ランパスに行けなかった今日のお昼はこれ。
タイラーメン、カレー風味。 でもキムチ味(笑)
夜はちょっと冷ご飯が余ってたのでキムチ炒飯。
4人分しか取れなかったので私はなし。シクシク
後、もやし炒めとその他。
明日晴れますように。
ランパスに行けなかった今日のお昼はこれ。
タイラーメン、カレー風味。 でもキムチ味(笑)
夜はちょっと冷ご飯が余ってたのでキムチ炒飯。
4人分しか取れなかったので私はなし。シクシク
後、もやし炒めとその他。
明日晴れますように。
ランチパスポート第6弾、6件目は・・昨日より遠いかも! 片道50分。帰りは1時間ちょぃ。
北川添の「やぽんすき」さんだぁー
窓際が空いてなくて残念。
ハンバーグランチだよん。
ステーキと、ハンバーグが選べれるのでハンバーグにしました。
あ、スープはセットに入ってません。
注文して暫らくたった時に
「すみません!間違ってステーキの方を焼いてしまいまして、今ハンバーグを焼いてますので。」
ステーキでも良かったけど、もう焼き始めてるみたいなのでハンバーグを待ってると・・・
「スープでも飲みながら待ってて下さいね」と。
ラッキー
幸運のハンバーグだわ
■ 高知市北川添2-23 TEL:088-884-2488
■ 営/ 11:00~23:00LO ※日、祝日は22:30LO(ランパス 営業時間内)
■ 休/ 無休 P/ 20台
「JR高知駅」から東へ、「エースエワン御座店」を北へ700m左手
最近、朝ご飯が炊けてません。今日は長女弁。
ケール入りミニミニホットケーキな朝食。
私は昨日買ったタイラーメンが気になって仕方がないので・・・^^;
普通においしいやんか!もっと変な味がするのかと想像しちょったのに。
もっと買っとけば良かったなぁ。賞味期限1年もあるのに。
また粉もんやに行くか?w (その近所のスーパーだったので)
ランチパスポート第6弾、5件目は神田にある「粉もんや」さん。
「十一屋」さんで帰るつもりだったけど、はるばるここまで来たらもう1件!
2回もここまで来るのがめんどくさいと言うわけです。
石立て交差点地下通路を抜けたら・・・また間違った方向に行ってしまい、引返しました(爆)
どんだけ方向オンチなんだか
前回は自分で焼いたけど、今日はお店の方が焼いてくれたよー。カウンターやしねw
ぬりぬり。
あーん♪ デカ!w
一口食べたらチーズの味がおいしぃ♪ むむ?にゅ~って何か伸びるで?
餅や!餅!餅がはいっちゅう!しかも大量に!
すごい満足感あるお好み焼きで、2件目に来たので半分あたりでく、くるしい・・・。やばい・・・。
やっぱり1日1件にしちょかんといかんと、心からそう思いました。ほんまで!
■ 高知市神田824-2 TEL:088-832-8500
■ 営/ 11:00~20:30 (ランパス11:30~14:00)
■ 休/ 火曜 P/ 11台
土佐道路石立交差点を南へ、「ファミリードラッグかもめ」南隣
ランチパスポート第6弾、4件目は、スーパーの中にある「十一屋」さん。
今日はちょっと遠くまで頑張ったー。
前回来たときには、曲がるところを間違ってしまい迷子状態になってました。
今回は間違いません!ちゃんと到着しましたよ^^。
そして、前と同じ席に(笑) カウンターです。
オムレツカレー♪ 辛いカレー、甘いキーマカレー、白身フライカレーが選べれます。
私はもちろん「辛いオムレツカレー」
では、いきます・・・。
ぱらり。
どうよ!
私好みに辛いです!しかもめちゃウマ!
前に食べた時より美味しいわぁ。
■ 高知市鴨部1-12-28 サンプラザ新鮮館鴨部店内 TEL:088-840-2221
■ 営/ 10:00~19:30LO ※月、火は 14:30まで(ランパス11:30~14:30LO/18:00~19:30LO)
■ 休/ 無休 P/ 総合駐車場
「高知西高校」の北斜め向かい「サンプラザ新鮮館」内
晩ご飯のパスタ。次男のリクエストです。
お昼に2件まわったので控えめに私用。
お昼は「マリモンテス」さんでランパスランチでした。
まさかの2件目「よし乃」さんでもランパスランチ。
高知よさこい情報交流館のオープニングにも行ってました。
どらママさんからの情報で、どうやらニュースに私が映ってたらしい。
で、リニューアルされたイオンに「自分探し」にも行ってました。
ふと見上げたら・・・おった。
こんなに引き伸ばされたら顔のシミが凄いがやけど!
地図かと思うたちや。まっことおじた!
先日、入ろうとしたらまだオープンしてなかった「高知よさこい情報交流館」ですが
本日「オープニングセレモニー」が行われてました。
今日から5日までは少しの時間ですがよさこい踊りを見ることができるようです。
今日は偶然、くす玉が割られる時間帯に通りかかって、踊りまで見れました。
そうこうしてる間に13:30。「高知よさこい情報交流館」に一般の人も入れる時間になりました。
「撮影はかまいませんか?」と聞くと「OKです」
高知出身の広末涼子さんや
島崎和歌子さんからのメッセージもありました。
競技場・演舞場MAP 実物見ると、これすごいんですよ!
海洋堂製作によるジオラマボックス!
歴代ポスターが年代順にズラリ!
熱いですね!
国際デザイン・ビューティカレッジの学生作品。
実は長男はこの学校の卒業生だったりします。
今はフリーターですが・・・・。
衣装展示。
「君が踊る、夏」の衣装。
うわ!いっぱいあるね!知らんかったちや。
この「なるこ」を持って・・・
よさこいを体感することができます。
ここは「よさこいシアター」。昔の映像が流れてます。
そうそう!入り口では「ミス高知」さんが出迎えてくれますよ。
今日だけだと思いますがww