消費税アップに伴う
軽減税率で
食品関係が
ややこしくなってますが、
その中で
よくきく単語に、
「イートイン」
があるんですが、
いつからこの言葉は
普通に使われてるんですか?
お年のいった人に
分かるんかな?
普通にお持ち帰りで
いいと思うんですが。
なんでもかんでも
和製英語にしなくても
いいと思うんですけどね。
カッコいいんですかね?
文字数も同じくらいなんで
普通に
お持ち帰りじゃダメなんですか?
どうもイメージしにくくて
しょうがない。
歳をとった証拠なんだろか?