お気に召したまんま。

美術館をさまよい、映画に涙し笑い、音楽に震え。さだまさしさんのファン歴41年目。唯一得意な家事は料理だけ。

冬季講習のお弁当は金箔付きで。

2022-01-04 | 高校受験のこと
4日5日は冬季講習の後半です。

5教科を選択しているので
午前中60分✖️3コマ
午後90分✖️2コマあります。

例年なら隣の席の子と話す機会も
それなりにあるんでしょうけれど
感染対策のために間隔を空けて
ほぼ無言でいちにちを過ごすようです。

楽しみはお弁当しかないそうなので
新年のお弁当は次男の好きな鮭を入れました。

先日の金粉まみれの鮭を
だいぶ気に入っていたので

残りの金箔を振りかけてあげました。

少しは気が紛れるといいのですが…


初詣は天神さまで合格祈願〜巫女さん親切♪

2022-01-03 | 高校受験のこと
2日は予定通り初詣に⛩行きました。

合格祈願というと湯島天神がメジャーですが
とにかく物凄い人出だというし、
氏神さまは亀戸天神なので、
わたし達は亀戸天神へ行きました。

最寄りのバス停から都バスで一本。
けっこうバスを待つ人がいるので
もしかして混み混み???
少し怯んだのですが
途中のスカイツリーでほとんど降りてしまいました。
みなさん初売り目当てでした。

特に混乱もなく天神さまの境内に入ります。
ゆっくりと太鼓橋を渡り(写真撮影は禁止)、
社殿の手前20mあたりで前が詰まっていて立ち止まり。

こんなに空いてていいのかしら?

15分ほどでお詣りを済ませることができました。

そのあとは絵馬を書くために
お守りなどの売店へ。
絵馬と学業のお守りを買ったのですが
対応してくださった巫女さんが親切で
お守りのパッケージについている葉書が、
返送すれば合格祈願をしてもらえることを
丁寧に説明してくださいました。

また絵馬の記入場所にある葉書なら
切手も必要ありませんから
(神社の方で後払い)
ぜひお待ちください、とも勧めていただきました。

山ほどの受験生を相手にしていて
いくつお守りを売ったか分からないのに
63円の切手のことまで心配いただいて
心がほんわか温かくなりました。


その後は境内の出店でじゃがバターを食べ
体もポカポカになって帰路につきました。

わたし達はギリギリ午前中に到着して
すんなりとお詣りできましたが
帰る頃12時半頃には境内への入場制限が始まっていました。

お詣りでストレスを感じなかったので足取りも軽く、
錦糸町まで歩いてバスに乗ろうとてくてく。

バス停について思いつき
「2.3日ウォーキングしてないから、わたしは歩いて帰る」

おお、亀戸から歩いて帰って来れるじゃないか!
これは新しい発見です。

ウォーキングの範囲が広くなりました。







イロイロ確認のための三者面談…まだ変更の余地はあるけれど

2021-12-08 | 高校受験のこと
夏休みが終わってから
2回目の三者面談がありました。

今回は志望校を確定して
必要書類の確認などをする回です。

もちろんまだまだ志望校を変えることはできますが
都立高校の推薦入試を受ける場合と
私立高校の併願優遇入試を受ける場合は
決めてしまわないとなりません。

次男は都立の推薦入試も
私立の併願優遇入試も受けるので
今回でその2つは確定。

本命の都立高校については
あと一歩成績が欲しいところ。

もしかしたら…
本人は今のところ考えていませんが…
志望校を変える可能性もないわけでは…

ただ私立にはほぼ受かる前提なので
(でも学費の問題がありますが)
都立はチャレンジしたいと思うのか…

悩ましいところです。



東京の入試制度は本当に複雑怪奇。

仕組みをちゃんと理解するのに
ずいぶん長くかかりました。

11年前の長男の時も
都立高校、私立高校と絡み合ってたはずですが
彼は誰に相談することもなく
在籍してる都立の中高一貫校を蹴って
他の都立高校を受験して
合格して青春を謳歌していましたので。

わたしはその仕組みを理解する余地が
ぜんぜんなかったのです。

それから当時は持病のメンタルが不調で
寝たり起きたりの生活でしたし。


それで次男ですが
長男とは成績も性格もぜんぜん違うので
親としてはハラハラし通しです。

本命の都立高校は
家から近く(これ次男の大切なこと)、
明るく穏やかな雰囲気なので(もと女子高だから?)
ぜひそこで学んで欲しいなあと思います。


担任の先生(理科)に英語の勉強方法を教わり
かなり真剣に苦手部分をやり始めました。

続けてやれる心があるかどうか。

応援だけは最後まで続けます。


運輸課じゃないんだけど、縁とは不思議なもので。

2021-12-05 | 高校受験のこと
次男が公立、私立共に受ける高校を決めました。
土曜日は2回目の学校説明会に行ってきました。

あーここまでくるだけで疲れた…

それにしても、民間の模擬試験を受けてないと
自分がどのあたりなのか
行けそうな学校はどこなのか
当たりをつけるのも難しい。

学校の数がありすぎて〜


次男の気持ちは一貫して
「家から近いところ」

私立ではあまり電車の乗り換えの無いところ。

それで夏季講座の会場だった高校に
親しみを持ったので
HPを調べたり相談会に行ったり

校内で会う学生さんたちも
明るくて挨拶ができて
校舎は新しくて清潔。
進学にさまざまな方法で力も入れている。

ここに決めよう。

おじいちゃんが聞いたら
喜ぶかもしれないね。

鉄道マンになるわけでは無いんだけれど。


(でも学費がなぜか高いから
やっぱり都立に受かってほしい)




夏期講習の最後は1日英語漬け。受験生の夏休み〜

2021-08-24 | 高校受験のこと
頑なに塾には行きたくない!と
家での勉強をしてきた次男ですが
6月に大手の塾の説明会に行ってみて

「塾には行かないけど、夏期講習は受けたい」

一歩前進???

やる気が出たならと、申し込みをしました。

基礎講座5日間、
仕上講座5日間、
最後に英語特訓講座を一日。

内弁慶だからどうかなぁ?と心配してましたが
講師に質問することもできて
また教材も(学校のより)わかりやすく
しっかり勉強できたようです。

行ってみてわかったのは
例年だと教室に生徒ぎっしりで8日間なのが
ディスタンスを取るために
ひとクラスに13〜15人で5日間となっていたこと。

学びやすいけれど
誰とも一日中話さないで終わる毎日…

お弁当も前を向いて黙って食べる。
休み時間に他の人の席に行かない。

中3の夏が。
LINE交換することもなく終わってしまった。

コロナの対策しっかりしてるけど
さみしい〜〜〜〜。


ま、教材が良いみたいで
家でもなかった問題をガリガリやってます。

行かせてよかったと思います。

あとは学校見学だなあ。