元日から今日(1月10日)まで良い天気が続いています。寒くなると言うことでしたが、今日もそんなに寒くはなかったです。
1月7日は私の家の近くの戸塚公会堂で開催の「毬ちゃん一座と歌仲間」に出演してきました。初めの1時間半は16軒のカラオケ店代表が1名づつ唄いました。その後11時半からは歌手の部で私が良く一緒になる歌手の方々14名が唄いました。私の他には、まつざき幸介さん、千葉山貴公さん、寿美さん、港アケミさん、福田良枝さん、きさくみどりさん、叶竜也さん、KEN-1さん、田山ひろしさん他でした。その後加納ひろしさんのコーナーと毬ちゃん一座と原田ヒロシさんのジョイントステージでした。会場は満員の盛況で座れない人もいるほどでした。私は「富士桜」と「甲府ブルース」を唄いました。CDもロビーで販売させて頂き、思いのほか沢山買って頂き、今年は初めから縁起がいいと嬉しかったです。地元ですので、顔馴染みの方が多く、多くの方からお声を掛けて頂きました。
8日は綱島の家庭料理「京」様にファンの方と一緒に初めて伺いました。夜は家庭料理が主のようですが、昼は食事が付いたカラオケ店です。軽い食事が出てきて食べながら唄いました。食事だけの方もカウンターに数人いらっしゃいました。「甲府ブルース」「信濃の女よ」「富士桜」を唄いました。ママがCDをお買い下さいました。有難うございました。
そこから近くの「レッドムーン」様に伺いました。ここは長い歴史があるお店とのことでした。お客様も沢山入っていました。「富士桜」「道」「清里の女」を唄いました。お客様とママからリクエストがあり、「二人のラブソング」と「東京ナイトクラブ」をデュエットしました。綱島のカラオケ店は初めてでしたので、良かったです。駅前は昔ながらの狭い道でそこをバスや車が通りますので、結構混雑していました。
9日は泉区立場近くの「山小舎」様の最後の営業日とのことで友人と約束して行ってきました。最終日とのことで、お店は沢山のお客様で賑わっていました。ママには今までいろいろお世話になりましたので、最後の日にお礼を言うことが出来て良かったです。「甲府ブルース」「信濃の女よ」を唄った後、最後にママに感謝の気持ちを歌で伝えるべく「ありがとう…感謝」を唄いました。ママには喜んで貰い、新しいコーヒーが私にサービスで出されました。これから違う場所で「山小舎」をやりたいとのことでしたので、また決まったらご連絡を頂くことで、この日はお別れいたしました。寂しいですが、それぞれに事情がありますので、仕方ありませんね。
夕方から横須賀市馬堀海岸にファンの方の紹介で伺いました。カラオケ店ではなく貸しホールで毎週土曜日カラオケ同好会のような集まりをしている神下様のご厚意でこの機会を頂きました。この日は20名弱の会員の方が集まりました。皆さんに混じって私も「愛・雪ほたる」「清里の女」「あなたの心に届けたい」「生命」を唄い、最後に皆さんの良く知ってる「イヨマンテの夜」を唄いました。会員の中には私がプロデュースしている「はまかぜ歌謡祭」に何回か参加し、入賞された方もおられました。また以前私の歌をイベントで聴いた方もおられ嬉しかったです。沢山CDも買って頂きました。このホールのカラオケ機器は少し小型でしたので、私の新曲「甲府ブルース」「富士桜」が入っていませんで、残念でしたが、皆様に喜んで頂き有難かったです。
10日、今日は弘明寺の「ドレミ」様に友の会の方々と行ってきました。知らないお客様が私の「富士桜」と「親父のカラオケ音頭」を唄って下さいました。勿論私と一緒に行った友の会の方々は、「あなたの心に届けたい」「甲府ブルース」「富士桜」「清里の女」「親父のカラオケ音頭」等を唄って下さいました。特に「甲府ブルース」は代わる代わる皆が唄いましたので、一般のお客様は多分「甲府ブルース」を覚えて帰られたのではないかと思ます。または耳にタコが当たったかもしれません。前回色紙を置いてきましたのが、今日行ったらしっかり壁に貼って飾ってありました。ママさん、有難うございました。
明日は藤沢市長後の「にんじん」様でキャンペーンです。また良い出会いがあることを期待しています。
