神奈川県南足柄市の大雄山最乗寺。
お山の中にある600年の歴史がある広いお寺です。
新緑がきれいでした。
陽に照らされて輝いている葉が、きれい。
実は、昨年「シャガ」の花を見に行ってとてもたくさん咲いていて素晴らしかったので、見たかったのですが、ちょっと遅かったか?
あまり咲いていませんでした。
何とか探して撮影♪
この「シャガ」が一面咲いているのは、素敵だったんですよ。
昨年の様子はコチラ。
本堂階段前の藤棚は、まだつぼみもありました。
(長井さんの藤はさすがに見ごろが終わったようです。最乗寺はやっぱり標高が高くなるのでお花が遅めなんですね)
撮影日:2010年5月15日
せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります)
にほんブログ村
お山の中にある600年の歴史がある広いお寺です。
新緑がきれいでした。
陽に照らされて輝いている葉が、きれい。
実は、昨年「シャガ」の花を見に行ってとてもたくさん咲いていて素晴らしかったので、見たかったのですが、ちょっと遅かったか?
あまり咲いていませんでした。
何とか探して撮影♪
この「シャガ」が一面咲いているのは、素敵だったんですよ。
昨年の様子はコチラ。
本堂階段前の藤棚は、まだつぼみもありました。
(長井さんの藤はさすがに見ごろが終わったようです。最乗寺はやっぱり標高が高くなるのでお花が遅めなんですね)
撮影日:2010年5月15日
せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります)
にほんブログ村