甲府ブルース」が10月6日にDAMに配信されるようですので、その歌も皆様に聴いて貰いました。やっと入ると知った皆様から拍手を貰いました。そして唄いますと言う方が多くて嬉しいです。
25日は新川崎から歩いて15分の所の銀の夢・南加瀬店に友人と一緒に行ってきました。満員の盛況でした。1000円で昼から夜まで通しで唄えるのが良いのかもしれません。私の「富士桜」を唄って下さるお客様もいて楽しかったです。夜になると客層が若くなり、ダンスを歌に合わせて踊る方が数名います。私もダンスはやりますので、お相手をさせて頂きましたが、何しろカラオケ店ですので、狭く床もダンス用ではないので、ダンスもどきのことをして体を動かしたという感じでした。でも上手な方もいてダンスも楽しみました。
26日は蒲田のフォー・ユー様にカラオケ仲間と行ってきました。このお店もで満員した。ママ一人ですので、こういう時は常連客がママの手足となって手伝っていました。良い店、良いママのいる所によいお客様がいるのですね。助け合い・ボランティアですが、素晴らしいことと思います。他のお店でも大概お手伝いを積極的にしてくれるお客様がいますね。この日は友人たちと一緒でしたので、最後までお店で唄ってきました。このお店には私のポスターや、チラシ、色紙などが何枚か貼ってあり、ママには本当に感謝です。
28日は蒲田のニューエイト様に友人と約束して行ってきました。来月の13日に蒲田の大田区民ホール アプリコ大ホールで開催の「第5回東日本大震災 復興 チャリティーコンサート」に私も出ますが、このお店のママは主催者の一人です。このコンサートはアマチュアカラオケ発表会がまず11時30分から夕方5時過ぎまであり、6時から歌手の部になります。ニューエイトに来ているお客様の中にはこのアマチュア発表会に出る方もいて練習をしているようでした。ママも夕方店に来たので、ご挨拶できました。私が「富士桜」を唄ったら、一人でビールを飲みながら聞いていたお客様がお箸に千円札を何枚か挟んでご祝儀を舞台まで持ってきてくださいました。ビールの勢いでしょうね。後でしまったと思わなければよいがと心配になります。歌手で13日に私と同じくアプリコで唄う苑田ゆうじ様も店に来て数曲唄われました。以前から私と同じカラオケ店によく来ていた歌手で、顔馴染みです。
先ほど書きましたが、「甲府ブルース」がDAMに10月6日配信と決まりました。嬉しいです。これでDAMには9曲入ることになります。但し、サイバーダムとか、古い機種には入りませんので、お店の機種によってはDAMでも入らないところもあります。LIVEダム等の最新機種のDAMで唄って下さい。今から10月6日が待ち遠しいです。皆様も是非覚えて唄って下さい。
この歌は易しい歌で、唄い易いムード歌謡です。youtubeや、私のホームページ(http://mike-kawahara.com)またはマイク河原のホームページで検索してホームページでも聞くことが出来ます。是非覚えて唄って下さい。宜しくお願い申し上げます。
では、今日はこの辺で失礼します。