続々・やんやん日記

日常を駄文にて綴っております。遠く関西より東北を応援中。☆マークのついた文章は東北応援、防災情報に関する記事です。

スタートに向けて。

2018-02-23 23:38:10 | 日々徒然
来年度のPTA活動スタートに向けて、着々と準備を進めています。今日も話し合いがありました。

需要のない委員会を廃止し、新しい委員会を発足させたり、新しい役員を決めたり。大事なことをいくつか決定しました。

私は希望通りの書記。副会長にならなきゃいけないかな~と覚悟していたら、なんと立候補して下さる方がいらして、免れました。良かった、ありがとうH川さん(о´∀`о)

来年度は会長が変わり、新しいことも始めるので、今から準備していないといけないんですよね。

パワフルな役員・委員さんも何人か入ってくるので、そのパワーが良い方向に向かうように、私は舵取り役を頑張ってやろうと思います\(^o^)/

疲れる役なのに、自分に一番向いてるんですよね。この道を極めようと思います(笑)。







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆今、たまたまニュース番組を見ていたら、喜多方ラーメンが映っていました。本場の喜多方ラーメン、美味しそうだなぁ。まだまだ寒いので、ラーメンが美味しい時期ですね。福島県まで食べには行けないけど、最寄りの駅前に喜多方ラーメン屋さんがあるので、子どもたちを連れていこうかな。←いつも行列ができてるので、まだ行けてない






























.




ショック~。

2018-02-23 00:16:40 | 日々徒然
日付が変わってしまって、すみません。PTAで揉め事があって、ラインがバンバンきて、対応に追われてました(´Д`)

役員の一人が、他の役員のことを「頭のおかしい人たち」だと悪口を言っていたそうなんです。ショック~(>_<)

その役員さん、知り合いに聞いてみたら、かなりのトラブルメーカーで、お子さんが幼稚園の頃から、色々と揉め事を起こしていたらしい。

自分に有利に働くように、悪口をばらまくタイプの人だったのですね~。もっと早い段階で見抜けなかったか、私。←めっちゃ後悔してる

明日(というか今日だけど)、そのトラブルメーカーさんも含めての話し合いがあります。悪口をばらまく人なんて、役員は適任じゃないから、降ろされるみたい。

個人的には、反省するなら、そこまでしなくても……とは思うんですが、反省しなさそうだもんなぁ……。

憂鬱な話し合いになりそうですが、頑張ってきます\(^o^)/

っていうか、私も頭おかしい人の一人なんかーい!(笑)







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆災害対策委員の仲間と、備蓄用のパンの缶詰めの試食をした時。「おにぎりの缶詰めもあったらいいのにねぇ」という話で盛り上がりました。ご飯好きな人は、災害時もパンよりご飯が食べたいだろうって。実現は難しいでしょうが、缶詰めの種類は増えると助かりますよね!























.


連続。

2018-02-21 22:11:48 | 日々徒然
今日は午前中がベルマークボランティア、午後が図書ボランティアで、連続ボランティアの日でした。

どちらのボランティアに来てくれる人も、皆さんすごくいい人で、あまりにいい人すぎて感動の涙が出るぐらい(実際に泣いたことが……)

ベルマークも図書も、地味な作業が中心で、目立たないから人に褒められることはありませんが、そんな作業でも一生懸命やってくれる人がいるんですよねぇ。世の中、捨てたもんじゃないなぁ(*´ω`*)

私は、その地味な作業そのものも好きだけれど、そこに来る人たちが好きなんだなぁって、しみじみ思います。

いい人になりたかったら、いい人と一緒に時間を過ごすことが大事ですよ。いい影響を受けましょう\(^o^)/







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)







☆私の住んでいる地域では、防災に力を入れていて、夜間の避難訓練なんかもやっています。こうした町内会などの小規模の団体も、防災の取り組みを発表する場があってもいいかもしれませんね(あるのかもしれないけど、たぶん町内会長しか参加できないだろうな)。他の町内会の取り組みを参考にしたりする方がいいと思います!



























.



なんか違う。

2018-02-20 22:08:40 | 日々徒然
うちの娘は勉強が苦手なので、国語と算数を支援学級で勉強させてもらっています。

毎年、一回はその支援学級での参観があるのですが、今年は無くて。理由を聞いたら、先生が忘れていたそうで(^o^;)

まぁ、忘れてたんなら仕方ないか~と私は思っていたんですが、先生の方が申し訳なく思っていたようで、こんなことをおっしゃいました。

「今年は参観ができなかったので、Mちゃん(私の娘)とサンドイッチを作りますから、食べに来て下さい!」

えっ?私は娘が勉強してるところを見たかったのに、なぜサンドイッチ(´Д`)

普通に国語か算数でいいのに(笑)。いい先生なんですが、すごい天然ボケなんですよね、この先生。

お忙しいのに、わざわざサンドイッチを作ってもらうのは悪いので、丁重にお断りしましが、意味不明で笑いをこらえるのが大変でしたよ(笑)。

でも、ありがとうね、先生。あなたの天然ボケで笑えるのも卒業までだから、ちょっと寂しくなってきましたよ。←失礼







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)
明日はブログのサーバーメンテナンスがあるそうなので、日付変わってからの更新になるかもです。







☆非常用持ち出し袋に、軍手や厚手の靴下を入れておくと、瓦礫などに触ってのケガを防いだり、防寒にもなりますね。バスタオルも拭いたり、下に敷いたり、防寒にも使えるし、色々と使い道があるものを入れておくと便利です。



















.




お世話になりました。

2018-02-19 22:17:17 | 日々徒然
息子を連れている時に、息子が4年生ぐらいまでお世話になっていた放課後クラブの先生とバッタリ会いました。

毎日、学校が終わってから30分~1時間だけですが、遊んでもらってたんですよね。優しい先生が多かったなぁ(*´ω`*)

先生の中の息子は、小さい頃のイメージのままだから、今の170㎝になった息子を見て、「すごい、大きくなってる~!一瞬、誰だか分からなかった~」と言っていました。

それでも昔のことを思い出すらしく、懐かしいエピソードを次々と話してくれる先生。そうそう、息子が家電にハマって、家電のカタログばかり見ていた時期がありましたね~(笑)。

本当に優しくて子ども好きな先生。いつまでもお元気でいて下さいね。

たくさんの人に協力してもらって、今まで子育てしてきたこと、忘れないようにします\(^o^)/







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)







☆非常用持ち出し袋に、100均のでいいのでレインコートを入れておいた方がいいと思います。だって、避難する時に雨が降っていたら、傘をさしての避難は大変ですから。レインコートは少しは防寒にもなりそうなので、必須アイテムだと思いますよ。






















.