続々・やんやん日記

日常を駄文にて綴っております。遠く関西より東北を応援中。☆マークのついた文章は東北応援、防災情報に関する記事です。

暑くないですか。

2017-05-21 21:04:10 | 日々徒然
めっちゃ暑くて夏のような一日。

娘「お母さん、暑い~」

私「うん」

息子「……」←暑いけどゲームに夢中

娘「お母さん、暑い~」

私「うん」

息子「……」←暑いけど、やっぱりゲーム

娘「お母さん、暑い~」

私「うん」

息子「……」←ゲームしながら麦茶ごくごく



今日はこんな一日でした。娘が暑いって言う度に、エアコンつけようか迷ったんですが、まだ5月だし我慢。暑いけど、息子はクールで面白かったです(笑)。






本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆災害時の避難所に指定されている場所には、車イスを用意してあるといいなと思うんですよ。足を怪我した人が避難してくる可能性もありますしね。学校だったら、休み時間に鬼ごっこや体育の授業で捻挫しちゃった子が使えるように、車イスが置いてあるんですが……。うん、やっぱり用意しておいてほしいな。

























.






さっそくですか。

2017-05-20 22:00:17 | 日々徒然
正式に娘の学校のPTA学級委員になって、まだ1週間ぐらいしか経ってないのに、娘のクラスの保護者さんから相談がありました。さっそくか……。

昨日のことらしいんですが、クラスの女の子が教室で暴れたらしくて。そのことで相談があったのです。学級委員って、保護者と担任の先生の仲介役にならないといけないから、何か問題が起きると、話し合わないといけなくて、かなり面倒なんですよね(>_<)

まぁ、今回は怪我人が出てないから、ちょっと担任の先生と話すだけでいいかな。委員長が忙しいし、直に相談を受けたのは私なので、副委員長ですが代表で先生と話してきます。

クラスの子どもたちへ。問題を起こすと、おばちゃん(私)まで巻き込まれる時があるんで、できれば良い子にしててね(笑)。






本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆先日、ベルマーク活動の資料を見たんですが、ベルマークの点数を貯めて、防災グッズを購入することもできるみたいですね。カタログには、備蓄品用の長期保存できるパンや、災害時用の毛布、防災ずきんなど、色々ありました。たくさん点数が貯まれば、こういうのを購入できたらいいなぁと思います。




















.


麦茶天国。

2017-05-19 22:47:28 | 日々徒然
ママ友さんからLINEがきました。

実家から、たくさん麦茶を送ってきたけど、置き場がないので、貰ってくれないかな。困ってるの。

ということで、2リットルのペットボトル麦茶を2ダース(24本)も貰うことに。

でも、いくら困ってるって言っても、ただで貰うのは悪いから、お菓子と物々交換ってことにしてもらいました。

娘が麦茶大好きっ子なので、家に麦茶がたくさんやってきて大喜び。お茶をケースで買うことって、うちはあんまりないので、彼女にとってはしばらく麦茶天国です♪

夏はやっぱり麦茶ですね\(^o^)/







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆某新聞のネット記事より。熊本地震から一年間、熊本地震関連で検索されたキーワードから、防災対策を考えようというイベントがあるそうです(熊本の大学で)。なるほど、何が検索されたかで、地震の時にどんなことで困ったかとか、何が必要だったのかが分かりますね。ネットが普及した現代らしい、新しい防災対策の考え方です。すごいな。データ、役立つと思います。





















.


乱れてる。

2017-05-18 22:29:37 | 日々徒然
娘の学校の方のPTAの仕事、1つ目が終わりました。任務完了。でもまだ1つ目。先が長いよー(>_<)

体が疲れてるからか、女の子の日だからか。気分が滅入ってしまって、心がしんどいです。女性ホルモンのせいだろうな。ホルモンバランスが乱れまくりなんだろうな。

女性って、男性と違って、ホルモンの影響を受けるから、本当に感情のコントロールが難しいんです。女は感情的過ぎるとか、気まぐれとか言わないで。

ホルモンは食べるだけにしたい、と思う管理人です(ホルモン違い)。






本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆災害対策委員会の他にも、ベルマーク委員会も立ち上げるので、PTAから借りたベルマークの資料を読んだんですが、ベルマーク財団はかなり東北や熊本の学校の支援をしてくれてますね。ベルマーク新聞には、今年度も東北(宮城、岩手、福島)の支援を継続します、と1面に載ってました。有り難いな。単発じゃなくて、継続してくれる支援、というのが素晴らしいです。

























.


2日連続。

2017-05-17 23:57:05 | 日々徒然
今日は娘の学校のPTA総会。昨日は息子の学校だったので、2日連続の総会。今日は役員じゃないから、挨拶なしで気楽だったー(о´∀`о)

ただし、校長先生の話が長かった。しかも内容がトマトダイエットの話だし。どうでもいいよ、そんなこと(笑)。

ああ、疲れた。でも、PTA新聞を作るのは楽しみだなぁ。下手くそだけど、もともと文章を書くのは好きだから、趣味を楽しむ感覚で活動していこう。

どうせやるなら楽しまないと。私がPTA活動をする時のポリシーです。







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)







☆息子の学校に新しく立ち上げる災害対策委員会。まずは委員さんの防災意識を高める必要性があるかと思うので、防災士さんの講演会でもらった資料を持っていこうと考えています。特に読んでほしいのが、東日本大震災で被災した支援学校の先生の体験談。災害時には保護者同士の連携が大事だということ、読んで理解していてほしいです。


















.