南赤塚小学校ブログ

学校行事・学年行事や活動の様子をお知らせします。

1年生 あさがおの芽がでました!!

2020-05-18 18:14:01 | 令和2年度1年生

  1年生のみなさん、元気に過ごしていますか?

 4月13日からお休みの日が続いていましたが、いよいよ学校がスタートできる日が

 近づいてきました。みなさんに会える日が今からとても楽しみです!

 

  みなさんのあさがおの様子はどうですか?

 先生達も5月に入ってすぐに、あさがおの種をまきました!

 「大きくなってね!」と願いをこめながら水やりをしていました。

 水やりを続けて、2日、3日、、、、1週間が過ぎたある日、

 かわいい芽がでました!!! すると、そこから、僕も私も~と次から次へと芽が出てきました。

         

     

                 

 

 

 今しか見ることができないあさがおの葉っぱの様子を(色・形・大きさなど)

 よく観察してみてくださいね。

             ↓ ↓ ★双葉です。★     

     

    ちょうちょの羽みたいな形ですね!        

    あれ⁉真ん中に何かが出てきているみたいです。                  

    何だろう・・・・・

 

 

 学校が始まったら、生活科の授業であさがおの成長の様子を見たり描いたりしましょうね。

 楽しみにしていてください。              


6年生 実は昨年度に〇〇を植えて、栽培していました。

2020-05-18 11:39:31 | 令和2年度6年生

6年生のみなさん、元気にすごしていますか?

いよいよ少しずつ学校が再開し始めます。早寝早起き!生活習慣に気をつけて

学校に行く準備を進めてください。

さて、実は今年の3月に「ある植物」を植えて栽培していました。

なんの植物か予想してみてください!

2か月経って久しぶりに農園に行ってみると、

Before

 

雑草がたくさん生い茂っていました!

先生たちは、2日間かけてなんとか・・・

After

きれいな農園になりました!

ここまで育ってきました。

さて、なんの植物か分かりましたか?

 

正解は、、、じゃがいもでした!

理科で、じゃがいもの葉っぱを使った実験を行います。

学校が再開したら、みんなでどれくらい育ったか見に行きましょう!

残りの期間も健康に気をつけて、元気な姿で学校に登校してください。


3年生 たねをまきました!

2020-05-18 11:39:31 | 令和2年度3年生

3年生のみなさん、元気にすごしていますか?

先週、先生たちもマリーゴールドとホウセンカのたねをまきました。

   

  ↑マリーゴールド      ↑ホウセンカ

月曜日に、学校に来て見てみると…

  

マリーゴールドの子葉(しよう)が出ていました!

ホウセンカは…??

  

まだ芽も出ていません。これから大きくなるようです。

芽が出て大きくなって、きれいな花が咲くのが楽しみですね。

 

そして今日はさらに…

  

赤ちゃんひまわりの種をまきました。

  

たっぷり水をあげました。

  

学校に登校できるようになったら、みなさんで観察しましょうね。

みなさんが学校に来るのを、先生たちも楽しみに待っています。