お気に召したまんま。

美術館をさまよい、映画に涙し笑い、音楽に震え。さだまさしさんのファン歴41年目。唯一得意な家事は料理だけ。

願書を出した足で児童遊園へ…母の不安募る。

2022-02-04 | 高校受験のこと
面接も作文も轟沈した推薦試験は
案の定残念なことになりました。

となると一般試験を受けることになります。

締め切り2日前のことなので
結果が出たその日のうちに
校長印をもらって郵送しなさいと
学校からの指示がありました。

袋には「特定郵便」が印刷されているので
郵便局窓口で差し出せば
間違いなく支払いと郵送ができるんですが、
「間違えると怖いからついてきて〜💦💦💦」

買い物のついでもあったので
間違えようのない郵送を窓口で依頼しました。
念のため速達をつけたのは
次男の安心のための保険です。

さて、スーパーマーケットへの道、
突然走り出したので何事かと思いきや
児童遊園で小さな子のための乗り物に乗って
ギーコギーコと漕いでいます…

朝からなんとなく塞いだ気持ちだったのは
まあ想像できます。
郵送が無事済んだので
ちょっと気持ちが晴れたらしい…でも。

まだ願書を出しただけで
試験は一発勝負なのだから
むしろ心を引き締めてほしいところ。

楽しそうに
ゾウさん漕いでる場合じゃないのよ…

もう少し焦ってほしいなあ。
焦っても勉強は進まないけれど
あと20日を切ったわけだから
やれることをどんどんやって欲しい。

ちょっと不安な母です。



受験票は自分でプリント!WEB出願にアタフタしてます。

2022-01-29 | 高校受験のこと
「お母さん、私立の提出がそろそろなんだけど…」

「あ!わ!31日までじゃない!!!今日29日!!!しかも土曜日じゃない!」

「そうなんだよね」

「なんで平日に言わないのよ💢」

「忘れてて…」

「自分のことでしょう💢」

「でもお母さんも忘れてたよね…」

「とにかく宛名印刷して書類揃えて、本局に行くよ!!」

私立はWEB出願なので、
ほとんどの作業をスマホで行うのですが、
中学からの調査書だけは郵送しなければなりません。

それの締め切りが31日。

大慌てです。

そうしたらこんな時に限って
プリンターがおかしくなって
印刷が薄くて読めない。
インクを変えてもダメ。

宛名はバーコード管理になっており
うちの子が出願する書類だということが
封書の上からわかるようになっています。

同時に持参用の受験票もセットで印刷されます。

だから印刷が薄いとかにじむとか
あってはならないことなのです。

次の策で
コンビニのプリントを予約して
自転車に飛び乗りました。
(それもWEB出願ページにリンクがある)


印刷して
本局に駆け込んで
宛名を貼り付け
封書を閉じて
「簡易書留でお願いします!」
「速達もつけてください!」

23区内なので明日着くんですが
(でも明日は日曜日で受取人が学校にいない)
それでも確実に着くように速達もつけました。

これで31日に着きます。
260円で安心できるなら安いものです。


帰りに寄ったマルイで
次男が美味しいチョコレートを買ってくれました。(お高い)

たぶん今日の一連の騒ぎの
お詫びのつもりもあったのでしょう。

肝が冷えましたが
まあ、間に合ってよかった。

あードキドキした。

わたしもぼんやりしてたけど
次男ののんびり加減も相当なもの。

今後のスケジュールも
確認を何度もするように
スケジュール表に書き込みました〜

出題傾向の大転換につき、撃沈された模様。

2022-01-26 | 高校受験のこと
いやーこの2年間の出題傾向からして
作文はSDGsが出ると思ったんですけれど。

そういう社会と私の未来みたいなお題を
ずいぶん練習してたんですよ。

でもいきなり今年は大転換だったそう。
(たしかに、予想外の内容だった)

規定の文字数は埋めたけど
ちゃんとした論が立てられなかったと
悲しげな顔で報告がありました…


そして人生初めての「面接」。

ドアの前で膝がガクガクするのを
止められなかった…らしい。

そしてしどろもどろになってたので
もうダメだと
強がってサバサバした風な顔で。

落ち込んでるか、
上手くいってお祝いムードか、
どちらにしてもお疲れさまということで、
今日はフンパツして焼肉にしました。


切り替えられるかな?
15歳の試練は続きます。

手っ取り早く文法を覚える方法。学校でもやってほしい〜

2022-01-14 | 高校受験のこと
今日の金曜ロードショーもジブリで「紅の豚」
次男が大好きな映画なんです…

観たいって言うかな?
流石にやめとくって言うかな?


それはさておき偶然見つけた教材が
「天空の城ラピュタ」からのセリフ。

これは面白いし、ストンとわかりやすい。
学校の教材にしてもいいんじゃないか、
いやむしろ先生方もこういうのを受け入れる
そしてちゃっかり活用もしちゃう
余白のある授業をして欲しいな。

授業も仕事であれば、
技術の向上や話題の奥行きなど、
だんだんレベルが高くなっていくのが
本来はあるべき姿では?

十年一日のように同じ繰り返しでは
子どもの変化に対応出来ないでしょう…


学生時代に卒論のために見学した
現場の先生方が生徒になったり教えたり
真剣勝負の研修会を思い出します。

すごいダメ出しが来るんですよ…
生徒役が先生だけに。

夏休みに全国から集まって
泊まりがけでやるのです(自腹)。

いや、自腹じゃなくて
技術向上が目的なんだから
会社(教育委員会)がお金出しなさいよ!と
その時も思ったのでした。


次男の言葉を聞いていると
尊敬している先生ももちろんいるんですが、
「社会人になってからずっと自分より弱い立場の子供しか相手にしていない人」の言ってることは聞けないようです。

彼がそういう言い回しをするときは、
だいぶ頭にきている時です。

わたしはあまり口を挟まずに
うんうんと話を聞くことにしています。

(やっぱりそれなりに反抗期なんでしょう)

どんな会社にも、
仕事のできる人とそーでもない人と
箸にも棒にもかからない人と
いるのは同じなんですよねえ。

自分が社会に出てみれば
わかることなんですが何しろ子ども。

箸にも棒にもかからないタイプに出会ってしまうと
被害者であるかのような顔をしてます。

うーん、うまく指導するのが難しい。
世の中は白と黒だけで出来てるわけじゃない、
それを説明するのはとても難しい。




東京都立呪術高等専門学校…

2022-01-10 | 高校受験のこと
高校一覧に載ってないかなー、とか

推薦じゃなきゃ行けないのかなー、とか

ちょっと現実逃避気味の次男。


よくわかるけど、
さっさと目を覚まして過去問を解いて欲しい。

ここ3年間の出題傾向をチェックするよ!