2022年5月3日、伊豆箱根鉄道駿豆線・修善寺駅1番線ホームに突如、保線作業で使われている電気機関車ED32+ED33がやって来ました。
ED32とED33は、1947年製造の電気機関車です。
1952年に西武鉄道から伊豆箱根鉄道に渡りってから貨物列車・旧国鉄のお座敷客車が修善寺まで入線する際のけん引機として活躍しました。
1972年の駿豆線の貨物輸送廃止後は大場工場内で入換や工事列車、大場工場に入出場する大雄山線の車両のけん引を担っていました。
今回、伊豆箱根鉄道がGW期間中の鉄道マニア向け企画として事前予告していたかは分かりませんが、ホームには偶然とは思えない人の集まりが出来ていました。
#伊豆市いいね
#伊豆市プロモーションサポーター
#伊豆箱根鉄道
#駿豆線
#修善寺駅
#電気機関車
#ゴールデンウィーク
#鉄道マニア