ゆるれぴ

キーワードは簡単・半額・手抜き
ゆるく(こっそり)断捨離中。減っても増えるのはなぜ?

MAXライダーって知っちゅう?

2016年01月31日 21時28分14秒 | ┣ うちごはん

今日も晩御飯。

長女は遊びに行っていないので5人分。

これとお味噌汁。 画像なし。

今日、中央公園を通った時、なにやら子供のイベントしゆう?と思いながらシダックスへ行って

帰りにもう1回覗いてみたがやけど、MAXライダーって、2~6歳までの子供対象のスポーツらしい。

「MAXライダー」の旗と、後ろの「値下げMAX!」がMAXコラボしちゅう・・・。

これ、この間TVで見たわ!この日のCMやったがやね。

ペダルがなくて、足で蹴りながら走るがやけど結構早いで!遠くから見たらこぎゆうのかと思うたも。

かっこええねぇ。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実は ()
2016-01-31 21:45:33
補助輪無し自転車に乗れるようになるには
まずこれでタッタカ出来るようになればいい
らしいです。自転車にのれるようになる
最短距離なんだそうな。
返信する
健康的 (milk)
2016-01-31 22:56:44
室内でゲームばかりするよりは健康的だね。小っちゃい時ぐらいはその方がイイね!徐々にこもるから(*^_^*)
そういう私もインドア派だけどw笑
返信する
指さんへ (のんたん)
2016-02-01 19:07:45
そうながや。 我が家の三男が初めて自転車に乗ったのは中3の時。それも凄いろう!
高校受験に行くのに自転車が必要やって、練習し始めたがよ。 中3やきすっと乗れるようになるろうって思いよったけど、イヤイヤ、現実は厳しかったで^^;
返信する
milkさんへ (のんたん)
2016-02-01 19:09:59
今の子供は家におるね!

私もインドア派。家よりカラオケ店のインドア・・・
返信する
自転車に乗るには ()
2016-02-01 20:04:08
1にも2にも、まずはバランス感覚なんやって。
なのでペダル無しの自転車でちゃーって
行けるようになったら、ペダル付けてみるんやって。
最短10分くらいで乗れるようになる子も
おるらしいで。
返信する
指さんへ (のんたん)
2016-02-01 21:35:28
「バランス感覚」を「ランパス感覚」って読んでしまった私はランパス中毒かしら^^;

ペダルを外して乗るっていうのは考えもせんかったわ。今更遅いけど。
返信する

コメントを投稿