![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e5/747dbf526fd744cab7c9e65112aaf9fe.jpg)
先日、買い物の荷物持ちに付き合わせた時に
お弁当のおかずを買ったのですが
「ウインナーも買って」とのことで
最近食べていなかったので購入。
(加工肉は美味しいんですが、色々な薬品が使われているので食べ過ぎないようにしています)
ウインナーをメインにするには
何か野菜と合わせてボリュームをと、
半額になっていたアスパラガスの塩炒めを。
また「草」は要らないとか言いそう…
それでも緑と合わせることで
なんとか格好がつきました。
コレで好評のようなら
時々はウインナーメインにしてもいいかな、
と思います。
私の中学時代は 卵焼きがいつも入ってるので、お嬢様と言われた時代です。
みんな、カボチャの煮たのとか、茄子の煮たのとかだけでした。
みんな隠しながら食べてたなあ〜。途中から給食になりましたが。
何時代だ?と言われると、昭和の中頃ですけどねえ、粗末でしたね。
高校時代はいつも🍙おにぎりに卵焼き。自分で作ります。
もう 卵焼きがあってもお嬢様とは言われませんでしたね。
次男君、幸せだぞ!って思います。💕
コメントありがとうございます😊
けして高いものを入れてるわけではないのですが、友達とおしゃべりしながら食べる楽しみがない昨今、見た目の華やかさだけでもあったらいいかなあと思っています。
それと長男の時は、うつ病がひどくてあんまりちゃんとしたお弁当を作ってあげられなかったので、その懺悔の気持ちもあります。