クリスマスが段々と近づいてますが、
ふとなぜにクリスマスに、
チキンを食べるのか?不思議に思い、
調べたら。。。
なんと、
日本独自でかつ、
ケンタッキーの販促が始まりだそうで。。
さらには、
クリスマスケーキも、
日本独自で、
アメリカではケーキではないらしいみたい。
別にアメリカの真似する必要は
ないですけど。。。
そもそもクリスマス自体が
日本発祥でないのに、
チキンやケーキが日本独自って。。。
すごいですね。
まぁ、祝い方にこれ!っていうのは
無いでしょうけど。。。
企業の販促活動が
文化として定着するのも、
すごい企業努力として
誉めていいのかあきれていいのか
分かりませんが、
大多数の人が、
とりあえず周りがやってるから
同じようにやってるだけ。
とりあえずは
楽しいからいいやんみたいな
文化の捉え方だから、
いろんな国の文化的な
祝い事を取り入れてきたんでしょうね。
イースターやハロウィーンなんか
そんな気がしてしょうがないです。
とはいえ、
子供にとってはチキンはさておき、
ケーキは誕生日以外で
食べれる貴重な日ですからね。
けど、
お祝いレベルでいえば、
その後にすぐ来る、
新年の方が高いけど、
ハッピーニューイヤーケーキなんてものは、
無いですよね。
あったら、
ケーキ屋さんが忙しすぎて
ヤバイんでしょうね。
けど、
未来にはどこかの企業の販促努力で、
新しい記念日が色々できるんでしょうね。
そうかんがえると
なにかオモシロオカシイですね。