皆様、今夜はこれで失礼します。またお会いしましょう。
1月7日は私の家の近くの戸塚公会堂で開催の「毬ちゃん一座と歌仲間」に出演してきました。初めの1時間半は16軒のカラオケ店代表が1名づつ唄いました。その後11時半からは歌手の部で私が良く一緒になる歌手の方々14名が唄いました。私の他には、まつざき幸介さん、千葉山貴公さん、寿美さん、港アケミさん、福田良枝さん、きさくみどりさん、叶竜也さん、KEN-1さん、田山ひろしさん他でした。その後加納ひろしさんのコーナーと毬ちゃん一座と原田ヒロシさんのジョイントステージでした。会場は満員の盛況で座れない人もいるほどでした。私は「富士桜」と「甲府ブルース」を唄いました。CDもロビーで販売させて頂き、思いのほか沢山買って頂き、今年は初めから縁起がいいと嬉しかったです。地元ですので、顔馴染みの方が多く、多くの方からお声を掛けて頂きました。
8日は綱島の家庭料理「京」様にファンの方と一緒に初めて伺いました。夜は家庭料理が主のようですが、昼は食事が付いたカラオケ店です。軽い食事が出てきて食べながら唄いました。食事だけの方もカウンターに数人いらっしゃいました。「甲府ブルース」「信濃の女よ」「富士桜」を唄いました。ママがCDをお買い下さいました。有難うございました。
そこから近くの「レッドムーン」様に伺いました。ここは長い歴史があるお店とのことでした。お客様も沢山入っていました。「富士桜」「道」「清里の女」を唄いました。お客様とママからリクエストがあり、「二人のラブソング」と「東京ナイトクラブ」をデュエットしました。綱島のカラオケ店は初めてでしたので、良かったです。駅前は昔ながらの狭い道でそこをバスや車が通りますので、結構混雑していました。
9日は泉区立場近くの「山小舎」様の最後の営業日とのことで友人と約束して行ってきました。最終日とのことで、お店は沢山のお客様で賑わっていました。ママには今までいろいろお世話になりましたので、最後の日にお礼を言うことが出来て良かったです。「甲府ブルース」「信濃の女よ」を唄った後、最後にママに感謝の気持ちを歌で伝えるべく「ありがとう…感謝」を唄いました。ママには喜んで貰い、新しいコーヒーが私にサービスで出されました。これから違う場所で「山小舎」をやりたいとのことでしたので、また決まったらご連絡を頂くことで、この日はお別れいたしました。寂しいですが、それぞれに事情がありますので、仕方ありませんね。
夕方から横須賀市馬堀海岸にファンの方の紹介で伺いました。カラオケ店ではなく貸しホールで毎週土曜日カラオケ同好会のような集まりをしている神下様のご厚意でこの機会を頂きました。この日は20名弱の会員の方が集まりました。皆さんに混じって私も「愛・雪ほたる」「清里の女」「あなたの心に届けたい」「生命」を唄い、最後に皆さんの良く知ってる「イヨマンテの夜」を唄いました。会員の中には私がプロデュースしている「はまかぜ歌謡祭」に何回か参加し、入賞された方もおられました。また以前私の歌をイベントで聴いた方もおられ嬉しかったです。沢山CDも買って頂きました。このホールのカラオケ機器は少し小型でしたので、私の新曲「甲府ブルース」「富士桜」が入っていませんで、残念でしたが、皆様に喜んで頂き有難かったです。
10日、今日は弘明寺の「ドレミ」様に友の会の方々と行ってきました。知らないお客様が私の「富士桜」と「親父のカラオケ音頭」を唄って下さいました。勿論私と一緒に行った友の会の方々は、「あなたの心に届けたい」「甲府ブルース」「富士桜」「清里の女」「親父のカラオケ音頭」等を唄って下さいました。特に「甲府ブルース」は代わる代わる皆が唄いましたので、一般のお客様は多分「甲府ブルース」を覚えて帰られたのではないかと思ます。または耳にタコが当たったかもしれません。前回色紙を置いてきましたのが、今日行ったらしっかり壁に貼って飾ってありました。ママさん、有難うございました。
明日は藤沢市長後の「にんじん」様でキャンペーンです。また良い出会いがあることを期待しています。
皆様、今夜はこれで失礼します。またお会いしましょう。