だってママちゃんだもん

猫、旅行、日々の話を写真と共に

特殊切手購入

2019-04-13 15:22:00 | 日常
最近は極力買い物しない、物を増やさない、収集しないを心がけてはいるが、
天皇陛下御即位30周年記念切手は外せないw

と、いう訳で1シート購入。


知り合いは記念硬貨を買ったと言っていた。
もしかしたら、切手よりも効果の方がお金として使えるから良かったのかな?
なんて後からふと思ったが。。。

販売開始は2月22日だが、今だに郵便局へ行くと売っている所を見ると、
発行枚数が多いようだ。

これでは後々高くなる事はないね^^;

今年は綺麗に咲きました。

2019-04-08 10:30:08 | 日常
毎年は咲かないが今年は蘭が2鉢咲いた。




数年前、大型改修工事で室内置きした為、半分がダメになり植え替えしたクリスマスローズも
今年は少しだが咲いてくれた。




やはり鉢植えなので今一つだが、満足満足。

更に、去年挿し木した紫陽花が順調に育っている。
この紫陽花も毎年挑戦しているが、中々花が咲くまでに至らず枯れてしまっている。

鉢植えなので水やりが難しい。

今回は綺麗な花が咲くのかな。。。

テオティワカンで月のピラミッドに登る

2019-04-03 11:20:16 | 旅行
テオティワカン遺跡は、テオティワカン人により紀元前2世紀頃建造された、メキシコ最大の宗教都市国家。

テオティワカン遺跡にある太陽のピラミッドは、高さ65m、
底辺の1辺が225mの世界有数のスケールを誇る大神殿で、テオティワカン遺跡内で最大の建造物。

世界でも3番目の大きさを誇る。

神々の像で埋め尽くされた、装飾の美しいケツァルコアトルの神殿や、
保存状態の良いレリーフや壁画が見えるケツァルパパロトルの宮殿、
遺跡を結ぶ2kmにわたる道路である、死者の道、
テオティワカン遺跡で2番目に大きいピラミッドである月のピラミッドが名所となっている。

ここで儀礼などが行われたことがわかっており、
テオティワカン遺跡にある建物の中で最も重要な役割を持つピラミッドだと言われている。

月のピラミッドは、死者の道の正面に位置している、2番目に大きいピラミッド。

高さは、太陽のピラミッドよりも少し小振りな42m。紀元後350年ごろに作られたとされています。

ピラミッドの頂上までは行けないのですが、途中までは登ることができると言う事で登ってみた。


階段の幅が狭く、かなり急。


手摺を頼りに上まで行くが、降りてきたら腕がブルブル震えていた。w

次に太陽のピラミッドに登ってみたが、残念ながら私の体力では上まで登る事ができなかった;;)
因みに私よりも一回りも上の人達は上まで登り切った様だ。

集合時間までの間は。。。勿論あちらこちらの店を覗き買い物w

この後昼食を食べ、天使の街と呼ばれたプエブラの観光となる。

つづく