ゆるれぴ

キーワードは簡単・半額・手抜き
ゆるく(こっそり)断捨離中。減っても増えるのはなぜ?

ランチパスポート第16弾!パンケーキハウス ほっとめらめら(P46)

2016年03月20日 17時59分14秒 | ┣ ランチパスポート第16弾

ランチパスポート第16弾!13店舗目は帯屋町のパンケーキハウス ほっとめらめらさんへ。

ほんまはね、西のイオン(旧サティ)のセリアに行きたかったけど中止して、

シダックスでランパス中の友達が出てくるのを待ちぶせて、無理やりWランチに誘ったってワケよ(笑)

だって色々話ししたかったも~

スープですよ。

テーブルの座りが悪く、カタカタなるのを足で踏みつけて固定してます。

何かすければいいのにね。

本日のパンケーキランチ。750円が540円です。

今日はビーフシチューが付いてました~ ヤッター

2人でランパス会議をしながら完食。

多分、3回来るかもw 今回のランパスで貴重なスイーツ系やもね!

分かっちゅうと思うけど、2人分の値段です。

※ ランチパスポート第16弾の一覧表は コチラです 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2016-03-20 19:07:53
二人分のパンケーキランパスか…
返信する
ホットケーキ (tomst)
2016-03-20 22:19:49
私の感覚で言うとこの写真はパンケーキというよりホットケーキかな?パンケーキとホットケーキの境目がよくわかっていませんが(^^)1,080円のレシート見た時「あらっ1080円ランチ食べたんだ」と思いましたよ。
返信する
指さんへ (のんたん)
2016-03-20 22:25:27
2人分ですが、人間も2人いますよ
返信する
tomstさんへ (のんたん)
2016-03-20 22:29:56
ちょっと調べてみましたよ。
パンケーキの「パン」は、フライパンなど、底が平らで取っ手のついた鍋のことで、パンケーキはフライパンなどで焼いたケーキの総称。
パンケーキもホットケーキも、小麦粉・卵・牛乳・砂糖・ベーキングパウダーなどを混ぜ合わせ、円形に焼いた菓子を指し、本来は同じもの。
厳密な定義はないものの、日本では、パンケーキは薄く甘さが控えめで、ベーコンやスクランブルエッグなどとと一緒に食べる、食事向きのもの。
ホットケーキは厚めで、蜂蜜やメープルシロップなどをかけて食べる、おやつやデザート向きのものと区別されている傾向がある。

やって。
ここのお店のは、パンケーキとホットケーキのミックスやね。薄めやけどシロップかけて食べたで~
返信する
ありがとう! (tomst)
2016-03-20 23:27:52
ちゃんと調べてくれたがやね?ありがとう(^^)
情報によるとパンケーキとホットケーキって定義的には同じものってことながやね。
知らんかったー。勉強になりましたー(^^)
返信する
tomstさんへ (のんたん)
2016-03-21 15:59:26
私も気になったき調べてみました~

私は日本では「ホットケーキ」。外国では「パンケーキ」で、同じものと思ってました。まぁ、結果的に同じものやったがやね^^
返信する

コメントを投稿