休養中のシイタケの素?ですが、休養に入って4日目でカビの様なものが・・・(一期の収穫のもよう)
やばい!
長男が調べてくれたけど、白くて綿菓子のようにふわふわした物はカビではない模様。
ぅ~む。綿菓子のようではないみたいだけど・・・様子見。
※ シイタケの笠が開いてから収穫した時に、胞子が飛んでしまったのが原因らしい。
笠が開ききらないうちに収穫しましょうー
そろそろ2回目の「しいたけ栽培」始めてみましょうー・・・と言うことで
本体を水にすっぽり沈めて・・・・浮かんで来る~~~!
重石を2重にして夜まで放置。 7時~18時
そして、以前と同じようにしてみますね。
水漬けが少なかったのか、1個しか育ってません!
もう1回12時間水に浸してみました。
あんまり世話してなかったのですが育ってました。
数が少ない分大きいです。
収穫w
あんまり生えてこないし、青かびが生えてきだしたのでこれも本日ポィ。
※ 乾燥させると青かびが生えてくるようです。
最近世話してなかったしね・・・・。うまくいくと3回収穫できるようですよ。