続々・やんやん日記

日常を駄文にて綴っております。遠く関西より東北を応援中。☆マークのついた文章は東北応援、防災情報に関する記事です。

休養は大事。

2019-12-19 17:48:00 | 日々徒然
心を病んで、不登校になってしまっていた中学生(娘の同級生)のママさんから連絡がきました。

急に転校してしまったので、心配していたんですよね。

お身体は親子ともに風邪もひかずにお元気とのこと。

ただ、心の病気が悪化して、お子さんが入院することになったそう。

中学生って、本当に思春期真っ只中で難しい時期ですよね。

うちの娘も「些細なことでイライラすることが増えた」と言っていて、家では愚痴をたくさん吐き出させています(私は専ら聞き役です)。

身体は大人のように見えても、心はまだ子どもと大人の中間にあって、宙ぶらりん状態。とてもしんどいはずです。

そういう時は心に休養と栄養が必要だと、私は思います。

入院も一つの手段ですから、しっかり心を休めて、趣味にでも没頭して、また元気になってほしいな。

心の病気って軽視されがちですが、命に関わる場合もありますからね。何とか乗り越えてくれますように。

優しいママさんと、はにかみ笑顔が素敵なお子さんの幸せを祈ろう。

病状が落ち着いたら、お見舞いに行くことになっているので、小さな可愛いぬいぐるみをプレゼントしようと、娘と相談して決めました。

可愛いのを探すぞー٩(ˊᗜˋ*)و




本日もご訪問者さまに感謝(*^_^*)




☆今日は青森県で震度5弱の地震がありましたね。岩手もけっこう揺れたみたいで、心配しましたけど、今のところ被害のニュースはないかな。津波もなかったようで一安心。来年は災害が起きないといいな、と思いつつも備えることだけは忘れちゃいけません。備蓄品の賞味期限チェックしておこうっと。

追記。東日本大震災の余震の可能性があるとのこと。まだ余震があるの……。まだまだ東北を応援する必要がありますね……。










最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nognogblack)
2019-12-19 20:23:24
こういう話を耳にすると本当に辛いです。

社会全体が子供にとって息苦しい環境なのは間違い無いですよね。

その子が弱いとか、変わっているとか、ダメな訳じゃないのにね。

環境が変わって良い結果が出ると良いのですが…

ノグブラックでした。
返信する
Unknown (milkmanonikki)
2019-12-19 23:35:10
@nognogblack ノグブラックさん、コメントありがとうございます。

小学校高学年ぐらい、ちょうど思春期に差し掛かる時期から不登校の子が増え始めます。

どうしても学校のような集団生活に馴染めない子もいますから、そういう子の居場所づくりや、親御さんの相談支援体制の強化が求められますね。

ノグブラックさんみたいに、子どもの息苦しさを理解できる大人の存在も、社会には必要だと思います(*^_^*)
返信する

コメントを投稿