これまた今頃ですが、この9月の頭に
大井川鉄道のSLに乗りに行ってきました
始発の新金谷駅の駅舎
入り口にあった黒いSLポスト
実際のSLと同じ塗料で塗られています
そして
こやつに乗りました 迫力満点
遠目で撮ったやつ 石炭積んでる
車内はこんな感じ
ほとんどの車両は主に木を使用した昭和10年代の物でしたが
私たちの席は一両だけあった少し新しめの20年代のこんな車両でした
出発まで色々見て回りお腹がすいたので買っておいたお弁当も早々に食べました
美味しかったです
そして、いざ、しゅっぱ~つ
最初は普通の住宅地を
住宅すれすれとかで走っていきます
沿線の人たちは毎日騒音やら黒煙やらで大変だろうなー
と思ったり
しばらくすると、さすが静岡、茶畑が広がります
窓を開けているので
途中トンネルとかに入ると煤が少し入ってきたりしました
実際、その夜、お風呂に入るときに気付いたのですが
鼻の中が煤で少し黒くなってました
一緒に行った家族は耳の中も黒くなっていたといってました
窓の外からも撮って見た
出発の時もそうですが、沿線やいろんなところで
いろんな人たちがSLに向かって笑顔で手を振ってくれます
こっちも手を振り返したりしてテンションあがります
めちゃくちゃ楽しいです
そうこうしているうちに、終点の千頭駅へ
ここにはあの人気者たちが勢揃いしていました
つづく
大井川鉄道のSLに乗りに行ってきました
始発の新金谷駅の駅舎
入り口にあった黒いSLポスト
実際のSLと同じ塗料で塗られています
そして
こやつに乗りました 迫力満点
遠目で撮ったやつ 石炭積んでる
車内はこんな感じ
ほとんどの車両は主に木を使用した昭和10年代の物でしたが
私たちの席は一両だけあった少し新しめの20年代のこんな車両でした
出発まで色々見て回りお腹がすいたので買っておいたお弁当も早々に食べました
美味しかったです
そして、いざ、しゅっぱ~つ
最初は普通の住宅地を
住宅すれすれとかで走っていきます
沿線の人たちは毎日騒音やら黒煙やらで大変だろうなー
と思ったり
しばらくすると、さすが静岡、茶畑が広がります
窓を開けているので
途中トンネルとかに入ると煤が少し入ってきたりしました
実際、その夜、お風呂に入るときに気付いたのですが
鼻の中が煤で少し黒くなってました
一緒に行った家族は耳の中も黒くなっていたといってました
窓の外からも撮って見た
出発の時もそうですが、沿線やいろんなところで
いろんな人たちがSLに向かって笑顔で手を振ってくれます
こっちも手を振り返したりしてテンションあがります
めちゃくちゃ楽しいです
そうこうしているうちに、終点の千頭駅へ
ここにはあの人気者たちが勢揃いしていました
つづく