今回はまずは艦橋の迷彩塗装からです。
これを先にしないと右舷の迷彩塗装がずれるかもしれないので。
ということで塗装ですが、
艦橋がいたって平面構成なので
この上なく塗装しやすかったです。
小さいということを除けば。
そんな感じでまだアンテナ等の細かいパーツは
接着していませんが基本の塗装だけできれば問題なので。。。
まぁこんな感じです。
で、これを飛行甲板に仮接着して、
その飛行甲板をさらに船体に仮接着して塗装です。
とりあえず右舷は艦首の先あたりまでだけ塗装できました。
まだ山場を越えていませんが、
ここを乗り越えればあとは艦尾の曲線のみです。
で、右舷の塗装をしつつ、
左舷の飛行甲板部の塗り残し部分も併せて少しだけ塗装。
分かりますかね。
艦尾部分が飛行甲板の上まで迷彩塗装ができてるのが。
とりあえずこの船体と飛行甲板横の迷彩塗装さえ終われば、
いよいよ機銃台の塗装に入れそうです。
そのあたりになると随時組み立てながらになりますね。
ただ、もう少ししたら、
いよいよ苦行の甲板の白線塗装もしないといけないし、
さらに最難関の艦番号も自作しないといけないしで、
まだまだゴールははるか先になりそうです。
暑さとの戦いで果たしてできるかなぁ。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます